ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

英単語でポン!in ミクシィコミュの基本的な使い方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
まずは見る、見倒す・・・それに尽きますexclamation ×2

お子さんの年齢や性格にもよるのでしょうし
画面が大型テレビかTV、PCのように小さいかパソコン、などの
環境にもよるし、一概にこうしてください、はありません。

まずは「喜んで見る」わーい(嬉しい顔)という状況設定の誘導をママは
工夫してね。なんかまるで罰ゲームみたいに、「英単語を見ないと
遊ばさないわよっ!」なんていうのはヤメてね、ホント(笑)。

先生は教室の盛り上げスパイス的に見せるというのを
毎週繰り返して、プリントで補強すればそれなりの効果が
あるはずです。


工夫として考えられるのは・・・

クローバー初心者編

1.リズムにのって体を動かす、ジェスチャーする
  なんちゃってダンスする、などしながら動きながら読むるんるん
  (特にチビちゃん)

2.読めても読めなくても気にせず声をしっかり出してリピートするわーい(嬉しい顔)

3.「3−2−1」はおおきな声でThree! Two! One!を声を合わせる

4.ある曲を選んだら一曲終わると同じところに戻るように設定されて
  いるので、次にすぐ行かず、続けて二度三度見るという約束に
  しておく。

  とにかく少しでも読み始めていたら、笑顔と褒め言葉!わーい(嬉しい顔)

5.プリントで落ち着いてDVDの語順とも違うバラバラで
  読む(今後、ダウンロードで出す予定。少々お待ちを)


クローバー中級編

6.だんだん読めるようになってきたら、2秒(後半1秒)の間にぎりぎり
  読める状態で満足せず、「間髪入れずに読む」まで仕上げる

  どれだけ早くシャウトで読めるか、コンマ何秒の競争です(笑)ウマ


7.日本語を言わせてみる

  つまりスペルを見て、黙読→日本語訳 

   例:画面(purple)⇒むらさき!

8.上記6と7の合体
  
  つまりスペルを見て、音読と和訳の両方をシャウトする

   例:画面(purple)⇒purple! むらさき!

9.シンプルな定型文のセンテンスを言わせる

  たとえば天気ならIt's 〜で全部言わせる
  Is it 〜?で言わせる

   例:画面(sunny)⇒It's sunny!

  あるいは I like/don't like 〜で言わせる。
  Do you like〜?で言わせる

   例:画面(red)⇒Do you like red?

  否定文、疑問文、過去形など文法展開を絡めた
  センテンスは、会話でもありますからすばやく言うという
  言い慣れ練習につかいます。


クローバー上級編

10.単語を見て即、口頭英作文を作る

  ↑↑↑これが最終目標です!手(チョキ)

  8の定型文だけでなく、パッと思いついた正しくバラエティに富んだ
  センテンスが作れたらすばらしい。

  これは並大抵なことではないです、正直。

  英語力のある方のフォローが必要かと思いますが、
  3360円でそこまでやったらもう将来の英会話学校の
  ウン十万円分(or more?)の効果のはずです(笑)。

  フォローはまたがんばらせていただくつもりデス。

チャペルチャペル先生へ

この教材は家庭にひとつあると大きい効果が望めます。
年間教材に、または自由購読でもいいので、ぜひ保護者さんに
勧めてみてください。(5つ以上でおまとめ価格設定あり)



ではでは、思いつくままに並べました。

まずは読めることに重点を置きましょうexclamation ×2


他の使い方もあるはずですので
みなさんからのシェアも↓↓に続けてくださいね。
お待ちしていま〜〜〜す。
 

コメント(30)

英検5級を受ける4年生9名にこの「英単語でポン」を
買ってもらい、冬休み、とにかく見て声に出して読んでくるよう
宿題にしました。

この9名、12月最後の英検レッスンでは
すでにほぼ満点の子から合格にマイナス10点の子まで
レベルはものすごくバラバラ。

つまり49〜20点くらいの差がある・・
(合格基準点はだいたい30点)

で、今日2週間ぶりのレッスン。

初見の過去問をやらせたら
軒並み10点くらい上がっているのでび〜〜っくり目
マイナス10点君もプラス3点君に大変身してくれた!手(チョキ)


あと2週間でさらに上がるのでは?と期待です。


5級でつまづく子というのは、「こんなのがまだ読めてなかったの?」な
単語が読めないのです。

そこをDVDの粘り強い繰り返しを利用して
単語をまず克服しましょうexclamation ×2

葉書大のカードに英単語を書きます。(一枚につき一つ)
お勧めは英語カードさんのカード
http://www.eigo-card.com/store/

それを使ってアレンジQさまゲームをやってます。


単語カードを机に並べる。
時間内に順番に単語を読む。読めたら裏返す。
制限時間内に読めたらOK.

個人戦ではなくチームプレーです。
読める子は難しいものに挑戦してあげるし、苦手な子にはできるだけその子が読めそうな単語を残してあげる。
まさにQさまゲームに近いものです。
(ロングマンのイベントでアリーダ先生が紹介してくださいました)

読めるようになったら今度は
白いほうを表にして、引いた単語を必ず言うようにする。

もしくは
日本語訳を言う。

などのようにしてみました。


ただし、このゲームに入るためには
けこりんさんが区分されている中級編6・7・8レベルに達してからにしました。



で、まずは今月色だけをやったんですが。
英語歴半年〜3カ月の生徒3名のクラス全員がしっかり単語を読めるようになりました。
そして色の単語+引っかけ単語(black→brick,purple→paper)など織り交ぜたワークシートを渡して、色の単語をその色のペンで○でかこむ、ということをやらせてみたら…。

毎日ちゃんとDVDを見てるよ、という男の子は2分間で12語クリア。間違いにも自分ですぐに気付き「引っかからないよ〜」と訂正してました。

DVDを買ったもののあまり見ていないこと、DVDプレイヤーがないので買わなかった子は時間内に半分しか見つけられず、さらには見事にひっかけ単語にひっかかってました。

1カ月でここまで読めるようになるとは…!!

すごいです。


皆さんはどんな風にレッスンで使われていますか?
◎シシーさん

ありがとうございま〜〜〜す!!目がハート
連休に突入で返事遅れてすみません。

なるほどQ様、グループレッスンで楽しそうですね指でOK

今度やってみます!!

ひっかけワークシートまで作っていらっしゃるのね。
すごいっ!確かに買っても見てないって子はうちでも
いるの(涙)。差がどんどんついちゃうから
そういうモチベーションアップのアクティビティは
必要だと感じます。

うちはまだシンプルにやってます。
家で見てくる、プリントを読んでくる、の初級編のクラスが
5つ、センテンスに入った中級編のクラスが2クラスって
感じです。


まもなく英単語でポンの全単語を網羅した
単語カードをダウンロードで出しますexclamation ×2

それがあればQさまはもちろん、神経衰弱とか
カルタとか、ドンジャンケンとかクイズとか
What's missing?とか、なんだってできます。


ダンスでポンと同様のA4で8枚とれる名刺サイズで
スペルのみと、イラスト+日本語+スペル、の2種に
しています。


紙必要ですが、破れようが紛失しようがPDFをしっかり保存
しておけば何度でも印刷できちゃうので、お得だと
思いま〜す。

あとカラオケ!!!るんるん
カラオケでいつも練習しています。
日本語も入れられるし、単語をセンテンスに変えても
唄えますよ。オススメ〜ハート達(複数ハート)

他のみなさんも何かあったらシシーさんみたいにどうぞ
書いてくださいねわーい(嬉しい顔)
これまで、適当に
「今日は色に挑戦しよう」
「今日は動詞にチャレンジしてみる?」

と気まぐれで、レッスン内で時間が余った時に、DVDを見せて単語の読み&日本語訳をやらせてきましたが、このたび、やっと我が教室のメインカリキュラムに組み込むことができました。

ただ、毎回単語を読ませておしまいではなく、子供達がもっともっと次もチャレンジしたい!と思わせるために、チェックシートを作成しました。

せっかくテーマごとに分かれているので、1.Colorsを「スタート地点」→25.Verbs 2が「ゴール地点」にして、山を一歩ずつ登って、単語マスターを目指そう!という試みです。

全部クリアしたら、330語の単語を身につけたことになるよ!とモチベーションをあげています。

やり方はいたってシンプル。

たとえば、1.Colorsを全部言えたら、シートのマスにシールゲット!
一つでもいえないのがあったら、次週に再びチャレンジです。

完璧にならないとシールはゲットできません。
子供達が喜びそうなシールを沢山用意してあります。

低学年も高学年も、今のところ、シール欲しさに、頑張ってくれています。

目指せ330語!

写真1:こんな感じのシートです。
写真2:スタート地点のアップ。すでにColorsは合格して、シールをゲットしています。
写真3:ゴール地点のアップ。山を登りつめました!
わぁ〜このシートいいですね〜ハート達(複数ハート)

ほしい ほしいわーい(嬉しい顔)

でも自分でここまでステキなの作る自信ない〜ふらふら

けこりん様 みっちーママさん ぜひダウンロード出来るようにしてください目がハート

子供達やる気満々になりそうハートグッド(上向き矢印)
トジャ(treasure) さま

反応頂きありがとうございます!!!

コミュに書き込むときって、皆さんの反応がすごく気になるので、
こうやって反応してくださるのってすごく励みになります。

書き込んだ甲斐があります!

ありがとうございます!
みっちーママ

すごーーーーーーいハート達(複数ハート)exclamation ×2ハート達(複数ハート)

これは各自のシートということになるのよね。
サイズは変形っぽいですがどんな感じかしら?

ダウンロードでシェアが可能だとみなさん
大喜びだと思います(もちろん私も!)可能でしょうかexclamation & question
ユウナさま
ありがとうございます!

DS世代の子供達は、一面ずつクリアしていくことが好きなので、ちょっと真似してみました。

一個でも間違えたらやり直しなので、みんな凄く緊張しながらやっていますが、クリアした喜びは大きいようです!

クラス内でも、他の子より先に進みたい意欲も出てきました。

今のところ、シートは効果的のようです。
けこりんさま

サイズはA4ですよ。一人一枚与えています。

クラス内でも、少しずつ差が出て、いい刺激になっています。

ダウンロード、こんなんでいいのでしょうか…

ただのシール帳ですが…ウッシッシ
みっちーママ先生、

このシート、すごいですね!
ぜひぜひダウンロード、お待ちしています!

各カテゴリーの、下の四角に斜め線のスラッシュが入っている
ところは、どのようにお使いなのですか?
ぴろりんさま

ありがとうございます。
こんなに反応していただけるなんて、書き込んだ甲斐があります!

斜めの線は、チャレンジした日付を書く欄です。
最高でも4回で合格しようねー、というプレッシャーが実はかけてあるのです。

勿論、一発で合格した子は、最初の欄にしか日付は入りません。
(写真2参照)

ああダウンロード出来る日が待ち遠しいハート達(複数ハート)

もうすでにダウンロードできるようになった後の事を考え中ウッシッシ

レッスンのあまり時間を使って1度は練習タイム

お家でも練習したい子用に保護者の方にCD購入おススメのフライヤーをお渡しします(コレを覚えれば英検5級は楽勝! 小学校の間に取っとこう〜るんるんみたいな)

クラスの中には5級チャレンジ出来そうな子もいるのでチャレンジしてみては?保護者の方にも生徒にも勧めてるのですが 自信がないようで拒否されてます。

なのでこのシートで「こんなに出来るんだから大丈夫」と目に見える形で後押し出来るんじゃないかともくろんでます。ウインク


1レッスン前または後にチャレンジタイムをもうけます。

2まずは一発合格の子は教室のお知らせボードに名前貼りだしてもらえます(キラキラカードに名前)

34回以内に合格した子も名前を貼りだします(I did it!カード)

などなどあれこれ考えてワクワクしっぱなしわーい(嬉しい顔)

ダウンロードできる日は近いexclamation & question
みっちーママ

みなさんにモリモリ期待されちゃってるよぉウッシッシ

kekorin★kekorin.comへ ★は@
送ってくださいますか??

よろしくお願いします♪

ぎょぎょぎょ目!!!

なんて、ありがたいお話でしょう。恐縮です。

何日も構想を練った、前回採用していただいた「自己紹介ブック」と違い、
今回は、本当に思いつきで、夜中に2時間ぐらいでささっと仕上げた代物で、
大したひねりもない、ただのシール帳です。

英単語でポン!使用者の、つぶやき程度の報告だったのですが、反応していただけて、本当に嬉しいです。

こんな紙切れでよければ、どうぞご利用ください。

Excelで作成してありますので、とりあえずPDFに変換してみます。

どうも、PDFに変換すると、ワードアートや表がうまく変換されないことがあるので、ちょっといじってみます。





みっちーママ先生、

ちなみに、エクセルでも全く問題ありません〜
あくまでも私の場合なのですが〜

お手数をお掛けしてしまってすみませんあせあせ
楽しみに待っています目がハート
わ〜いわーい(嬉しい顔)

ありがとうございます〜ハート

楽しみにまってますねウインク

よろしくお願いします目がハート
こっちだった!!^^;

みっちーママから原案のエクセルを提供いただき
私のほうで、イラストをぜんぶ「ポン」オリジナルに
とっかえて、完成しました〜〜ぴかぴか(新しい)

これ、ぜーったい子供たち喜ぶと思うわ。

タイトルはゲーム世代の子供に
「クリアチャート」でいいかなと思って
そうしました。達成表でもいいけど(爆)

http://www.eitango-depon.com/material.htm#01

曲名リストの下の黄色の枠の2つめ、
はや読みシートのすぐ下にありまーす。

何か気付いたらいつでもいってね。校正など必要に応じて
やりますので。

改めて、みっちーママありがとうございました!ハート達(複数ハート)
さっそくありがとうございました!!!

こんな風に、立派に生まれ変わって、巣立っていくわが子が
ますます愛おしくなりました。

ポンオリジナルイラストなんて、最強ですね!
↑の方にも書きましたが、DS世代の子供たちには「クリア!」っていう
感覚がすきなんですよね!クリアできたらうちではかわいいシールを貼っていますが、スタンプでもいいかもしれませんね。

一個も間違えずに言えたら、クリアとみなす。
ただし、日付を書く欄は4つしかないので、4回でクリアしてね、という
隠れたプレッシャーがあったりします(笑)

このチャートを使うことで、全国の生徒さんたちのモチベーションが上がって
英検5級もあっさり合格、なんてことを想像するだけで、嬉しくなります。

使用してくださった先生方には、是非、効果や感想を聞かせていただきたいです!
(汗)こっちだった〜!!(けこりんと同じく) 

あっち先にみて お礼書いちゃったあせあせ



お二人に感謝感謝のトジャです。

さっそく始めてみんなに 自信をつけていってもらいたいと思いますハート

ありがとうどざいましたわーい(嬉しい顔)
あ〜こちらでした!私も失礼しました!(笑)
両先生方、ありがとうございました目がハート
こんばんは

クリアチャート、早速、ダウンロードさせていただきました。
すごいですね〜。かわいくて、達成感を感じられて・・。
見たときの、子どもたちの反応が楽しみです。
ありがとうございました。

ところで、質問ですが、
「間違えずに単語が言えた」はどのようにチェックしてますか?

早読みシートで単語が読めたら?

DVDを見ながら単語が読めたら?

それとも、単語の意味が言えたら?

単語の小テストをやってみる?


色々やり方があると思います。毎回やるには、さっと出来るのがいいと思うし、
かといって、読めても意味がわかってないこともあるし・・。

どうするのが一番いいのでしょうか?

うちでは、単語の小テスト(早読みシートの左側だけ使って、右側の数字の
ところに、解答欄を作って、下に意味をずらっと書いといて、下から選んで
答えなさいという形式の)間違えが二つまでなら、ポイントゲットできるという
どこのお店にもありそうな、ポイントカードを用意して、10ポイントたまったら
くじ引きができる・・。ということにしたら、みんな張り切ってやってます。

ただ、これだと目に見えて「ここまでやったぞ!」がないので、今回のシートに
日付を入れて行くと達成感があって、いいなあと思ってます。

みなさんの書き込みを見ると「全部言えたら」になっているので、
どうやって、「言わせてみる」のかなぁ、と思って・・。

教えてください。トライしてみよう!の楽しさ感を持たせつつ、その子が
どこまで言えてるかチェックするには??
単語テストだとちょっと「お堅い」感じがするので。
はじめまして、みかと申します。
小学生に英語を教えております。

チャンツでポン!、ダンスでポン!の大ファンで、英単語でポン!も発売してすぐに購入しました!!
ポンシリーズのあまりの素晴らしさに日々感動しており、けこりん先生には足を向けて寝られないくらい尊敬しております。

そんな私ですが、英単語でポン!に関してはまだ超初級の使い方(子供達にDVDを見せて言わせる)しかしておらず、今後強化したいと思っていたところに、みっちーママさんの素晴らしいクリアーチャートが登場!!
これ、何が素晴らしいってまず講師自身が英単語でポンに対するモチベーションがあがる!!
DVDに収録されている内容がぱっと見てよくわかるし、生徒達に今どこまで教えているか、そして次は何を教えればいいかが一目瞭然!!
英単語でポン!はもちろん、チャンツでポン!の目標にもなり、本当に使い易そうです!!

お忙しい中DVDを制作してくださったけこりん先生と、クリアーチャート作ってくださったみっちーママさんに感謝感謝ですm(__)m

是非これからバンバン活用させて頂きたいのですが、私も[022] うとうとくまさん様と同様、皆様がどんな風に生徒さんの成果をチェックしてらっしゃるのかを是非お伺いして、参考にさせて頂けたらと思っています。

お忙しい方々ばかりとは存じておりますが、お時間のある時にアドバイスよろしくお願い致しますm(__)m
◎うとうとくまさん

うっかりレスつけてなくてごめんなさいあせあせ(飛び散る汗)

ご質問:

>「間違えずに単語が言えた」はどのようにチェックしてますか?

  早読みシートで単語が読めたら?

  DVDを見ながら単語が読めたら?

  それとも、単語の意味が言えたら?

  単語の小テストをやってみる?


うちでは・・を書きますね。
(他の方もどうぞ〜)

シンプルにはや読みシートで読めたら、です。

なんといってもDVDの最大の目的は正しく読めることですし
読むだけなら時間を取らないので。

もちろん意味も大切ですが、全員に全部の和訳を言わせると時間が
かかりすぎるだろうと思うのと(生徒数にもよりますが)
DVD見ていたらおよそ意味はわかると思うので、
うちでは今のところ、訳語チェックはしてないです。

日本語の意味は授業ではやりますよ。
個別のチェックはしていない、という意味です。

少人数でやっている先生、親子で英語なら
DVDを見て読めるか?和訳がすぐ言えるか?のチェックもアリかと
思いますよ。言えたらカウンターを押すなどもいいかもね。

単語のテスト、どんなのがいいのかしら。

英語と日本語を線でつなぐタイプならやるのに時間は
かからないですね。なんせ作成が・・(汗)

テスト用のプリント、大募集しちゃうexclamation ×2

どなたかサンプルだけでも
作成できたらどうぞよろしくお願いします〜〜!!手(パー)


元に戻って、うちも今ハロウィーン発表だったのでまだ
あのクリアーチャートは生徒に渡せてないのですが、11月から使います。

4つ日付が書けたかと思うので
うちは単語が終わっている子には1つめに単語、2〜4の日付は
センテンスが読めたらにしようと思っています。

すでに文に進んでいる子

単語
応用1
応用2
応用3

の4つで1曲1枠完成ぴかぴか(新しい)

初心者

単語
単語
単語
単語

この4つでひとつの枠(曲)完成。

伝わりましたでしょうか?

やってみてうまく行くか検証しますねわーい(嬉しい顔)


◎みかさん

ナイスなフォローをありがとうございました!!
ハート達(複数ハート)

むむ、けこりん、見落としてるな、と思ってくださったのね(笑)

優しいつっこみ大歓迎です。

ポンシリーズのご利用もありがとうございます♪
わーい(嬉しい顔)
[024]けこりん先生様


きゃ〜!!!!
そんな、ツッコミだなんて全く思いもしませんでしたあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
たまたまクリアーチャートの感想を書き込もうとしたら、上の方が同じ疑問を書いてらしたので、くどいかと思いきや重ねて書いてしまいましたあせあせ(飛び散る汗)すみませんあせあせ(飛び散る汗)

尊敬するけこりん先生にツッコミなんて百万年早いと思っておりますのであせあせ(飛び散る汗)
でも、お答えありがとうございますm(__)m
やはりまずは早読みがいいですよね。
ウチの生徒さんも早読みめちゃめちゃハリキリます!!
私も大好きです(子供達がやるのを見てるのがウッシッシ
ポンシリーズの大好きな所は沢山ありますが、早読みは特に好きです。

とりあえず、センテンスにはまだまだいけないので、単語をクリアーするところから始めてみたいと思います。

まだこれから本格的に使い始めるのでなんのアイデアもなくて申し訳ありませんが、何か進展があればまた書き込ませて頂きます。
このコメントへのレスは不要です!
けこりん先生、お返事ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

みかさん、コメントつけてくださって、ありがとうございました!!!ハート達(複数ハート)
書いてから、しばらくそのままだったので、
実は、「私、何か変なこと聞いたのかなぁ??」とちょっと不安でした。
同じ気持ちの人がいてくれてよかったぁ。

やっぱり、一番手っ取り早いのは、
早読みシートを読めたらですよね。
ところが、子どもって、早読みシートで練習しながら、丸ごと耳コピー
一生懸命暗記する子がいて、「見ないでも言えるよ!!」って
うれしそうに言ったりする・・。
だから、順番変えると全然ダメだったり 笑

センテンスは、まだまだですねぇ。
あの、日付いっぱいはその意味だったのですね。
トライした回数がわかるように、日付を書いていくのかと思ってました。
なるほど!です。

単語テスト、線をつなぐ方式は確かに作るのが大変そうです・・。

試行錯誤、いろいろやってみます。
ありがとうございました。
◎みかさん

ナイスなつっこみは親切なフォローですハート達(複数ハート)

あ、忘れているな、とか
あ、足りてないな、とか

掲示版でもセミナーでも発表会でも、何かに気付いたら

そそっと優しく一言足してあげるってステキです。
黙って何も行動しないより。

みかさんみたく配慮ある表現だと優しいなぁと思うし。

みなさんも、遠慮なくフォロー突っ込みしてね。


◎うとうとくまさん

ごめんねぇあせあせ(飛び散る汗)。こういうときがまたあったら(ないようにしますが)
「掲示版に書きました〜」ってURL貼って個人メッセくださっても
助かります。

>ところが、子どもって、早読みシートで練習しながら、丸ごと耳コピー
 一生懸命暗記する子がいて、「見ないでも言えるよ!!」って

下からも読ませたら?

英単語でポンはDVDとプリントと単語順は変えてあるので
教室だけで耳コピできるとしたらそれはすごい才能ですね!

上からで覚えきっちゃったら下からさせることあります。
プリント作り直さなくていいしウッシッシ

日付はみいちゃんママはトライ4回のおつもりで4つ作られて
いると思いますので、単語だけでまず4回以内にクリアーしよう
ということでいいと思います。私はたまたまセンテンスにいって
いるクラスが多いので上のように書きましたが。

いろいろみんなでやってまた報告し合いましょうexclamation
下から読ませる・・ですね。
そうですね。そうすれば、読めてるか暗記してるだけかわかりますよね。
耳コピというか、言って言って言って、リズムで口が覚えるというか・・。

うちの小2の子はそのタイプです。何度もくりかえすから、口で覚えてる。
暗記モノは得意なんだけど、活字に弱い。

いろいろやってみますね。

アドバイスありがとうございました。
みっちーママです。(みいちゃんママではありませんよ〜(笑))

皆様 
色々使ってくださって、本当に光栄です。
うちの教室では、4回以内に全部読めるようになろうね、という意味で4回分の
日付欄を作りましたが、どのようにアレンジしてもらって構いません。

けこりん先生の、読める子にはセンテンスにトライ、はいいですね!
早速取り入れたいと思います!

うちの教室では、今現在は、とりあえず全部の単語をきちんと読めないと、合格にはならないので、一つでもつっかえてしまった時はシールはもらえません。

早読みは、うちでもみんな暗記してしまうので、けこりん先生方式で、下から読ませたり、ランダムに読ませたり、各センテンスごとに切り取って(大きめに印刷したもの)、正しく並べされたりして確認しています。

英単語でポン!は、全部終わると330語読めたことになる!、とはっきり数字に表れているのが、モチベーションがあがっていいですよね!次のステップに進めるのが楽しいみたいで、「今日もやる?」ってレッスンのたびに聞かれます。

そんな子供達のハートをぎゅっとつかんでしまう教材に出会えて、本当に幸せです。
みっちーママ みっちーママ みっちーママexclamation ×2

ご、ごめーーん!!
私が間違ってどうする!>自分にパンチパンチ

「みっちーママ、みいちゃんママ、どっちだっけ?」って
混乱する方、時々いらして
「横浜出身、山形在住、クラフトも得意なみっちーママ、
 発音メルマガのみいちゃんママ」って
教えてきたし、自分では絶対間違えないつもりでいたのに
あーーん、超超ショックげっそり。誠にすみませんあせあせ(飛び散る汗)


大きくコピーして並べ替えもありですね。
いろいろ工夫ありがとうございます〜〜〜exclamation ×2

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

英単語でポン!in ミクシィ 更新情報

英単語でポン!in ミクシィのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング