ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Final Cut Proコミュの【質問】0H Show Startが出来ません…。【急募】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お忙しいとは思いますが、どなたか緊急でお答え頂ける方いらっしゃいますでしょうか?

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=7108467&comm_id=4708

上記の方とほとんど一緒の質問になってしまうのですが、あえてもう一度詳しい方にお聞き願いたいです。




こちらの環境はMac Pro 10GBメモリ。FinalCut Proのみを使用です。
フォトショップやイラストレーター、Motion等のソフトはありますが、他の編集機材等はありません。



書き込みに使用するビデオカメラは [ Sony HDR-HC9 ]でミニDVに書き込みになります。

http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-HC9/





ある事情が重なり編集した映像素材を他社に納品する事となりました。

向こうからの指定は下記になります。
カラーバー、クレジット、ステカットは以下のタイムで入れます。
23:58:30:00 タイムシンクスタート
23:59:00:00 カラーバー(45秒間)
23:59:45:00 クレジット(12秒間)
23:59:57:00 ステカット(3秒間)
00:00:00:00 本編スタート(音楽は15フレーム後にスタート)



こちらはFinalCutPro上でタイムラインに30秒の空白を開けて、カラーバーを45秒入れて、12秒のクレジット、3秒間ステカット、そして本編と規定通りに入れてミニDVに書き込みしました。しかし、これですと、「00:00:00:00からカラーバーが出てくる形になるのでもう一度上記通りにお願いします。」と指摘されてしまいました…。


何度やっても23:58:30:00からタイムシンクスタートが出来ず、この書き出しの概念も良く分かっておりません。FinalCut側が問題なのか?それとも書き出し方がまずいのか?…。どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか…。本気で困っております。


よろしくお願い致します。

コメント(19)

デッドさん、はじめまして。

ミニDVのテープにDVCAMモードで録画する、ということでしょうか?


カメラの仕様を見ると
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-HC9/spec.html

レコーダー/プレーヤーのタイムコードの欄に
*4 業務用機器で一般的なTC PRESET/FORMAT/RUN/MAKEの設定はできません
とあります。

仕様を見る限り、DVCAMモードでは録画できないようですね。
詳しくは解らないのですが、ファイナルカットからのはき出しでは出来ないと
専門の編集マンが言ってました。
23から0という認識ができないとか…

言ってた気がします。
民生DV機(のほとんど)はタイムコードを指定しての記録開始はできません。記録開始場所に既にタイムコード付きの映像が記録されていればその数字から引き続き、記録されていなければ 00:00:00:00 から記録開始します。
また、FinalCutPro(を含む多くのNLE)は 00:00:00:00 をまたぐタイムコードが記録されたテープを正しく扱えません。このため、業界的には1HをSHOWスタートにすることが慣例となっています。
>>1000様
早速のご回答本当にありがとうございます。
でも…そうなんですか…。本当に出来ないのでしょうか?
ポスプロに頼む事は可能なのですが…。でしたら、何の機材があれば自社で可能なのか、教えて頂けたらありがたいです。


>>スピルバーグ映像V3
>>ミニDVのテープにDVCAMモードで録画する、ということでしょうか?
ご返答ありがとうございます。
いえ、当社ではDV形式で撮影した映像をFinalcutに取り込み、編集し、再度[ Sony HDR-HC9 ]から新品のミニDVに書き出してます。ケーブルはFireWireです。



>>おまっこ★
ご返答ありがとうございます。
そうですか…。じゃあプロの映像屋さんには特別な機材が存在すると言う事ですよね?
何か情報がありましたら教えて頂きたいです。本気で困ってます…。
>>みっきいCR-Z
ご回答ありがとうございます。
でもなんだか皆さんの回答の暖かさと絶望さに泣けてきました…。
じゃあFinalCutで0h Show Startを行う場合は、頭のタイムシンク、カラーバー、クレジット、ステカットは排除していきなり本編スタートで書き出しする事しか出来ない形なんですね…。

ただし、回答を見る限り、1h Show Startならば可能(当然それは出来ますね)なんですね…。

では、何の機材があれば自社で0h Show Start が可能なんでしょうか…。
>6
>では、何の機材があれば自社で0h Show Start が可能なんでしょうか…。

http://www.sony.jp/products/Professional/c_c/hdv/products/hvr_m25aj/index.html

タイムコードのプリセットが出来るレコーダーが必要かと思います。
ボクの知る限り、HVR-M25AJが一番安いんじゃないですかね。
(調べたわけではないので、定かではありません。お調べください。)

01h Startは業界的にもスタンダーとだとは思いますが。
その辺りをよく話し合われるのも良いかと。
追記。

>7の方がおっしゃってる通りです。
9ピンシリアル制御で、きちんとレコーディングするのがベストです。

ですが、HVR-M25AJでFireWire経由でも、プリセットしたタイムコード以降から書き出す事は可能です。プラスマイナス数フレームのズレなどが生じるのは仕方ない事ですが、ズレの値をズラせば、ほぼ±1f辺りで書き出せます。
0H SHOWが面倒な理由は以下も参考になるかもしれません。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10011426

FireWire経由でのTC出力はVer.3以降廃止されました。
Avidはできるとの話ですが…。
ただし民生機のデッキではTCプリセットができませんので、
業務機の環境が必要になりますね。

自前で環境を揃えるとなると少なくとも数百万円コースの投資が
必要になってきますので、レギュラー番組など頻繁な納品が必要が
ないかぎりは、ポスプロに依頼する方が大幅に安くて確実でしょう。
Sony HDR-HC9、という時点で、可能性はないのですが、中古のDVCAMデッキがあれば、なんとかなると思います。

DSR-25(Sony)というやつは、DVCAMモードでTCのプリセットが可能だったと思います。(生産完了品なので、中古で探すことになります。)

接続もDVケーブルなので、RS-422Aなどを扱える環境がなくてもすんなりいきます。
中古なので状態にもよると思いますが、おおむね10万もあれば手に入ると思います。

ただ、上記の仕様をみると、CMなどのちゃんとした納品フォーマットを要求されているので、「編集した素材」というのが、完パケを渡してほしい、という意味にとれるのですが.....。

余計な心配かと思いますが、その場合は、輝度やクロマのレベルも適正である必要があり、もしそういう仕事なら、ワークフロー自体を考えないと、受け取ってもらえるまでには、かなり映像に対する知識を身につける必要がでてきます。

(というのは、時々同じような理由で持ち込まれる完パケが、自由奔放につくってあって、たんなる立ち上げですまなくなるケースがあるからです)
よく分からないのですが
ミニDVモードでレックするんでしょうか?
それともDV−CAMモードでしょうか?

いずれにせよ私の場合を書きますと
PD150のTCジェネレーターを使いテープ頭で23:58:20:00 から単に黒味(レンズにキャップを着けて)つまりシンクを曳いて、まあこの場合、50秒そこそこで結構ですが、次にそのテープをDSR-20に装填して、FCPのテープに書き出し>CB45秒、CR12秒に設定>イン点に23:59:00:00 に設定>シーケンスをアッセンブルにドラック
なお、シーケンスの本当のイン点、つまりショウの前の3秒捨てを付けておくことを忘れずに、なおシーケンス自体のタイムコードはなんの意味も持ちません、適当なところで開始してもいいわけです、全編の尺がオンエア尺になっていれば
もちろん、編集するのに適応でではわからないでしょうから00から始めてらっしゃるでしょう
また、おそらくイン点を23:59:00:00 に設定してもそうはならず23:59:00:02となると思いますが、、、
ですから私の場合、CBのイン点を23:58:45:00 から60秒入れるようにしています

PD150を受けに使わないのは、やはりフレームレベルでの精度が確かではないからです、たしかプラマイ2フレだったような、、、ですから精度の確かなデッキを使います、これでもソニーが保障しているのはプラマイ2フレだったかしら


すごく簡単に書きましたが、こんなもんでどうでしょうか
追記

私は、オンエア前にたいていMAをやりますので、その時点でポスプロで(SDの場合)ベーカムに立ち上げます、どうせ局納品はDV−CAMでは認められませんから、ですからその時に0Hショウに合わせて貰うというのが本当のところです
ですから、TCジェネのついていないDSR−20でテープ頭からシンクを入れる場合当然00:00:00:00から始まってしまうので、それこそ2分ショウで絵完パケを作るのです

先に書いたのは、どうしてもminiDV(DV-CAM?)で納品ということであればの苦肉の策です、それでも以前はこれで納品していました
どうせ捨てが3秒あるんだから2フレぐらいの誤差はオンエア的に問題ではないと勝手に考えていますが、局からクレームが出た時点で「すみません〜」ってポスプロで直してもらうって手です
>13

>また、おそらくイン点を23:59:00:00 に設定してもそうはならず23:59:00:02となると思いますが、、、
>ですから私の場合、CBのイン点を23:58:45:00 から60秒入れるようにしています

00:59:00:02の場合も然りです。ドロップフレームで編集しているのであれば。
OA番組など、オンタイムの必要があればドロップフレームで編集しなければ困った事になります。ジャストh以外はドロップフレームでは02fになります。

そこをカワして60秒入れる意味は無いと思いますよ。

それと、PD150にしろDSR-20にしろ精度はさして変わらないと思います。
9ピンシリアル制御の出来るVTRと制御するコントローラーの両者が揃って初めて0フレームの誤差で編集出来ます。

カメラを使わないのは、撮影以外で極力ヘッドの摩耗を避けたいからじゃないでしょうか?

TCをプリセット出来るカメラでスタートのTCだけをひいておいて、その後VTRでTCをリジェネートしてFCPからプリントするのはありだと思います。

誤差を修正してあげて、とは言えいつも同じ誤差ではありませんが・・・
うまくいけば、ジャストで書き出せると思います。
皆さま沢山のご回答ありがとうございます。


またほとんどの方がプロの方とお見受けします。そんな中ドシロウトに近い自身に対し、皆さまが長く培ってきた知識を隠さず教えて下さる事に多大な感謝と、本気で恥ずかしさを覚えます…。


自身のスキルと納期までの時間、そして金額的に無理な状況と判断し、既に色んな方に迷惑をかけてる状況ですが、なんとか書き出しはプロの方に任せれる方向になりました。


まだやる事が残っており取り急ぎのご報告となりますが、落ち着きましたらまた皆さま一人一人にコメントを致したいと思います。


本当に本当にありがとうございました。


imagio壱号機さん

ご指摘ありがとうございます
ただ
>ジャストh以外はドロップフレームでは02fになります
その通りですが、分ジャストだとドロップフレームの関係2fずれますが途中の秒のところでは当然ずれません、00:00:45:00になります、そこで60秒のCBをスタートさせることでクレジットの入りが00:01:45:00となります
ところが先ほど確認のため先記の要領で「テープに編集」をやってみたところ次のようなことが分かりました

(便宜的にテープ頭からシンクを入れて、ただDSR−20はジェネレーターの設定が出来ませんので00:00:00:00が開始のTCとなりこれで表現します)

A イン点を00:00:50:00 CB60秒 カウントダウンあり
この場合
CBは間違いなく00:00:50:00 からレックされています
ところがカウントダウンの始まりが 00:01:50:02 になっています
かつ、本編の入りが 00:02:00:04 になりました

B イン点を00:01:00:02 CB50秒 カウントダウンあり
この場合
CBは 同じく00:01:00:02 からレックされ
カウントダウンの始まりが 00:01:50:04 になっています
かつ本編の入りが00:02:00:06 になります

これはどういうことかと思い、これは私の推測ですが、FCPのCBジェネやカウントダウンジェネの部分はひょっとするとノンドロになっているのではないか、と
そうすると、計算するのがめんどうですが、50秒から60秒で2フレの誤差が生じるのではないか、と

こういう風に考えるとカウントダウンに入る時点での2フレ、そして最終的にショウになるべき時点での4フレ(実質2フレ、つまり00:02:00:02が本来のショウ)の誤差が納得できます

そこで以下の設定でレックしてみました

C CBにイン点を00:00:49:26 CB 60秒 カウントダウンあり
で、結果は
ビンゴ!です
00:02:00:02 ショウとなりました
これを0Hショウに置き換えるとおそらく00:00:00:00 になると思います

なお、ソニーが保障しているのはPDもDSRもプラマイ2フレだったように思いますが、実際にかように使用する場合の精度は確実にDSRの方が高いです、DSRがはじめて発売された頃からもう10年以上使っていますが(FCP2の頃から)そういうものです、テープにかかるテンションの関係でしょうかね

以上
追記

先記はあくまで「テープに編集」でCBを入れ、カウントダウン又はクレジットを入れてテープにはき出すケースですが
もし、シーケンス(当然DF)上にCBもクレジットも載せておいて、あくまで59:00:02からレックするとどうなんだろ

時間が無いので、こんど実験します
今さらですが、皆様改めてご回答ありがとうございました。
ようやく落ち着きまして、ここに返答できる状況となりました。m(__)m



>>seiichi
>>Mac側にもAJAやMatroxのI/Oが必要です。
色々調べた結果、自分の環境では付属してないので環境の改善から見直さなければいけない事が分かりました。今後の環境改善としてご意見参考にさせて頂きます。ご回答ありがとうございます。



>>imagio壱号機
補足ありがとうございました。
URL大変参考になりました。またそこから色々学べた事も多く、今後の環境の改善に役立てたいと思ってます。


>>1000
あの時、ある意味1000さんの「本当に出来ませんよ!」って書き込みが決定打になりましたw自分の環境下では絶対に無理だと判断しプロの方に納品形態をお任せしました。
本当に迅速なご回答ありがとうございました。



>>ZT−M▲M●
今後の環境改善としてどのようにするかまだ決定には至ってませんが、ご意見大変参考になりました。またURLも見させて頂きます。今後他社への納品が頻発する様なら数百万かかっても良いとは思うのですが、でもその前に自分のスキルの低さをなんとかしないといけないですね…(笑)ご回答ありがとうございました。



>>ガジさん
>>自由奔放につくってあって、たんなる立ち上げですまなくなるケースがあるからです
全くおっしゃる通りの事になってしまいました…w頭が下がる思いです。
今回は特に輝度やクロマのレベルについては指定は無かったのですが、今後そういったケースも考えられるので参考にさせて頂きます。ありがとうございました。



>>監督
一番書き込みが多く、また詳しい内容を事細かに教えて下さいまして本当にありがとうございました。おかげさまで大変参考になりましたが、やはり当環境では無理な事が多く、今回は色々と諦めざるえませんでした。また監督様の言ってる部分で理解できる所と知識不足の為、理解不能…wの所があり、この知識不足、スキル不足をこれから課題としてあげていきたいと思います。ありがとうございました。




ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Final Cut Pro 更新情報

Final Cut Proのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング