ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

英単語でポン!in ミクシィコミュの成果報告

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
けこりんさん♪

新たなトピック勝手に作ってごめんなさい。
もし、違うタイトルのほうが良かったり、内容が不適切なら削除、もしくは編集してくださいませ…。



英単語でポンを見せた娘、小学4年生が無事英検5級に合格しました。
ずっと6割前後の正答率で、何よりも単語が読めない!!という英検受験にとって致命的なレベルだったんですが…。
読んであげれば答えが分かるくらいの英語力はあったので、何とか読めるようになりたい、読む力をつけたい、そう思って年末に英単語でポンを購入。

一緒に読んで、クイズに挑戦して遊んでいただけなんですが…。

年明けに少しずつ正答率が上がり、英検本番では8割取れました!!

娘の成果を受けて、生徒さんにも堂々と教材として購入をお勧めできることとなりました。

けこりんさん、素敵な教材を作ってくれてありがとう〜

できれば次は4級合格に向けてのDVDもよろしくお願いしますウッシッシ

コメント(8)

◎シシーさん!

うれしいトピックをありがとうございましたexclamation ×2

いや〜待ってましたよ、こういう報告をわーい(嬉しい顔)
お嬢さん本当によかったですね。

単語からどんどん読めるものを広げていけると
思いますよ。また生徒さんへの採用も
ありがとうございますハート達(複数ハート)


◎みなさーーん!

英語を小さいころからやってる子が
リスニングの力で5級にギリギリ合格することは
まぁある話だと思うのですが、シシーさんも感じていただけた
ように、6割ギリで合格するのと8割以上とれるのと
では、4級への近さに大きな差があります。

英単語でポンは

・短期間で成果が上がりやすい

・親がつきっきりで、という必要がない。手間いらず系(笑)

この2点だけでも個人持ちの教材としてイチ押しなんです指でOK


児童英語の先生は非常に良心的な方が多く
教材を保護者さんに薦めることをためらう方が
非常に多いのですが・・・

数千円をケチって読めるようになるまで
4年も5年もムダに月謝を払わすことのほうが
もったいない&申し訳ない話なんだと
どうぞ気づいてくださいまし手(パー)

ちょうど新学期です。
教室採用にぴったりのセールもまもなく始まります。

どうぞ検討のほどよろしくお願いします〜

目がハート
◎ミイさん

こんにちは!

5級はシンプルにいうと「だいたい読めたら受かる」のです。
もちろん単語はそのとっかかりであり、読むのはセンテンスです。

ミイさんのおっしゃるお遊びは「文字なし」ということかしら?

文字もいれたお遊び、に変えられるだけでずいぶん違うのでは?わーい(嬉しい顔)

ご質問の件

>「リスニング力が5級ギリギリ」
 それも小さいうちから習っている子で
 というのは、何をしてこなかったから
 なのでしょう?
 英検合格用にカリキュラムが組まれていない
 のかもしれませんが、意識してさせておかない
 といけないことって何だったんでしょうか?

 やはり
 英単語がそのまま目で見て(読んで)わかる
 という力でしょうか。

リスニングがそもそも足りてないなら読む力じゃないですね。

リスニングの第二部の5問は読む必要ありますが、1部と3部の
20問には文字なし、絵だけです。

つまりリスニングの20/25=8割は読めなくてもとれるのです。
それができていないのは音声を聞いてこなかった、に
尽きるのでは?

CDは個人持ちで家で聞かせていますか?

週1の教室だけでは到底足りません。
まず聞かせて純粋なリスニング力も強化する
必要があるでしょう。

英検用のカリキュラムなどと重く考えなくて大丈夫。

1しっかり聞いてくること

2家でも読む復習をすること

この2点です。直前の2か月くらいで問題形式に慣れれば
さらにいいでしょう。

英検はやらない、という先生もいっぱいいらっしゃると
思います。英検なんてなくてもあの先生に習いたい、という
魅力を打ち出せればそれも立派なポリシー。

ただ多くの親御さんはできたら英検も、と願っています。
最近その傾向はますます強いように感じます。

当然、生徒集めは英検でも結果が出ている教室が
支持を集めやすいかと思います。

きっと勇気を出して質問してくださったのだと
思います。どうぞ励ます意図だと思って読んでくださいね。
私の教材で成果を上げていただけたら何よりうれしいです。
いっしょにがんばりましょ〜exclamation ×2
いつもポンシリーズにお世話になっています。

英単語でポンの活用ご報告です(^^)

小学生8名クラスで活用させてもらっています。
早読みシートを導入する際に、一緒に使い始めました。
早読みシートのファイル(紙製の安価なファイル)の裏表紙にクリアチャートを
貼り付け、毎回レッスンの最初の10〜15分に単語読みに取り組んでいます。

「英単語でポン」は任意で購入してもらっています。
家でDVDを見てくるのと、早読みをやってくるのをレギュラーな宿題として
レッスンではその成果をチェックしています。
チェックには、ダウンロード購入したカードを使っています。

子供たちは、来たときに配布物を確認し、宿題メモ(今日の宿題を書いた小さいメモ)
をノートに張り付けると、宿題を提出して、自分のチャレンジするカードをかごから
取りだします。すぐにチェックを受けるため持ってくる子もいれば、練習を始める子
もいます。
私は子供たちの宿題のまるつけをしながら、チャレンジしに来た子のチェックをします。
単語の読みがわからない子は質問に来ます。

どのカードから始めてもよいルールです。みんな順番にやるとカードがかち合ってしまうので。

絵付きカードの単語が読めたら銀色シールを
文字のみカードがスラスラ(時間がかかるとNGです)読めたら金色シールを
子供にあげます。クリアチャートの日付欄に貼ります。
金色シールをもらったら、好きなスタンプを押してそのカードはクリアです。
銀色シールの場合は甘く、金色シールは厳しくチェックしています。
クリアできなかったカードは二度続けてチャレンジできません。時間を置いてから
確認したいので、必ず他のカードにチャレンジしてからというルールにしています。

子供たち同士で「今スタンプ何個?」とか言い合ってるのがかわいいです(^^)
全部クリアした子は、今度は銀色シールのチェッカーになれます。
全部クリアしても暇にならず復習にもなります。
チェッカーが増えると私も楽になります(^^)

個人差もありますが速度はこのような感じです。

◆クラスA…小5中心
 去年11月スタート今年11月8名全員クリア

◆クラスB…小4中心
 去年11月スタート今年11月5名クリア

◆クラスC…小3中心
 今年5月スタート今年11月1名クリア

◆クラスD…小3中心
 今年12月スタート

全員クリアしたクラスでは単語の意味も覚えているか確認するために
プリントをやらせています。

■導入して良かった点
◎子供たちのモチベーションがあがった
…達成感がある
…競い合いがやる気につながっている
◎保護者の反応もよい
…どのくらい覚えたか成果が目に見えるとのこと
…子供のそばで単語の読み方を教える必要がないから楽とのこと
…DVDを買ってちゃんと使っているという実感があるとのこと
◎一人ひとりの発音を確認&修正できる
◎語彙力がわかりやすい
◎センテンスの学習時に語彙材料を選びやすい
◎英検5級受験の目安にできる
…クラスA&Bで受験した11名全員合格しました
◎英検5級受験の単語対策がだいたいできてしまう

クリアした子供たちからは「もっとないの?」ときかれています。
もっと出ます?(笑)
これからはセンテンス編の使いこなし頑張ってみます!

★最初に導入したクラスでは、お母さん方に意図や思いをお話して
DVDをお勧めしました。英語の得意な方がおうちにいらっしゃったりして
全員DVDを持っていたわけではないです。
それ以降のクラスでは、参観レッスンの時にDVDをお見せしながら
こんな風に使いたいのです…とお話しすると、すでに実績があるのも
後押しして購入してくださる方が増えました。

★著作権の話も一緒にしています。
なかよしの方たちでは、不法コピーをして済ませてしまうことがあります。
著作権を守りましょう、というだけではなかなか心に届かないのかな…。
それで、うちはポンシリーズにかなりお世話になっているので
次のいい作品を制作していただくためにも、制作費をちゃんと制作者に
かえしてあげたいですね、とお話しています。

このような感じで子供たちと一年間取り組んできました。
うちは小学校低学年でアルファべットと子音のフォニックスをみっちりやるので
英単語でポンは、その後にはずみをつけるありがたい教材だと思います。
これからもよろしくお願いします。
◎ひしょさん

わ〜レスをつけたなかったとは!!ふらふら
ごめんなさい。

とっても上手に活用いただいてますね。
いろんなヒントが満載ですexclamation ×2

>どのカードから始めてもよいルールです。
 みんな順番にやるとカードがかち合ってしまうので。

◎なるほど、絵カードでまずチャレンジさせるのね。

>絵付きカードの単語が読めたら銀色シールを
 文字のみカードがスラスラ(時間がかかるとNGです)読めたら
 金色シールを子供にあげます。クリアチャートの日付欄に貼ります。

◎その二段階いいですね指でOK

>全員クリアしたクラスでは単語の意味も覚えているか確認するために
 プリントをやらせています

◎このプリントですねウインク。あった方が断然いいわ〜ハート達(複数ハート)

このまとめ、素晴らしすぎます↓↓目がハート


■導入して良かった点
◎子供たちのモチベーションがあがった
…達成感がある
…競い合いがやる気につながっている
◎保護者の反応もよい
…どのくらい覚えたか成果が目に見えるとのこと
…子供のそばで単語の読み方を教える必要がないから楽とのこと
…DVDを買ってちゃんと使っているという実感があるとのこと
◎一人ひとりの発音を確認&修正できる
◎語彙力がわかりやすい
◎センテンスの学習時に語彙材料を選びやすい
◎英検5級受験の目安にできる
…クラスA&Bで受験した11名全員合格しました
◎英検5級受験の単語対策がだいたいできてしまう

よーーーーーく理解して使いこなしてくださっているのが
わかってこんなにうれしいことはありませんハート達(複数ハート)

ありがとうございました!!!
これ、ここじゃ目立たなさすぎて(汗)
もったいないので、メルマガなどでいつか
もっと多くの方にシェアしていいですか。

よろしくお願いします!!

けこりん先生

レスありがとうございます!
お役にたてる記述があればどうぞお使いくださいませウインク

新年度も英単語でポン続けまーす。
5/5のセンテンス編の勉強会も参加予定です。
楽しみにしていますムード
◎ひしょさん

ありがとうございます!
画像のテストも、すばらしい〜目がハート
とってもいいチェックになりますネ指でOK

みなさ〜ん、ひしょさんにご協力いただいて
みなさんも利用していただけるように
したいと思います!わーい(嬉しい顔)

DVDを家で見てくる
 ↓
教室で読めるかチェック(はやよみシート or文字カード)
 ↓
ほぼできるようになったらこのミニテスト

この流れで相当な定着が図れます。

読めてないかも・・という子が
どこが読めてないか把握することも大切。

いろいろ本当にありがとうございま〜すハート達(複数ハート)
嬉しい報告が海外から。
夏からアメリカの現地校に通っている元生徒さん兄弟(小学生)
のママからです。

「英語の習得はゆっくりですが意思疎通はできているようです。
スペリングテストもほぼ満点取れています。同時期に来てまったく覚えられず
苦労している学年上のお子さんもいらして。。。うちは『英単語でポン』で
フォニックスが自然に入っていたからだと思います」

・・・とのこと。よかった!会話では現地の子にまだ半年では
太刀打ちできなくても、スペリングをネイティブの子のできる子並みに
ちゃんと覚えられるって小さいようで大きい。


海外でコトバが追いつかないときにはそんな小さな自信が
次へのやる気や笑顔につながると、経験から思います。

・英単語でポン
 ↓
・英ポンセンテンス・会話編
 ↓
<<英会話力+英検5・4級合格>>

この流れ、ホントにいいと思います。

(ちなみに覚えられない別のお子さんは日本で、とあるメソッドで
 英語をやっていたそう。学年落として同じクラスに
 なったみたいです。ママは担任やESLの先生から相談レターが
 何度も来るらしく、嘆きモードだそう。)

このコミュに入る方はすでに使ってくださっていると思いますが
もし活用しきれてなかったら、ぜひぜひ引っ張り出してくださいね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

英単語でポン!in ミクシィ 更新情報

英単語でポン!in ミクシィのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。