ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

長渕剛コミュのツアーを振り返ってみて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピックの作成失礼します晴れ

今さらになってなのですが、どうしても気になっていることがあるので、皆さんの意見宜しくお願いいたしますぴかぴか(新しい)

「Try Again」ツアーが終わって3ヶ月が経とうとしています。自分も神戸2日間、大阪2日間と計4回参戦したのですが、1つ驚いたのが神戸一日目exclamation ×2絆でスタートして会場が明るくなった時に衝撃が走りました雷
自分はアリーナ席だったんですが、ふとスタンドを見渡すと、なんと7割程のお客さんが座って拳も挙げずにいるではありませんか台風挙げ句に空席もチラホラと目立っていましたがく〜(落胆した顔)

今まで東京ドーム、横浜スタジアム、桜島、他のツアーも入れると7、80回はライブに参戦してきました手(グー)
それでも、このような光景は初めてでホンマにビックリしましたexclamation ×2
そしてライブ終盤、「Try Again」の唄の途中でその座っていたお客さん達が帰って行くじゃありませんかexclamation ×2最後にはスタンド席には半分exclamation & question程のお客さんしかいませんでしたバッド(下向き矢印)
こんな事、ホンマこの20年間で初めての事で唖然とするばかりで・・・
他の会場でのライブの書き込み等を見ても、やはり空席が目立ったとか、ほとんど半分のお客さんがチケットが余った為、招待客だったとか・・・

YAMATOツアーの時に剛が「たった1つだけ胸張って言える事がある。俺のコンサート、どこ行っても満杯よー(長音記号1)グッド(上向き矢印)」て言ってたように、今まではチケット取るのにもホンマに困難で、毎回ライブは客が総立ちの拳と掛け声を挙げ、バックステージ席を増加し、それでも客が入れずダフ屋ももうチケットが余ってないと、嘆く程でした・・・

そして今回のアルバム「Try Again」の総売上が6万枚ちょっとということで・・・・

何なんすかねー(長音記号1)exclamation & question

まだまだ、格好良くて、ステージもパワフルで、心揺さぶる唄を唄い続けてるのにー(長音記号1)たらーっ(汗)

皆さんはどう思われますかexclamation & question

長文失礼しましたわーい(嬉しい顔)

コメント(14)

自分は鹿児島ですが鹿児島はそんな人いなかった気が…あせあせ(飛び散る汗)
途中で帰るなんてライブを楽しみにしてたファンの方々だけじゃなく剛さんにも失礼ですよね。
私もトピ主さんがおっしゃる神戸の初日に行きました!
書かれている通り半分以上の観客(スタンド)は座ってました。
おまけにステージサイドも一部しか盛り上がってなくて
本当に唖然としたのを思い出します。
私はFCチケットで参加しましたが
たまたま別サイトの書き込みを見て申し込みした
毎日放送(大阪)の抽選?に当選し
モニター席の名目で4枚のチケットを手に入れました。
噂では千枚以上余ってとか(←未確認ですが)
そのモニター席は友人に譲りました。
譲ったのは長年の剛ファン(最近、家族が増えて参加が困難だった友達)です。
帰りに集まった時の第一声が「何やねん! 今日のライブ・・・」
本当に最後の方はスタンドはスカスカでした・・・

1月の大阪では普通のライブで安心しました。
座ってじっくり聞くのもお客さんの自由だと思いますよ。

十人十色、それぞれの楽しみ方でいいんじゃないですかね?

今回は神戸・大阪と関西が2箇所になったんで分散したのでは?と考えてます。僕も神戸初日行きましたが、そりゃもう唖然としましたよ…。大阪に行けばよかったと後悔しました。
トピ主さん
神戸での事実を教えてくれてありがとうございます。

ショックな気持ち、とてもよく解ります。
私も大変ショックを受けました。

満員が当たり前だからね…。

私はファンクラブが性に合わず未入会の為、毎回チケット入手困難で苦労してます。
CD購入特典での抽選を含め、ことごとく抽選に外れまくってます。
剛の圧倒的なステージが観たい人が多いのは当然だから仕方がないと、毎回自分に言い聞かせてきたのに…。

チケット販売システムにも問題あるんじゃないかなあ。


それにしても、売れないよね…。
あれだけ真剣で熱いアルバムとライブを魅せてくれるのに、
新聞カラー一面広告ガンガン出してるのに、
CDが売れない時代、ライブに行かない時代とはいえ、
悔しいよね…。
神戸 初日に行きました

ダフ屋さんが話しかけてきたので少し会話しましたあせあせ(飛び散る汗)
“大阪公演があるからアカンわ〜
平日(金)やし…”

“チケットも後ろ席は引き取ってない”
“場所(神戸ワールドの立地条件)も悪いし…”
“大阪公演に行く人が多いからなぁ〜”
“明日は、土曜日やから そんな事はないよ。それに今日はかなりの当日券が発行されてるから、当日券を買う人が多い”

と言ってました冷や汗

後、途中で帰ったのは終電時間が間に合わないからだと思うし、それにリハーサルが伸びて開場時間&開演時間も伸びたのも原因の一つだと思います

確かに、会場の雰囲気はいつもと違ってた
でも剛は、同じようにLIVEはしてくれた

語りかけるように…

現にあんな雰囲気の会場やけど、剛ファンじゃなかったウチのマイミクさんも 何か感じるものがあって 今度も行きたいと言っていた
LIVE後の日記にも、剛ファンは熱いexclamation ×2感動したぴかぴか(新しい)って人も何人もいた

LIVEの楽しみ方は人それぞれだと思う
その後、どう感じたか?じゃないかなぁ?とウチは思う
神戸の初日は衝撃的なショックを受けました。

当日、会場に早く到着致しましたが…
途切れることのない、当日引換券の列。


神戸ワールド記念ホールは、通常はアリーナ入口とスタンド入口を分けてるのに……

スタンド入口は当日引換券の列にて、利用出来なく

会場入りもパニック状態でした。


知人も一週間前にロチケにてBブロック10列(事実2列)購入。

ヤフーオークションでも
アリーナ16列が、2000円で落札される状態でした。


だから、神戸前日の夜にスタッフを集めて話し合いをしたんじゃないでしょうか?

ライブ当日は
「最初はみんな座ってた。一人拳を上げた。また一人上げた。最後はみんなが一緒に歌って拳を上げてくれた。これって信じていいんだよね?」
剛が、こんな感じで話した。



カウントダウンの時は
展示棟を借りてたので…

その前でギターが弾けた。

今回は会場周辺にて、演奏は近隣住民の迷惑になる為、禁止されてました。


現実はモラル・マナーが、一切守れない最低のファンが
駅周辺にて騒いで…

スタンド席は当日引換券。


神戸初日は何人位
剛を応援してたんだろう?
たくさんの色々な意見電球ありがとうございます晴れ
やはり、神戸初日の衝撃をみなさん感じられてたんですねバッド(下向き矢印)

しかし、自分は神戸2日目にも参戦したんですが、2日目はいつもどうりの客層とノリやったと思うのですが、ただオープニングの絆の始まり方がこの日から変わって、照明が明るくなってからメンバー全員が現れ、それから演奏が始まるという形になりました台風

僕個人としては、神戸初日の暗闇の中、アルバムどうりの演奏で始まり、唄と同時に照明が明るくなる流れが、格好良くて好きですexclamation ×2
> Fighting Boxrさん


起動映像を騒ぐから…
オープニングに変更があったんでは?

神戸の1日目だけの現象だったようですね。

今回の件は、主催者側の問題かと考えます。

大阪公演との絡み、
開場・開演の遅れ、
転売禁止の管理徹底不足。

プロとしての仕事してないと考えます。

剛はバックミュージシャンやスタッフにあれだけの厳しさを求めるのに、
主催者側の仕事の質にはときどき疑問を持つし、正直、不満です。

特に開場開演の遅れは、
リハの延長という剛サイドの問題と、
遅刻気味の客が多すぎるという客側の問題と、
両方の問題だと思いますが、
真夏や真冬に会場の外で長時間待たされて、
興ざめした経験が何度もあります。

そういった理不尽さや困難さも含めてライブなのかもしれませんが、
もう少し気持ちよくライブを魅せてほしいと思います。
苦労してチケット入手して仕事や学校休んで来てるんだからね、、。

いろんな考えがあると思いますが、
私の考えも間違いではないと思いたいです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

長渕剛 更新情報

長渕剛のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。