ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハロー通訳アカデミーコミュの通訳案内士試験(2013年度受験用)<1次試験直前総まとめ>(2)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
通訳案内士試験(2013年度受験用)<1次試験直前総まとめ>(2)
●本日の格言
「努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る。」井上靖
●<日本地理>(2)
頻出国立公園(2)
伊勢志摩国立公園:英虞湾(三重県志摩半島の南端にある。リアス式海岸。真珠養殖で有名)
吉野熊野国立公園:瀞峡(熊野川の支流である北山川の峡谷)、那智滝(和歌山県南東部にある。落差133m)
大山隠岐国立公園:大山(中国地方の最高峰。伯耆富士)
瀬戸内海国立公園:厳島(広島県にあって宮島ともいう。日本三景のひとつ)、寒霞渓(香川県小豆島にある)、屋島(香川県高松市にある溶岩台地)
西表石垣国立公園:西表島(沖縄県最南部。海岸にマングローブの林がある)、竹富島(石垣島の南西にある。サトウキビを産する)
●<日本歴史>(2)
頻出人名(2)
栄西:臨済宗を日本に伝えた。京都に建仁寺を建立。主著『興禅護国論』
織田信長:戦国大名。安土城を築く。本能寺の変によって自刃
紀貫之:平安時代の歌人。『古今和歌集』の撰者のひとり。著作『土佐日記』
空海:平安初期の僧。真言宗の開祖。高野山に金剛峯寺を開く。三筆のひとり。
鞍作鳥:飛鳥時代の仏師。止利仏師ともいう。代表作『法隆寺金堂釈迦三尊像』
●<一般常識>(2)
重要経済用語(2)
ペティ・クラークの法則:経済発展に伴い、産業構造の比重が第1次産業から第2次産業、そして第3次産業へ移行する傾向を実証した。
インフレーション:通貨量が増大し、その結果貨幣の価値が下落して、物価が上昇する状態。
円高:日本の通貨である円の対外価値が高まること。
日経平均株価:東京証券取引所の第1部に上場された株式の中から代表的な225銘柄を選び、調整平均したもの。これは日本企業の株価の動きを表す最も重要な指標で、株価動向をより適切に表すよう、225の銘柄は定期的に見直されている。
東証株価指数(TOPIX):東京証券取引所第1部の全ての銘柄を対象に、1968年1月4日を100とした場合の時価総額の変化率を示したもの。
●<単語英訳問題>(2)
1. 魔法びん
2. 通関手続
3. 明治維新
4. 通信販売
5. 長距離バス
【英語訳】
1. thermos bottle
2. customs clearance
3. Meiji Restoration
4. mail order
5. long-distance bus
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「地域活性化総合特別区域通訳案内士」ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
九州の官民、独自の通訳ガイド資格創設 アジアから誘客狙う「地域活性化総合特別区域通訳案内士」のニュースです。
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO55620370Z20C13A5LX0000/
通訳案内士制度の形骸化が進む。(涙;)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハロー通訳アカデミー 更新情報

ハロー通訳アカデミーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング