ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

萌えろ!縄文石器コミュの狩猟の道具  尖頭器

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 尖頭器は広い意味では先のとがった石器のことを指すが、日本では一般的に槍先形の石器に限定して呼んでいる。
縄文時代の尖頭器は大半が両面調整となり縄文初頭に多く作られた。
また、有舌尖頭器という基部に茎を作り出した尖頭器も縄文初頭のごく短い時期に作成された。
東北地方では、縄文初頭から引き続き尖頭器は製作されたが、その数は激減する。
 
用途は主に、槍、投槍、銛先等が考えられているが、その用途のみとは限定されていない。

コメント(16)

出土地 秋田県北部

典型的な木の葉型尖頭器
一打一打大きく薄片剥離されており、製作者の技術の高さを伺わせます。
出土地 秋田県北部

小型有舌尖頭器。小型のものは投槍として使用されたとされています。
出土地 宮城県沿岸部

石匙とも似ていますが、石器両面に稜を作りそれが先まで連続しているところから、有舌尖頭器に分類しました。
事典の説明にもあるように、草創期〜前期の石匙と尖頭器の両方の機能を有するように作られた石器かもしれません。
出土地 青森県西部

木の葉型。
とても美しい尖頭器。
尖頭器としては、珍しい縄文中期遺跡からの出土。
北東北ならではです。
出土地 宮城県沿岸部

一見、鏃とも思われますが、鏃として飛ばすには大きすぎること、
尾部にもきちんと剥離調整がなされていること、から尖頭器と認定しました。
左右対称なとても美しい形です。
出土地 福島県東部


木の葉型尖頭器
出土地 福島県東部


木の葉型尖頭器

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

萌えろ!縄文石器 更新情報

萌えろ!縄文石器のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。