ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

わになって宇宙国コミュの「ええじゃないか!」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

   昨日、マイミクシィ・あぜっちゃんよりメールが届きました。
  
   10月10日の「宇宙国まつり」に向けて朗報ですわーい(嬉しい顔)

   少しずつ、イメージができてきますチューリップ 

   理屈を越えてのエネルギー、いのちの源から湧き上がる思いが、
   世の中を変えていきます富士山  

   うれし、たのしの世の中へ、待ったなしですチューリップ

   今日も、よき日を、ありがとうございます。


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

--------------------
ゆらっちからいただいたメールです〓
宇宙国パレードにいいなあ〜〜って思います〓└────────┘


新年早々、マニアックな話(笑)

                     
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎名言セラピー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


年はあけても、人生のテーマは変わらず、

「Revolution!」

ひすいこたろうでございます。

すっかり出遅れましたが、
あけましておめでとうございます!(^^♪



Revolution!(革命)
「命」を「革」(あらた)める、それが「革命」なわけですが、

時代が変わるとき、いつだってその決定打をはなつのは、

ヒーロー

では、ないわけです。






150年前に起きた革命、
明治維新。

その「決定打」をはなったのは、

坂本龍馬、

ではありません。

では、誰か?

名もなき一般の民衆です。


1867年、7月18日東海地方の三河国(愛知県)で
「ええじゃないか」というパレードが民衆の中でわきあがりました。


「ええじゃないか!
 ええじゃないか!
 ええじゃないか!
 負けても勝ってもええじゃないか!」

と民衆が徒党をくんで歌いながら、通りという通りを踊り歩くのです。
ええじゃないかとみんなで街をウォーキング(笑)

そして、このパレードに巻き込まれた者は強引にこの踊りに参加させられてしまうのです。


「恥ずかしいよ。できないよ、俺には!」
「ええじゃないか!」

「ムリだって」
「だから、ええじゃないか!」

「そんなことしてなんの意味があるんだよ」
「だから、ええじゃないか!」


そして、強引に巻き込んでしまうのです(笑)


もちろん、そんなパレードを、
300年間天下を守り続けた天下の覇者・徳川幕府が
見逃すはずがありません。

権力を誇る徳川幕府が民衆を抑えにかかります。


しかし、なんと民衆は……

王者・徳川幕府を無視!(笑)

無視!

「ええじゃないか!」と無視でございます!


300年の歴史の中で、
天下の徳川幕府が無視されたのは、これが初めてのはずです。


三河国で始まった「ええじゃないか!」パレードは全国に飛び火していきます。
そして、「夢でもなんでもええじゃないか」など、地域によって歌詞も変わっていきます。


全国で、いろんなバリエーションで
民衆たちの間で、ええじゃないか運動が始まっていくわけですが

これだけは変わらないという共通点が3つあるんです。


男は女装し、女は男装する。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


通りがかりに豪商(お金持ち)の家があれば必ず上がりこんでそこで踊る。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


武士に行き当たれば必ず刀をとりあげてムリヤリ踊らせる。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



この3つの共通点から見出されるものは何か?



ぶっ壊すということです。

常識を!



なぜ、男は女装し、女は男装したのか?
まず、自分というワクを壊すため。

なぜ、武士と豪商?
当時、信じられていた鉄壁の価値観を壊すため。


自分を縛っている常識を限定解除するために
歌い、踊ったのだとひすいは思うわけです。


民衆が古い価値観を壊すために歌い踊ったそのエネルギーが
時代の壁を最後に打ち崩すエネルギーとなったのです。



吉田松陰たちが命がけでこじあけた時代の風穴。
そこに、最後にとどめをさしたのは、名もなき一般民衆だったのです。


そうして、革命はなったんです。






「ええじゃないか!」

「夢でもなんでもええじゃないか!」







今年もよろしく。
ひすいこたろうでした(^^♪
hisuikotaro@hotmail.co.jp
 ▲▲▲アリガ島▲▲▲


【参考文献】『幕末維新新聞』幕末維新新聞編纂委員会 (日本文芸社)




━━━━━━━━━━━━━━━━━2010年!


というわけで、
おいらも2010年は常識をぶっ壊してみようとたくらんでいるわけです。

まずその一環として、言葉は本で伝えるものという常識。

言葉の力を本という媒体で伝えていくことは
僕も大好きですし、今後も精力的にやってきたいと思っていますが
コトバノチカラを伝えるのは、本でなくてもいいわけです。


例えば、地下鉄の駅構内やデパートの階段。
階段の一段一段が僕には本でいうところの「行」に見えるわけです。
あそこのあきスペースを俺にくれと思うことしばし(笑)


コトバノチカラで階段を上り終わる頃には、
やる気に溢れるような階段にしてみせるぜって(笑)


例えば、10階建てのビルなら
1階上り終わる頃には幸せに気づいてもらって
2階への階段は、初めの一歩を踏み出す勇気をもらえる名言をちりばめるとか、

そして10階の最後には、ここまで歩いてきたときに消費するカロリーを明記して
ダイエットにもなったねおめでとう、みたいな。そういう階段、だめ?(笑)


例えば、あなたの家の壁とも僕はコラボしてみたい。

ひすいこたろう×壁。

壁に
「今日は、昨日亡くなった人がなんとしてでも生きたかった1日なんです」
と書いたりして、

街行く人が、あなたの家の壁に救われましたとか(笑)


Tシャツだってメッセージを発する媒体になるはずです。
話題のTwitter。つぶやくなら、Tシャツの自分の背中のメッセージで、
みたいなのだってありです。


ご飯のしゃもじだって
スプーンだって
そこにふさわしいメッセージを伝える媒体になる。


去年の最後のメルマガに
http://archive.mag2.com/0000145862/20091229000000000.html


面白くないところを面白くするのが革命だって書きました。

面白くないスペース、まだ未使用なスペースに
じゃんじゃんコトバノチカラを入れ込んで
歩いてるだけで勇気付けられるような街づくりとかにも挑戦してみたい。



ドンドン、コラボしてね。


コラボ相手は、
インテリアを作ってる人だったらそのインタリアとコラボしたいし
写真撮ってる人だったらその写真と
もしくはあなたのアイデアとコラボしたい。

自分の必殺ワザとあなたの必殺ワザを組み合わせて
どんどん、かつてないようなおもしろいものを生み出したいと
思ってるんです。


それが時代の風穴をあけることにつながったら最高ですよね。


これからは個々人が組織というワクを超えて
コラボしながら、
遊ぶ気分で社会に風穴をあけていく時代になると思うんですよね。

会社帰りに
鼻歌まじりに
革命を起こしちゃうって感じ。
気軽に仲間とね。


「ひとりで見る夢は夢でしかない。しかし誰かと見る夢は現実だ」byオノ・ヨーコ


というわけで僕と何かをしてみたいと思ってくださる方はこちらまで。
件名は「ええじゃないか!」でお願いします(笑)

→ hisuikotaro@hotmail.co.jp 

おお!!!ってアイデアや企画待ってます。

あとメールではうまく伝わらないことも多いので
企画がある方は僕の講演とかで僕をつかまえてぜひ提案してください。

「ええじゃないか!」

と一声かけてくれたら、
企画があるんだなって優先して時間つくりますから(笑)

ちなみに企画とは、

たった一言伝えたただけでも、
「もっと詳しく教えて」って言われるものでなければいけないと思ってます。

と、ちょっとハードルあげておきますね(笑)




━━━━━━━━━━━━━━━━━ザ・バースデー!


さて、2年前のクリスマスからずっと書いていた
『ザ・バースデー 365の物語』がいよいよ1月19日発売になります。


1月19日〜1月20日、この2日間に楽天キャンペーンがあります。
キャンペーン中にお買い求めいただくと、
なんと、プレゼントがあります(詳細はまたメールさせてもらいます)


今回の共著、ご相手いただいたのは
恋愛ジャンルのカリスマ作家・藤沢あゆみさんです。
→ http://ameblo.jp/motezo/


コラボの楽しみって、相手の力が自分の力になることなんですよね。
すごく勉強になるし、完成したときに、
ともに喜べる相手がいるってのが最高なんです。


この本は1月1日から12月31日まで、記念日や有名人の誕生日から、
物語をつむぐというスタイルで、なんと全800ページ。

今日は、オノヨーコとジョンレノンが初めて出会った日で、
初めて出会ったとき、ふたりにはこんなエピソードがあって、
それが付き合うきっかけになりました、のように、
その日にまつわる物語もあります。


「 一人の人間の一日には、必ず一人?その日の天使?がついている 」


これは作家の中島らもさんの言葉ですが、
1日1日、365日、その日のあなたの天使になれるような本を作りたいという一心で、
書き続けていました。


調べなきゃいけないことも多く、
正直、途中、気が遠くなることもあったんですけどね(笑)
1月1日から12月31日、1年分のメルマガをまとめて書くようなものでしたから。


この本の中で藤沢あゆみさんはこんなことを書かれました。

「あなたにとって悲しい日もきっと、誰かの記念日。
 1年のうちで、誰も生まれない日はありえない。
 ってことは、毎日どこかで誰かが喜んでる日なんだって。
 そう、この地球は毎日が記念日」


ああ、ほんとうにそうだと思いました。

ちょっと元気がない日、この本を開くとそこに今日の物語があります。

そして大切な人の誕生日を書くスペースも用意しました。
この365日のスペースを、大切な人の誕生日でうめていけたら、
それこそ毎日が記念日になります。

さらに、○○なスペースを作ってあるので、ご活用ください。
ただし、こ…

[続きはコチラから]
https://mypage.mobile.mag2.com/WebLeading.do?id=CYRg38ojnte&position=4500#position
◎3秒でHappy? 名言セラピーby天才コピーライター
のバックナンバー・配信停止はこちら
http://bn.mobile.mag2.com/bodyView.do?magId=0000145862


[まぐまぐオススメメルマガ]
競馬『勝利へのこだわり』
http://a.mag2.jp/iJv

初めてのFXで1億6,062万円稼いだ方法!「お金を2倍に増やすのは簡単です。by城北忠明」携帯版
http://a.mag2.jp/iJv9

いい天気だ。
今いる場所に
メモを残そう
http://a.mag2.jp/iZh9


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

【写真】

  親思う 心にまさる 親こころ 

  今日のおとずれ 何ときくらん

  吉田寅二郎


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

わになって宇宙国 更新情報

わになって宇宙国のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング