ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハロー通訳アカデミーコミュの2018年度通訳案内士試験の試験日程について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2018年度通訳案内士試験の試験日程について

2018年度(平成30年度)通訳案内士試験の試験日程の公表は4月下旬とされていますが、現時点で、まだ公表されていませんので、多分、明日(4月27日)公表されるものと思われます。
下記は、近年の試験日程を参考にして、私が予想した試験日程です。ご参考まで。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2018年度通訳案内士試験の試験日程(植山の予想)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●願書配布・受付期間
2018年5月14日(月)〜6月25日(月)

●第1次筆記試験
2018年8月19日(日)

●第1次筆記試験合格発表
2018年11月8日(木)

●第2次口述試験
2018年12月2日(日)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2018年度受験予定の皆さんへ>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本年度受験予定の方は、必ず下記を確認しておいてください!

●2018年度受験予定の皆さんへ(その1)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/eca436d8d6ae13bf3c0001266dfb088e

●2018年度受験予定の皆さんへ(その2)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/713299bf2a01f0f1a1eec7eb37af7ab6

●2018年度受験予定の皆さんへ(その3)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/126efb62e2dcce495d57627f3d40c02d

●2018年度受験予定の皆さんへ(その4)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7166fd4e2216a6f5952242f33c494c95

●2018年度受験予定の皆さんへ(その5)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/67c3bf560e065dab96e072c3df0c5c08

●2018年度受験予定の皆さんへ(その6)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/088851a11ffc208d002c748be89b5cd7

●2018年度受験予定の皆さんへ(その7)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f5fe2955c461ce7b32f61aa9ca5410a4

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2018年度受験者必見資料(その1)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「通訳案内士試験ガイドライン新旧対照表」
http://e9.wingmailer.com/wingmailer/cr.cgi?id=E741&c_no=1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2018年度受験者必見資料(その2)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
平成30年度第1次筆記試験の『通訳案内の実務』に出題される<研修テキスト>です!

●観光庁<研修テキスト>(全体)
https://e9.wingmailer.com/wingmailer/cr.cgi?id=E741&c_no=2

●表紙・目次、章、資料の各部分

表紙・目次
http://www.mlit.go.jp/common/001228605.pdf

第1章 通訳案内士法・旅行業法等に関する知識
http://www.mlit.go.jp/common/001228606.pdf

第2章 旅程管理の実務
http://www.mlit.go.jp/common/001228607.pdf

第3章 危機管理と事前調査
http://www.mlit.go.jp/common/001228608.pdf

第4章 災害発生時等における適切な対応
http://www.mlit.go.jp/common/001228622.pdf

第5章 コンプライアンス
http://www.mlit.go.jp/common/001228623.pdf

第6章 宗教上の注意点・食事制限の知識
http://www.mlit.go.jp/common/001228611.pdf

第7章 文化別・国別の特徴
http://www.mlit.go.jp/common/001228612.pdf

資料編
http://www.mlit.go.jp/common/001228625.pdf

●詳しくは、下記をご覧ください。
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f1db429597d62132eff1d2ebe678ce50

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2018年度受験者必見資料(その3)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
平成30年度一般常識筆記試験は、平成29年版『観光白書』から出題されます!

●平成29年版『観光白書』概要
http://www.mlit.go.jp/common/001187257.pdf

●平成29年版『観光白書』目次
http://www.mlit.go.jp/common/001211872.pdf

●平成29年版『観光白書』本文(第 I 部 観光の動向)
http://www.mlit.go.jp/common/001211873.pdf

●平成29年版『観光白書』本文(第 II 部 持続可能な賑わいを有する観光地づくりに向けて)
http://www.mlit.go.jp/common/001211874.pdf

●平成29年版『観光白書』本文(第 III 部 平成28年度に講じた施策)
http://www.mlit.go.jp/common/001211875.pdf

●平成29年版『観光白書』本文(第 IV 部 平成29年度に講じようとする施策)
http://www.mlit.go.jp/common/001211876.pdf

●平成29年版『観光白書』資料編
http://www.mlit.go.jp/common/001211877.pdf3

●詳しくは、下記をご覧ください。
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/37df48e184dc0d6345f8c41ff7390673

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2017年度<合格体験記>(1)〜(120)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<合格体験記>は、受験者に最高の指針を与えてくれます!

●通訳案内士試験 2017年度<合格体験記>(1)〜(30)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/9ffe0fbe137a1c8fb9d805d8f5462e76

●通訳案内士試験 2017年度<合格体験記>(31)〜(50)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/b969c33d6fec4a779fc50c297fc4fd6b

●通訳案内士試験 2017年度<合格体験記>(51)〜(70)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/33cbc7e08f8213b3271e5f4d1e975c20

●通訳案内士試験 2017年度<合格体験記>(71)〜(80)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/43d1c84d542b271f7a4cb547dff91424

●通訳案内士試験 2017年度<合格体験記>(81)〜(90)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/086b0098f51d42dab5358368fd7a96fa

●通訳案内士試験 2017年度<合格体験記>(91)〜(100)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/e2fae43a4a77aed40600e10ec9776c98

●通訳案内士試験 2017年度<合格体験記>(101)〜(110)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/4e86d8e946431dce18f47c26f56d52a7

●通訳案内士試験 2017年度<合格体験記>(111)〜(120)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/19184a0d5bd06f8bf94752ec1a1f1573

以上

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハロー通訳アカデミー 更新情報

ハロー通訳アカデミーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング