ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

早稲田大学2000年卒・年次稲門会コミュの懐かしの早稲田スポーツを語れ!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
総長は言いました。「6月の六大学野球・早慶戦を経て始めて早大生になる」と…。

4年間もあれば、神宮球場に1度や2度足を運んだ人も多いはず!


国立競技場や秩父宮ラグビー場で、アカクロの旗を振った人も多いはず!大手町〜芦ノ湖の間でエンジのユニフォームに感動した人も多いはず!


そう、早稲田は学生スポーツの宝庫でした。


早稲田で過ごした4年間(それ以上の方も!)で、印象的な「早稲田スポーツ」の思い出って何ですか?

コメント(7)

ちなみに私の思い出は「99年・春シーズン=4年生春の六大学野球優勝」と、花園ラグビー場で散った「99年・ラグビー大学選手権2回戦」です。


99年・春の六大学野球優勝は怒濤の8連勝で優勝しました。その後の早慶戦でなぜかサクッと勝ち点を落としてしまいましたが…。


99年のラグビー大学選手権2回戦は、同志社大にボコボコにやられてしまったのですが…寒風吹きすさぶ花園ラグビー場での選手達の号泣に「うっ」と来ました…あれで更にアカクロが好きになりましたね。
私の思い出は00年12月のラグビー早明戦。
96年の入学から3年間明治に負け続け、最終学年の00年も負けるだろうと期待せずに国立へ。
一時は13-30の17点差。
またもや負けるのかと帰ろうと思ったその時、
西辻の怒涛のトライでひっくり返し、46-38の大逆転!

これがきっかけとなって、秩父宮、国立に通いつめるようになりました。
↑これすいません。4年生の時じゃなくて、5年生だったのですね。
00卒組は4年間負けっぱなしだったのですね。
>地獄車さん
そうですよ…4年間負け続けでした。ラグビー早慶戦は2勝2敗。4年間で早慶戦・早明戦だけは全部みました(選手権含む)。
ちなみに5年生=社会人1年目の早明戦は、祖父が急に倒れてしまって、観戦を断念しました。そしたら勝った(笑)

中竹組・石川組・正木組(山崎組)・小森組の皆さん、自分が疫病神です、すみませんでした涙
ちなみに、来季の事は現役とROBとが中心になって、今詰めに詰めまくっている事でしょう。

http://www.wasedarugby.com/topics_detail/id=2280

来月には判明します。2・11に追い出し試合やってくれればいいのにねぇ。そしたら観に行ける。
期間を拡大して、
01年早明戦もロスタイムで8点差をひっくり返した奇跡の試合だったよなあ。
ロスタイムといえば、
95年の山本はじめの足がもつれそうになりながらの逆転トライと、
あの伝説の今泉70m独走も生で見たかった・・・
> 95年の山本はじめの足がもつれそうになりながらの逆転トライと、

あのトライは受験前のためテレビでした。多分「明治」にしか受からないと思っていたので、明治を応援していたら…びっくり大逆転。翌年入学して、その話を先輩にしたら、先輩達は国立で大興奮した試合だったと聞き、ますます、早大生として早明戦を観に行ける権利を得られた事を幸せに感じました。

とさ(笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

早稲田大学2000年卒・年次稲門会 更新情報

早稲田大学2000年卒・年次稲門会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング