ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハロー通訳アカデミーコミュの【1】一般常識(決定版)【2】一般常識(追加資料)の「切腹動画」を無料公開!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【1】一般常識(決定版)【2】一般常識(追加資料)の「切腹動画」を無料公開!

昨夜も徹夜で頑張って、昨日(6月17日)開催しましたセミナーの動画を編集し、YouTube に何とか公開しました!

●【1】一般常識(決定版)【2】一般常識(追加資料)の動画を無料公開します!

6月17日に開催しました2018年度直前対策セミナー<一般常識(決定版+追加資料)>の動画を、【1】一般常識(決定版)、【2】一般常識(追加資料)の二つに分けて公開しましたのでお知らせいたします。

●<通訳案内の実務>の動画の再生回数は、ありえへん 2,200回を超えました!

6月10日に開催しました2018年度直前対策セミナーの<通訳案内の実務>の動画は、すでに公開しておりますが、下記に、【3】<通訳案内の実務>として、まとめて再掲させていただきました。
動画の再生回数は、すでに、ありえへん 2,200回を超えました!

●「切腹資料」に「切腹動画」です。これで、ダメならダメです。
これで、本年の<一般常識>、<通訳案内の実務>の準備は完璧だと思います。
皆さんが、これらを勉強して不合格だった場合、私は切腹する覚悟です!

●合格の要諦(重要!)

(1)<通訳案内の実務>を受験する方は、本資料と動画にしぼって準備をすることが大切です。これで、必要かつ十分だからです。

(2)受験では、100のあいまいな知識よりも、10の確実な知識の方が得点につながります。

(3)動画は、最低でも3回は繰り返しご覧ください。

(4)資料は何回も読み返して、重要な箇所には、赤線、マーカーを付け、完全に自分のものにしてください。100円ショップで、「赤シート」を購入して、資料の上に置けば、重要箇所が消えて能率的な勉強ができます。是非、お試しください。

(5)この動画と資料を完全にマスターして、是非、無料独学合格を勝ち取ってください!

●多少なりともお役に立ったのであれば。。。

本資料および動画は、無料でご提供させていただいているのですが、もし、多少なりとも、皆さんの受験準備のお役に立ったのであれば、5分間で結構ですからお時間を割いて、今後のサービス向上のため、是非、ご意見、ご感想、ご希望を書いてお送りいただけないでしょうか?。

・件名:<一般常識・通訳案内の実務の動画を見て>(氏名)
・宛先:info@hello.ac

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「日本的事象英文説明300選」ご希望の方へ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●私は、6月20日〜6月28日に、ニューヨークに出かけて来ますますので、この期間は「日本的事象英文説明300選」の発送ができません。
「300選」の購入ご希望の方は、至急、お申込みください。
明日中(6月19日午後3時必着)に商品の代金のお振込みいただければ、出発前に発送可能です。
6月20日以降にお振込みの場合は、6月29日以降の発送になります。
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1c2c0c0d82c19d1e7ad24fda018d2154

●ニューヨークでは、郊外の "buttermilk falls inn & spa" という所でしばしノンビリしてきます。
https://www.buttermilkfallsinn.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<一般常識><通訳案内の実務>の動画
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】<一般常識>(決定版)

・動画:https://youtu.be/4N_R2l6fOrM

・資料:http://hello.ac/2018.gen.seminar.pdf

【2】<一般常識>(追加資料)

・動画:https://youtu.be/8ezEeIrRimQ

・資料:http://hello.ac/2018.6.17.tuika.pdf

【3】<通訳案内の実務>(再生回数:2,100回超!)

・動画:https://youtu.be/O6_IUPFXsIk

・資料:http://hello.ac/2018.jitumu.seminar.pdf

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<一般常識>の参考資料・サイト
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●平成29年版「観光白書」(決定版)
http://hello.ac/hakusho29.pdf

●平成30年版<観光白書>(要旨)
http://hello.ac/hakusho30.youshi.pdf

●平成30年度「観光白書」の最重要部分
http://hello.ac/hakusho.30.pdf

●「宗像・沖ノ島と関連遺産群」世界遺産推進会議のホームページ
http://www.okinoshima-heritage.jp/

●宗像大社のホームページ
http://www.munakata-taisha.or.jp/index.html

●これまでに認定された「日本遺産(Japan Heritage)」一覧
http://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkazai/nihon_isan/ichiran.html

●「JNTO認定外国人観光案内所」一覧
http://www.jnto.go.jp/jpn/projects/visitor_support/list.html

●Japan Rail Pass とは
http://www.japanrailpass.net/about_jrp.html

●日本の国立公園
http://www.env.go.jp/park/parks/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<通訳案内の実務>の参考資料
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●「観光庁研修テキスト」(決定版)
http://hello.ac/jitumu.122.pdf

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<一般常識>対策になる参考資料・サイト
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●第1次筆記試験の【問題】と【解答】
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/2845f5d7a69a28560bf812b8df6e5a72

●2017 年度<合格体験記>
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/15e28f93d37c0b25e1252138afadf105

●マラソンセミナー<一般常識>動画学習コーナー
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667

●マラソンセミナー<一般常識>音声学習コーナー
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/89f4804d90b83a179d69e92565f0a210

●第1 次邦文試験対策<特訓1800 題>無料自習学習コーナー
http://hello.ac/streaming/clinic/clinic_houbun/index.html

●<FlashcardsDeluxe>による学習法
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/35e45334cca19e6f8df802b215963d40
<FlashcardsDeluxe>でも、<特訓1800 題>を4 択形式で学習できます。

以上

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハロー通訳アカデミー 更新情報

ハロー通訳アカデミーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング