ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

有田焼だいすき。コミュの107回有田陶器市[H22年4月29日〜5月5日]

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年も有田陶器市の季節がやって来ますよ。
http://www.arita-toukiichi.or.jp/open.html

■公式サイト内 陶器市マップPDFダウンロード
http://www.arita-toukiichi.or.jp/map/map.htm
表面と裏面があります。

■公式サイト内 駐車場案内(携帯用)
http://www.arita-toukiichi.or.jp/i-mode/parking/parking.html
携帯対応ページですがPCでも見れます。
有田小学校と中部小学校は平日は14時からです。

■JR九州
http://www.jrkyushu.co.jp/tabi/arita/index.jsp
臨時列車出ますよ。
あと九州陶磁文化館前から波佐見陶器まつり行きシャトルバス(無料)出るそうです。

■ETC休日特別割引
http://www.tokutoku-etc.jp/etc_full/09.html
今年は4/29〜5/5フル適用!! 30(金)も適用ですよー。

■佐賀県北部(伊万里)の天気 - Yahoo!天気情報
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/41/8520.html
週間天気予報も載ってます。

★情報提供のお願い★
ETC休日特別割引で車で来る方が多いと思います。
高速道路や駐車場の混み具合とか朝がゆ争奪状況とか
レポしてくださると嬉しいです。

コメント(3)

104回トピック冒頭に載せてたお役立ちメモ転記。
----------------------------

【なかやまさんメモ(103回トピックより)】
◇人出について
・初日が一番人出が多いようです。
・5月3日〜4日は、若干人出が少なくなるようです。(博多どんたくの影響のようです)
・平日も人出が少なめです。

◇駐車場について
・皿山通り方面は有田小学校、駅方向は有田中学校が便利と思います。但し、どちらも初日は6時前後に満車になります。
・15時を過ぎると駐車場もちらほらと空いてくるようです。メーン通りは16時過ぎまで通行規制となるので、有田小学校駐車場には有田ダム公園側からのアクセスとなります。但し、ダム付近は道が狭い上にカーブが多くて見通しが悪く、加えていつもより交通量が多いので注意が必要です。
・有田駅周辺は16時から18時まで夕市を行っていますので、ゆっくり買い物をすることも出来ます。(他の地区では17時前後には店じまいとなります)

◇買い物について
・よく言われることですが、掘り出し物を探すなら初日、価格で勝負なら最終日、です。
・いわゆるB級品だけでなく、いつもは組でしか販売していない一級品をばら売りしている窯元もあります。(例えば、いつもは徳利2提+杯5口でしか販売していないものを、交渉次第で1提+2口で買えたりします。但し箱なしが前提です)
・陶器市期間中だけではなく、その前の週末に得意客を対象にシークレットセール(?)をしている窯元もあります。もしも気に入った窯元があったら、セールの案内を頂けるようにお願いしてみるのも良いかもしれません。

◇その他
・期間中、皿山通りで6時からサービスされる朝がゆの茶碗が隠れた人気です。たいてい6時半くらいにはなくなります。
・ぜんぜん話は違うのですが、秋の陶器市は、春とはまた違って「おもてなし」の落ち着いた雰囲気で、またおすすめですよ。

【他、103回トピックより抜粋】
■JR組は行き「上有田」下車→帰り「有田」乗車のほうが下り坂になるらしいので楽らしい。
■車の場合は夜中に移動すれば下道でもかなり空いている。
■朝がゆは5時20分ぐらいから整理券が配布される模様。

----------------------------

去年・一昨年のトピから気になる情報があったらあとで転記します。
朝がゆについて。

去年のトピで、ほりりりんさんより「来年からは1人200円かかるようになる」とのタレコミがありましたが、今年のマップには相変わらず「毎朝6:00より先着300杯無料サービス」と書かれてるんです。
このマップって毎年ベースは使い回しなので、修正し忘れの可能性もあるかもなんですが…。情報求ム(≧x≦)
荷物預かり所まとめ。昨年の情報です。

■無料荷物預かり所(MAPに載ってます)
◇警察官詰所(有田駅前やきもの散歩道)のところの案内所
◇有田陶芸協会賞品店特設会場のところの案内所
◇有田ポーセリンパーク のんのこの郷(無料駐車場、有田駅行き無料シャトルバス有)

■有田駅・上有田駅前にそれぞれ有料預かり所あり(1個200円)
 有田駅にはコインロッカーもあるようです。(去年調べてくるの忘れた…)

■有田駅前の複数のお店で有料預かりサービス有り(1個300円)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

有田焼だいすき。 更新情報

有田焼だいすき。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング