ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハロー通訳アカデミーコミュの2013年度受験用<1次試験直前総まとめ>(1)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年度受験用<1次試験直前総まとめ>(1)
●本日の格言
「千日の稽古を鍛とし、万日の稽古を練とす。」宮本武蔵
剣の達人も「鍛錬の人」だったのですね。。。「通訳ガイドの達人」を目指す皆さんも鍛錬してください!
●<日本地理>(1)
頻出国立公園(1)
阿寒国立公園:阿寒湖(まりも)、摩周湖(霧)
支笏洞爺国立公園:支笏湖(日本最北の不凍湖)、登別温泉、羊蹄山(蝦夷富士)、昭和新山(特別天然記念物/溶岩ドーム)
磐梯朝日国立公園:猪苗代湖(日本第4位の広さ)
日光国立公園:中禅寺湖、華厳滝
中部山岳国立公園:立山(日本三名山のひとつ)、黒部川(黒部ダム)、黒部峡谷(日本一深い谷)
●<日本歴史>(1)
頻出人名(1)
足利義政:室町幕府8代将軍、銀閣、東山文化、応仁の乱
足利義満:室町幕府3代将軍、金閣、北山文化、花の御所、日明貿易
新井白石:朱子学者、正徳の治、西洋紀聞、読史余論
一遍:時宗開祖、踊念仏
運慶:鎌倉時代の仏師、東大寺南大門金剛力士像
●<一般常識>(1)
重要経済用語(1)
国内総生産:1年間に国内で新たに生み出された付加価値の総計を価格で表したもの
景気動向指数:内閣府が毎月発表する景気に関する総合指数
第1次産業:自然界に働きかけて直接に富を取得する産業が分類される。日本標準産業分類によると、農業、牧畜業、林業、漁業がこれに該当するが、鉱業は含まれないのでくれぐれも注意。
第2次産業:第1次産業が採取・生産した原材料を加工して富を作り出す産業。日本標準産業分類によると、製造業、鉱業、建設業
第3次産業:第1次産業と第2次産業に含まれない産業。第3次産業は多岐にわたるが、主なものは、情報通信業、運輸業、金融業、保険業、電気・ガス業、宿泊業、小売業、飲食サービス業、不動産業、教育業
●<単語英訳問題>(1)
1. 吊橋
2. 掛軸
3. 乗換駅
4. 水族館
5. 禁煙車
【英語訳】
1. suspension bridge
2. hanging scroll
3. junction
4. aquarium
5. non-smoking car
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
特区通訳案内士ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
世界遺産の高野・熊野地域を訪れる外国人を有償で案内できる和歌山県の資格「高野・熊野特区通訳案内士」に60人が合格し、5月13日までに1期生55人が登録されました。
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=252455
特区通訳案内士になった皆さんも、是非、通訳案内士試験(国家試験)を受験していただきたいと思います。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハロー通訳アカデミー 更新情報

ハロー通訳アカデミーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング