ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

蜃気楼の塔 第一調査団@Lydiaコミュの第四回蜃気楼の塔Lv1~60用説明文

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
蜃気楼の塔の攻略を目指すための、情報共有のトピックです。
どこのなにがキツいとかの要注意から、ここはこう戦ったほうがいいという戦術・戦略、どんな装備がいいんだろう? といった相談まで、なんでもどうぞ。


以下、蜃気楼の塔現地で行う説明テンプレのコピペです。
見づらいのはご容赦を……

--------------------------------------------------------

入り口での説明
・基本的に入り口と出口は同じ位置であることを覚えておきましょう。
・1F~5Fは力押しでいけるので、6F~10Fの時間保持の為にも
 さくさくと攻略しましょう。
 但し、扉を開くときは置いてけぼりになる人がでないように注意しましょう。
1F〜5Fでの注意点
・5Fに自爆Mobが大量に配置されています。
 自爆に巻き込まれないように注意して下さい。
 爆破タイミングによっては後衛も巻き込むので注意してください。
 ついでにパンツァーゴブリンにも注意してください。
・尚、各階に存在する「支援装置」は
 HP回復、SP回復、移動速度増加の「いずれか」をかけてくれるものですので
 破壊するときは、一声かけるようにしましょう。
・「召喚器官」というキノコは見かけたら忘れずに破壊しましょう。
以上です。続きは休憩所にて行います。生きてたら。

おまけ
蜃気楼情報共有用ブログ
"http://towerofmirage60.blog11.fc2.com/
mixiコミュ版もあります。よかったらどぞ。

休憩所での説明
-全体通して-
・この階層以降は看板を勝手にクリックして扉を開くのはやめましょう。
 Mobを殲滅し終わった。もしくはWP出現地点周囲にMobがいないことを
 確認し、「扉を開けます」と宣言してから扉を開きましょう。
・たまーに出てくるゴスリンは、絶対に倒す必要は無いようです。
 極力ゴスリンは放置で。倒してると時間もなくなるので。
・後半は基本的に篭城戦となります。
 篭城戦の場合、SGは10で。下手に残っても危ないので。
 前衛はがんばってSG範囲に釣ってきましょう。
 シーフ系はバックステップ使うといい感じ。
・看板が出現したら、全員でゆっくりと移動し、看板を探します。
-6Fについて-
・6FのMAP構成は1Fと同じです(大部屋+四方に小部屋)。
・入ったら「下」の小部屋を目指し、篭城戦をします。
 前衛はほかの小部屋などから大魔法範囲に釣ってきて下さい。
-7Fについて-
・7FのMAP構成は5Fと同じです。(真ん中に枯れ木があり、四方に小部屋)
・6Fと同じく、「下」の小部屋で篭城戦をします。
 要注意Mobはミノです。
 後ろや通路にも沸くので、前衛は後ろにも気を配ってあげて下さい。
-8Fについて-
・スタートが小部屋だった場合、石版は中央下、WPは左階段からの小部屋です。
 迷って時間切れになった前科があるそうなので、この場合は気をつけて。
-9Fについて-
・9FのMAP構成は5Fと同じです。(真ん中に枯れ木があり、四方に小部屋)
・4つの小部屋に分断されます。
 WIZがいる所を基盤に素早く合流しましょう。
 結構小部屋に沸くので、篭城より大部屋に釣ったほうがいいかも……?
 要注意Mobはレイブオルマイとオットーです。
-10Fについて-
・10FのMAP構成は1Fと同じです。(大部屋+四方に小部屋)
・中央もしくは大部屋の4隅にでます。
 ↓の小部屋へ走り、制圧して篭城戦に持ち込んでください。
 要注意Mobはレイドや?、裏に沸くラフレシアなどです。
 看板が出現するまで、篭城を崩さないようにしましょう。

最終更新 2009/12/20

--------------------------------------------------------

重要と思われる更新点
「6Fと7Fの篭城先が下になりました」

理由としては、7Fの篭城先である右が危険度高いため。
召喚器官によるマミーが通路に永続沸きするし、下の小部屋に看板出現するんですよね。確か。
あとは、若干沸くモンスターが変わるはずなので、楽になるかも、きつくなるかもしれない。
ここは試験運用なので、きつくなったらごめんw

で、それに付帯して
「6Fと7Fの篭城先は一緒のほうがわかりやすくていいんじゃない?」
とのことで、6Fの篭城先も変わりました。よろしくー。

コメント(2)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

蜃気楼の塔 第一調査団@Lydia 更新情報

蜃気楼の塔 第一調査団@Lydiaのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング