ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2004年生まれの子あり!コミュの学習机・子供部屋

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ランドセルに続いて
机や学用品の収納はみなさんどうされるのかなと思い
またまたトピたてさせていただきます。

学習机、買いますか?
入学にあわせて購入派?
すぐには買わず必要な時期に購入派?

購入される方はどんなタイプのものを買いますか?
購入の予算は?実際購入したものはどんな机?
すぐには購入されない方は、学用品の収納はどうしますか?

子供部屋を作りますか?
机を買ってもリビングに置く方もいるようですね。

御自慢の机、子供部屋、子供スペースがあれば
是非、写真もアップしてくださいるんるん
(入学を意識した子供部屋・子供スペースでお願いします)
入学前後に収納スペースなど作られる方も多いと思うので
こちらのトピは長くお付き合いいただけると嬉しいです!

コメント(49)

私が小学校入学から使い続けた机を譲りますぴかぴか(新しい)
歳から考えると22年前の物ですが、凄くいい物だったようでまだまだ現役です指でOK
だけど、椅子だけはピンクの布張りなので新しいのを買ってあげようかな?と考えてます。


部屋については、子連れで出戻りなもんで、今2人で寝てる部屋を一年生になると同時に子供用の部屋にして、自分は洗濯部屋とかで寝起きすればいいかな〜と思ってます冷や汗

買いましたわーい(嬉しい顔)

いろんな形で使えるこいずみ学習机ですグッド(上向き矢印)

小物がピンクが多いので机は白にしました。

低学年のうちは勉強はリビングでさせるつもりですが、学校のモノを収納する事で整理整頓が出来るようにグッド(上向き矢印)との理由で買いました。

一人で寝るのは断固イヤexclamationというのでベッドは買ってません。
買わないです〜。リビングでお勉強をすればいいかなーと。
子供部屋はありますが、大きくなって机が必要になった時でいいかな・・・
とりあえず、子供部屋で姉妹で寝てもらおうかなぁって思ってます〜。
(1つは姉妹の遊ぶ部屋、もう1つは姉妹の寝室・・・みたいな感じで)
学用品の収納は何がどのくらいあるかわからないので、揃ってから
考えようかな〜って呑気に思ってますあせあせ
買いました♪

大人になっても使えるシンプルなデスクです。
いつか娘が使わなくなった時には自分が使おうと
今から楽しみにしています(笑)

右の画像は小4のお兄ちゃんの。
どちらも子供部屋に置いてます。(リビングには置くスペース無し)


お兄ちゃんは宿題はほとんどリビングでやっていますが
たまに集中したい時は机でやっています。

教科書やランドセルだけじゃなく、文房具や家庭学習教材、
絵具、習字、ピアニカ、習い事のバッグ、給食セット体操服などなど
たくさんあるので、そういった自分のものを机(机周辺)で管理させています。
狭いリビングに置くとごちゃごちゃになるのも嫌で…。

うちは間取りが変わって(?)いて、リビングから2階の子供部屋が
フルオープンで見える…というか声もすぐ届き気配も感じられるので
何をしているか分らないという事もなく、入学時に机を買うことは
抵抗ありませんでした。
むしろ、いつか買うならキリの良い入学時に買っちゃえば良い派です。

我が家は悩み中ですがまん顔
と言うのは…我が家は賃貸で2LDKアパート暮らしです。
1部屋全く使用してない部屋があるのですがダンナが喫煙所的な感じで使ってます冷や汗リビングも狭くもう1部屋は寝室で置けても学習机ではなくシンプルな長細いデスク位です。
平日は学童に預けるため机にむかって勉強する時間はないです。そうなると机もいらないかと思うし買うとしても目が届くところに置きたいです。
我が家のような間取りの方どうされますか?参考にしたいのでぜひご意見聞かせて欲しいですほっとした顔
我が家も買わないですよあせあせ二年生の姉もないですウッシッシいつもみんながいるリビングで宿題こなしてるかなぁ。東大生は、自分の部屋ではなく、みんなの集うリビングで勉強したひとが多いときいてあせあせ なれてくると、テレビがついていても、けっこう集中してやっているし、いいみたいわーい(嬉しい顔)
うちは机は今のところ買う予定はないです。

ベネッセとカリモクのランドセル収納ワゴンを買いました。来週届く予定です。
居間に置いて、宿題も居間でさせようと考えています。

また、私が使っていた折り畳み式のニトリの簡易机を現在居間に置いて、娘がお絵描きをしたりしています。
足が床に着かないので、机の下に木の箱を置いてます。
居間は狭くなるけど、低学年のうちはこれでいこうと考えています。

子ども部屋は、三学年下の次女が入学する時にまた考えようかと。
うちは義父が買ってやるといってるんですが、まだ買ってないですあせあせ(飛び散る汗)

とりあえずランドセルや教科書など学用品を置く場所は必要かなとは思ってますが、リビングで宿題などはするでしょうから、学習デスクは、必要になればでいいんじゃないかと思ってます。

うちは一人っこで部屋は8帖ほどありますが、おもちゃ置くだけ、怖がりで一人で寝れないし、遊んだりもしないですあせあせ(飛び散る汗)

学習デスクよりエレクトーンが欲しいので、お祝い金で購入の足しにしようかとも考えてますハート


うちは実父が机を買ってくれると言うのでお言葉に甘えようかと
一人っ子で8畳の自分の部屋がありますが、こわがりで一人で寝られないし、まだ部屋で一人で過ごすことすらできません
なので、学校用品をしまう場所として考えます

宿題などはリビングでいいかなと
うちは義父が机を買ってくれると言って現金をくれましたが、すぐに購入しないです。 
始めは机を購入して部屋を作る予定でしたが…
今二人目を妊娠中なのと、3年生ぐらいまではリビングで勉強したほうが集中力など脳には良いとテレビでやっていたので必要に応じて机を購入して子供部屋を作ることにしました。
なのでしばらくはダイニングテーブルが机代わりで、ランドセルや教科書などの収納は専用のラックとカラーボックスの収納を作ろうと思っています。
トピ主です。
我が家は机を買いました!
年内に配達だと値引きがあったので昨年のクリスマス前に届きました。
双子なので同じものが2台です(^^;

イトーキのフリーワンという、組みかえできるタイプのものです。
昨年モデルなのでライトはLEDではありませんが
今年のモデルをかうよりは安く購入できました。

子供達はとっても気に入っていて、早速自分のものを整理整頓し
短時間ですがお勉強もここでしたり、絵を描いたりしています。

子供部屋は2階、リビングダイニングは1階なのですが
子供部屋の机と反対側の場所に、テレビ&こたつを置き
リビングのようにしたので私も子供達とここで過ごしたりしています。
リビングより子供部屋の方が狭いのでエアコンの利きもいいのであっかんべー

私が働いているため、入学後は時間がなく
私が家事をしている間にリビングで勉強しているかもしれませんが
子供達が自分のスペースを楽しんでいるようだし
整理整頓を楽しんでやっているようなので買ってよかったです。
家は学習机買いませんわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)
子供部屋で一人で勉強させるのは集中力が欠け、安心できなくて勉強じたいが嫌いになるからです泣き顔
私がそうだったからウッシッシたらーっ(汗)

旦那はもっぱらリビング勉強で集中力あるし何より母親がいる同じ空間で宿題すると安心してたと言ってましたわーい(嬉しい顔)

教えてもらったりはしないけどただいるだけで良かったって言っててわーい(嬉しい顔)


私の両親がベッド机が一緒になってるやつを買ってあげたいと言っててあせあせ(飛び散る汗)買ってはもらいますが机の機能は息子が自分でするとゆうまではリビング勉強ですわーい(嬉しい顔)

実際に息子は公文の宿題するとき、『ママ見ててわーい(嬉しい顔)』と近くにいてとゆう感じで言ってきて安心してるみたいですわーい(嬉しい顔)
わが家も机は買いません
買っても置く場所がないので泣き顔

夫両親が隠居生活用に建てた現在築20年の家で部屋が台所込み4部屋で収納が1階2階併せて押し入れ2つしかない為2階は寝室と箪笥の部屋。1階は台所と和室…
早く家を建てたいけど夫父親がNO!
夫は夫両親の家の1階の仏間に机を置くか2階の部屋を娘に!と言いますが夫母親と仲が良くないので断固拒否してます

愚痴になってしまいましたあせあせ(飛び散る汗)スミマセン…
まぁ〜低学年のうちはリビング学習がいいと聞くので当分の間は台所の食卓テーブルが娘の勉強机です人差し指

我が家も買う予定はありませんでしたが 4月までに購入を検討中です危険・警告


気が変わった理由としては 弟が魔の2才児イヤイヤに突入し 上の子の邪魔をし始めました冷や汗 テレビを付けたら少しは良いのですが 今度は上の子が集中出来ないと悪循環で…
部屋もそんなには広くないので ロフトベッドを購入予定です!ベッドの下に 本棚などの収納スペースもあるし 広く使いたい時は 机もしまえるので 良いかと思ってますウッシッシ
みなさんのご意見にたくさんありましたが、私も入学までにどうしても揃えなくてはとは思っていませんわーい(嬉しい顔)

机に関しては急がないんですけど、ただ、我が家はまだ同じベッドに3人で寝ているんですあせあせ(飛び散る汗)

だから、いい加減狭いし(笑)区切りのいいところで寝るのだけは部屋を分けたいなと思っています。

うちはマンションで、子ども部屋が狭いので、ロフトベッドも考えましたが、部屋のサイズのせいで向きを選べないので、より圧迫感がある気がしてあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

なので狭い幅にキッチリはまるサイズのミドルベッドにして、下にボックス収納などを納めてスッキリさせ……将来的には机を並べたい………けど、そのときにちぐはぐにならないか心配で………だったら同時に買うか………(でも、留学中の大学生の妹が、帰国してから、こっちの大学が始まるまで家に滞在すると言っているので、色々考えると買うって言っても5月以降かな……)


結局迷いに迷ってますウッシッシ


離れて暮らしてる今月17歳になる息子の机を、娘にスライドさせる予定ですウッシッシ あの頃は私も男性以上にバリバリ稼いでて母子家庭だったけど超リッチだった(遠い目…)ので、高級デスクだし、シールとか貼らせなかったので、まだとても綺麗でもったいないのでウッシッシ

にいにの机貰えるの〜目がハートと娘は大喜びですが、狭いアパートなので、置く場所考え中…バッド(下向き矢印)
机、購入しました!
我が家は下に4歳と1歳の子がいます。

4歳の子も2年後には一年生だし、1歳の子は邪魔ばっかりするし…

とゆう事で、二人分同じものを2台買いましたるんるん

ザ・学習机みたいな感じは嫌いだし、我が家のインテリアにも合わないので大人でも使えるようなオシャレな、そして学習机のような機能も兼ね備えた机を選びましたわーい(嬉しい顔)

当分は10畳の部屋(将来的には真ん中で壁を作って一人部屋)に並べて置いて、一人で寝れるようになったら二段ベッドを買う予定るんるん

リビングで勉強もできるように机もあるから、子供部屋で勉強しろと言うつもりはありませんほっとした顔

どちらでもできるように…という意味でもあり、一年生というケジメでもあり、じぃじばぁばから入学祝いをもらったから(←これが一番ウッシッシexclamation & question)でもあり。

長く使ってもらえたら嬉しいなるんるんと、思いますわーい(嬉しい顔)
机は…1番お姉ちゃんの机をもらう事になってますほっとした顔お姉ちゃんは高校になってー(長音記号2)気に入ったのを買うみたいなので目がハート女の子だからか…なかなかキレイに使ってるのでハート机の下に敷く〜かわいいラグ・お気に入りのデスクマットは購入予定ほっとした顔芽
我が家は迷い中です。低学年のうちは子ども部屋に学習机を置いても
そこでは勉強しないだろうなぁ。でも教科書や文房具の置き場を確保
しなくてはならないし、どうせならキリのいい入学時に買ってしまった方が
いいか・・・。

もし買うなら私もいかにも学習机っていうタイプが嫌なので、いろいろ探して
ますが、どこかお勧めはありますか?
カリモク、アクタス、ボー・デコール、NOLSIAなどチェックしました電球
素敵だけど、お値段もそれなりなので余計迷いますね〜あせあせ
因みに、低学年のうちは座って勉強目的ではないので、成長するデスク
みたいなタイプは探していません手(パー)
あゆみさん>オシャレなデスク、どんなものか見たいです!
よかったらお写真アップしてくださいねハート達(複数ハート)
うちも購入を迷っています。

ベネッセとカリモクのコラボ商品の

学びデスク
成長チェア

を購入したかたはいらっしゃいますか?

すごく気になってるのですが、お値段がすごくてたらーっ(汗)

それに春から私が働くので、学童でお世話になるつもりなので、
使うのかexclamation & question
という疑問もあってたらーっ(汗)

アドバイスお願いしますぴかぴか(新しい)

一戸建ての借家ぴかぴか(新しい)

机はJUSCOのexclamation ×2

自分の机
嬉しいみたいわーい(嬉しい顔)
学習机に関しては色々考えました。
個人的には「リビング勉強で東大!」とかは結果論だと思ってるので、
(要はいずれにせよ親がどう関わるか)必ずしも子供部屋や学習机が不要とは思いませんえんぴつ
最初は我が家も、低学年のうちはリビングで勉強するしとか、色々と考えましたが、
そういった親の理屈より子供が「一年生になったexclamation」「自分の机exclamation自分だけの場所exclamation」って心から喜んでくれることを重視しましたるんるん
小さな子供とはいえ、小学生ともなれば「一時避難場所」は必要だとも思うので。

とはいえ低学年のうちは一緒に勉強するつもりですし
おそらく最初は荷物の整理場所になるだけでしょうけどウッシッシ

重視したのは、
「学習机は作業台」
高価で大人になるまで長く使える、っていうコンセプトは不要。
絵を描いて汚したり、工作で傷をつけたり、シールを貼ったり
そういったことをのびのびとさせてあげたいので
大きくなって高価な机が必要になったときはそのときに考えますぴかぴか(新しい)

まだ設置途中の写真で色々写ってますが
IKEAで作りのかなりしっかりしたデスクを購入しましたわーい(嬉しい顔)
部屋のレイアウトも考えて、今年少の妹の机も一緒に。
当初考えていた1人分の予算で、姉妹ふたり分の机&棚、おまけに私のワークデスクまで買ってもおつりが来ました手(チョキ)
余裕が出来たので、小物類をこれから色々そろえてあげたいですハート
机を購入する気は全くなく棚のみを購入するつもりだったのですが、私自身が子供だったらやっぱり自分だけの勉強机って欲しいなぁと思い今日IKEAに買いに行ってきましたexclamation ×2
本人もまさか買ってもらえるとは思っておらず大喜びグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
かなり狭いですがリビングに置きました。
超寂しがりやで一人で他の部屋にいることがほとんどないのであせあせ

どう活用してくれるか、これからが楽しみですムード
『とりあえず安いのでいっか』って軽いキモチで買いに行ったら…可愛さに私の方が興奮しちゃってウッシッシ


娘も気に入って即決で揺れるハート
こんちはわーい(嬉しい顔)


娘の机はニトリの棚の位置が自由に変えれるタイプのを買いました。

値段は39800円。
中学の息子も3万ぐらいのでした。

机って色んな種類や値段がありますが、自分の時もそうでしたが 机で勉強したのは中学高校の6年間だけ。進学しても独り暮らし部屋には狭くて持っていかなかったし 小学生の時はリビングでしてましたし、息子の机も今や物置状態あせあせ(飛び散る汗)


だから主人も私も高い物はいらないと一致わーい(嬉しい顔)

ただ女の子なんでマットとか小物をピンク色や可愛いものにしてあげましたハート


置場所は二階の自分の部屋です。
勉強はリビングですると思いますが、自分の物は自分の部屋や机に片付ける。自分の部屋は自分で管理だけはさせてます。


にしても みなさんの机 可愛いーですねハートハート
やっと学習机を決めました!
オカムラのピエルナですうれしい顔
普段から公文の宿題はダイニングテーブルでやっていて、それは今後も続くと思いますが、入学を機に買う方が本人の気持ちの切り替えにもなるかと思って買うことにしました!
届くのが楽しみですウインク
うちは、主人と息子が、上がベッドで下が机になってる巨大な基地みたいなのを買おうと計画してるんです(~_~;) 期間も短そうだし、私はカリモクのシンプルなのが好みなんですが。みなかさんはどう思われます?
> zettonさん


私も初め ベッドの下に机のタイプの物を検討しましたが やめました!(まだ買ってはないんですが冷や汗)
理由としては ?机にライトは付いてますが 部屋の明かりが届かないような気がするんです。 小さいうちから暗闇で勉強させるのは 目に良くない気がするのです。
?寝相と寝起きの問題で 高さが2メートル近くだと思うので 落っこちた時にダメージが心配ですよね?あとは 梯子の上り下りも 寝ぼけて踏み外したりしないかなぁ?

と考え ロフトベッドにする予定です。梯子も3〜4段程度、高さも120cm位なので 万が一寝ぼけて落ちても 大した怪我はしないかなウッシッシって思ってます。


まだ購入していませんが、子供はトップバリューのフリースタイルってCMしているやつが欲しいそうです。
おばあちゃんにおねだり電話してました携帯電話
ふたつ返事でオッケーしてくれたそうです。

色はライトブルーが良いんだとか。

そういうの、どこで調べてくるのかな・・・むすこ。
12月に買いました。
無印良品のタモ材のです。
棚はなくキャビネットがセットでした。
椅子はくるくる回るのが嫌だったので別に買いました。
棚がない分広々机を使えてよかったと思っています。たまに私が借りてミシンをかけたりアイロンかけたりしちゃってます。
はじめまして。我が家も末娘の学習机をそろそろ買いに行こうかな、と。
小6の兄、小3の姉が子供部屋を一緒に使っていますが、姉と末娘が子供部屋、そして中学生になる兄が和室に玉突き移動の予定です。
もちろん兄姉も子供部屋で勉強するのは土日だけで平日はリビングの火燵でやってます。
一人目は値段もスペックも張り込みましたが…、今まで使った頻度を考えると…今回は安い手軽なのにしようかな、と考えてます。
皆さんの購入した机、参考になります。
机はしばらく買わないつもりでしたが皆様のお話を聞いて私も思うところがありましたわーい(嬉しい顔)
長男に聞いたらCMしているイオンの机が欲しいと言うので週末に買いに行きましたわーい(嬉しい顔)
長男のこだわりはライトブルーの着せ替えデスク(前板をはめ込むのではずれるそうです)机の色もナチュラルなものを選びました。ただセットの椅子はクッションが薄い感じだったのでしっかりしたものを買いました。
時期的に欠品も多く発送は入学式の日ですわーい(嬉しい顔)
しばらくはリビング続きの和室におくつもりです皆様のお話とても参考になりました。
机買うか買わないか悩み 結局勉強机と椅子をダイエーでかいました。傷きにしないから展示品を選び、椅子は木でできてある椅子にしました。店では小さく見えた机だけど部屋せまいからでかくみえます。

ログインすると、残り15件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2004年生まれの子あり! 更新情報

2004年生まれの子あり!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング