ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新潟魚会コミュの刺身

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
根魚(アイナメ、ソイ、カサゴ、キジハタなど)は、刺身で食べられるんですか?わーい(嬉しい顔)

コメント(13)

食べれますよわーい(嬉しい顔)


激ウマです手(パー)


我が家は基本、刺身るんるん

メバルも激ウマですよウッシッシ
孝さん
そうなんですかグッド(上向き矢印)
刺身で食べれるんですねわーい(嬉しい顔)
そうすると、家に帰るまで、どのようにして持ち帰ってますか?
やっぱり刺身で食べるからには、血抜きしたり絞めたほうがいいのですか?
こないだ回転寿司に行ったら、キジハタの握りがあったので思わず注文してしまいました!
美味しかったですよ!

血抜きして、真水に着けない様にビニール袋に入れて氷の入ったクーラー等で保存するといいみたいです。

血抜きすると全然違いますね!
サワラを除いては…(笑
たかしさんわーい(嬉しい顔)

どう転んでもオヤジさんの説明通りでOKOKOKですよるんるん


あっあせあせサワラも美味いと思う俺はげっそり舌が味覚が(汗)
やっぱり血抜きをしたほうがいんですねわーい(嬉しい顔)
わかりました魚
ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
> 孝さん
海無し県に住む友人が、居酒屋でサワラの刺身を食べたのがえらく美味しかったらしく、新潟でも釣れるのかと聞いてきた事がありましたよ!
美味しいのかも知れませんね!

うちは1〜2度持ち帰った事がありましたが、どんなに血抜きしても台所に着いた臭いが暫らく取れずに弱りました(困

季節にもよるんでしょうかね?

あとカツオもそんなイメージが…(先入観

それにしても気になるのはアニサキス。
水温が低い時季は大丈夫らしいのですが、怖くて怖くて…(ガクブル
> ☆たかし☆さん
大物が釣れるといいですね!


ここで僕に限ったジンクスを一つ。
氷入りクーラーを持っていった時は坊主(笑

縁起でもない事言ってすいませんでした(謝
どう転んでもオヤジさん
アニサキスとはなんですか?あせあせ

最初なんで、気持ちだけが先走ってしまってあせあせ
道具からいろいろ揃えるタイプなのであせあせ
刺身で食べるときに呼んでください!!


醤油は持参しますねw
やっくん。さん
ぜひ、一緒に食べましょううまい!
釣れたらですが…あせあせ
> ☆たかし☆さん
アニサキスは寄生虫ですよ!
半端ない腹痛に見舞われるらしいです(ガクブル

サバやサワラ、川魚、ホタルイカにも居るみたいですね。
どう転んでもオヤジさん
寄生虫ですかげっそりあせあせ(飛び散る汗)
海の魚にもいるんですねあせあせ(飛び散る汗)
それを聞くと、生ではちょっと怖いですねあせあせ
アニサキスには一度お世話になってます(笑)

ヤツはすごいです!!! 
3日3晩腹が下り吐き気に襲われて、熱がでて(笑)
その後胃がキリキリと痛みます。

なんでも最終媒体がイルカらしいですね電球


冷凍処理なら−25℃

加熱処理なら75℃と対処法だけならマスターしたつもりです!!! 


主にイルカの餌の青物、イカに寄生してその期を待ってるんです電球


青物は内臓、イカは外皮から内臓、ゲソに至まで、主に『痛みの早い魚』に寄生する傾向が強いです。 


とは言えメバルやアイナメ、ソイなども例外では無く、たまにメバルの刺身をさばいていると肝(肝臓)に奴らが開けた『穴』を見つけて身震いした憶えがあります。 

大抵その『穴』を辿ると出会えます(笑)


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新潟魚会 更新情報

新潟魚会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング