ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハロー通訳アカデミーコミュの通訳案内士<ハロークラブ>の参加資格

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
通訳案内士<ハロークラブ>の参加資格
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<ハロークラブ主催第1回特別講演会&交流会>は、通訳案内士の資格がなくても参加可能です!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日、ハロークラブ主催<第1回特別講演会&交流会>についてお知らせしましたところ、「通訳案内士の資格がないのですが、参加できますか?」というご質問を数件頂戴いたしました。
これは、参加資格のところの私の書き方が悪かったことが原因でして、誠に申し訳ございませんでした。
私が意図したところは、「通訳案内士」「外国語」「国際交流」「観光」などにご興味のある方、だったのですが、「」なしの記載だったので、通訳案内士の資格が必要との誤解を生むことになってしまいました。
通訳案内士の資格のない方も、是非、ご参加いただきたく、再度、ご案内申し上げます。
現時点で、参加希望者の人数は、94名です。定員の120名まで、あと26名の余裕がございます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ハロークラブ主催<第1回特別講演会&交流会>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
参加資格:「通訳案内士」「外国語」「国際交流」「観光」などにご興味のある方。通訳案内士の資格がなくてもご参加できます。
日時:2013年4月21日(日)13:00〜16:00(集合時間:12:55)
場所:TKP東京駅前カンファレンスセンター
http://www.kashikaigishitsu.net/search-rooms/goannai?id=167
講師:植山源一郎
内容:通訳案内士の資格の生かし方、語学で食べてゆく方法、起業の仕方などについてお話させていただきます。
会費:500円(当日、会場にてお支払いください)
申込:参加ご希望の方は、<参加申込書>をコピー&ペイストしてご返信ください。送信先:info@hello.ac
申込期限:4月16日(火)午後3時まで。
受付:申し込み順にて、先着120名様を受付させていただきます。但し、定員になり次第、締め切らせていただきます。
受付確認:受付した方には、<受付確認メール>をお送りします。当日、会場では、お名前で受付させていただきますので、特に<受講確認メール>をご持参いただく必要はございません。
●ところで、ハロークラブって何ですか。<高級会員制クラブ>とか?
今日誕生しました!<高級会員制クラブ>じゃなくて、これから、いろいろと決めてゆきます。(笑)クラブ運営に協力していただけるボランティア募集中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ハロークラブ主催<第1回特別講演会&交流会>参加申込書
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●ハローとの関係(       )
(旧生徒、セミナー生、無料講習会生、メルマガ読者、無関係など)
●氏名(          )
●通訳案内士資格(    年度   語合格)
●住所(                                )
●電話番号(           )
●職業(        )
●何か聞きたいことがあれば、お気軽にお聞かせください:

●お願い:お申込後にキャンセルされる場合は、速やかにご連絡ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<第1回特別講演会&交流会>申込者の声
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以下、ジャンル別にご紹介させていただきます。個人情報は、すべて削除してあります。
━━━━━━━━━━
<起業、転職の仕方>
━━━━━━━━━━
●観光や語学の起業にとても興味があります。
●英語と旅行に関連する仕事を起業できないかと考えています。
●通訳案内士業の起業の仕方、集客の方法などを伺いたいです。
●植山先生の起業体験を交えて頂ければと思います。
●植山先生の経営哲学に興味があります。
●通訳案内業のビジネス可能性についてお聞きしたいです。
●ガイド資格を活用した起業のしかたや未開の分野などを教えていただきたいです。
●旅行業務取扱管理資格(国内・総合)とも昨年秋に取得し、今後できればインバウンドの会社を起業したいので、そのあたりを色々うかがいたいと思っております。自分で営業とガイドを兼ねてやりたいと考えております。
●いつも楽しくメルマガを拝見しております。ありがとうございます。
私は今年通訳案内士の試験を受験する予定です。また、現在はIT系におりますが、学生の頃からインバウンド事業に興味があり、転職または起業を考えております。国内旅行取扱管理者は昨年取得いたしました。
従いまして、私が伺いたいことは、インバウンド事業動向、どのような仕事・会社があるか、転職や起業における重要なポイントは何か ということです。よろしくお願いいたします。
━━━━━━━━━━
<通訳案内士の資格の生かし方、仕事の見つけ方>
━━━━━━━━━━
●通訳案内士資格取得後の仕事の始め方について。
●先日通訳案内士の登録をしました。今後この資格をどのように生かしていけたらよいかお話しをお伺いできたら幸いです。
●合格後の資格の、通訳ガイド以外の活かし方について。教える仕事に活かしたいとも思っておりますので・・・
●植山先生
素敵なご案内をありがとうございます。お聞きしたいことは下記です。
・通訳ガイド資格の生かし方
・就活法
・通訳案内士職場の現状
・お客様のニーズ(できれば英語圏以外のお客様のことも知りたいです。私はフランス語通訳案内士を目指しております。)
●現在旅行業とは無関係の仕事をしており、その方面の知り合い等ほとんどおりません。他の方がどのように営業しているかとか講演会を通じて参考にさせていただきたいです。
●資格を生かして、また好きな語学を生かして仕事をしてゆきたいのですが、どのような可能性があるのか知りたいと思っております。どうぞ宜しくお願いいたします。
●月並みですが通訳案内士として活躍するツボをご教示ください。
●通訳案内の仕事を見つける方法。英語を使って社会に貢献したいです。
●合格・登録後の仕事の取り方・登録の方法、自己研鑽の機会の探し方についてお聞きしたいです。
●東日本大震災後の通訳案内士の需要動向について伺いたいです。
●会社の仕事で忙しく、資格をとった後、ガイドの仕事を始めておりませんが、始めた方の苦労談等を教えて頂ければ幸いです。
●初めて、旅行会社に営業をするには、まずどうしたらよいか何かアドバイスがあればお願いしたいです。まずは電話をした方がいいのか、それとも、とりあえず履歴書をあちこち送ってしまったほうがよいのか。しかも、中年以降のものが仕事を得るコツなどなにかあればそれも伺いたいです。
●2008年度にスペイン語合格しました。初めてメールいたします。待ってました。先生の導きを。。。是非とも通訳案内士を取得したあとの可能性について伝授していただければ幸甚です。そろそろ子育ても落ち着いてきて、自分の時間が持てるので、ぜひこの機会に仕事に就ければ嬉しく思います。いろいろご指南願います。
●植山先生
先日の合格者祝賀会に私共不合格者もお招きいただき、本当にありがとうございました。さらに今回はこのような特別講演会を開いていただき、またまた感謝感激です。
聞きたいこととしては、やはり
1.通訳案内士としてどう仕事を見つけていったらよいか?
2.よりよい通訳案内士になるにはどうして行ったらいいか?
3.具体的には、どんな仕事を先輩諸君はなされているのか、また差し支えなければそ
の処遇はどの程度なのか?などです。よろしくお願いいたします。
●通訳案内業を実際にされている方のご苦労や楽しかったことを聞けましたら、お願いしたいと思います。また、今後、通訳案内業を仕事としていく際の心構え、注意など聞けたら、うれしく思います。
●只今受験勉強中の身ではありますが、資格を生かす道を考えています。
大学教員としての経験(栄養学担当)、現在は看護学校の非常勤講師(基礎科目としての看護倫理担当)としての経験を生かし、将来は栄養問題や看護倫理に関連する翻訳の仕事をしてみたいと考えています。
その場合、通訳案内士資格取得後、どのようなスキルアップが必要なのかをご教授頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。
━━━━━━━━━━
<語学で食べてゆく方法>
━━━━━━━━━━
●語学を生かした仕事のお話が楽しみです。英語以外の言語についても、仕事や可能性などを見つけたいと思っています。
●語学を活かしたキャリア形成についてお聞きしたいです。仕事の獲得の仕方、効果的な履歴書の書き方、いかにクライアントに信頼され、引き続き、声をかけてもらえるようになるか、など。
━━━━━━━━━━
<国際交流、社会貢献>
━━━━━━━━━━
●植山源一郎様
お世話になっております。いつも有難く、メールやFBを拝見させて頂いております。先生の熱心なご指導ぶりには頭が下がる思いです。
私は国際交流に非常に関心があり、NPO法人のボランティアでスペイン語のガイドをしております。近い将来、通訳ガイド試験も受験したいと考えております。21日の講演会&交流会、是非参加させて頂きたいと存じます。何卒よろしくお願いいたします。
●通訳ガイドの資格を生かした国際交流の社会貢献の例(通訳ガイドの仕事以外での)研修監督員の募集が無くなったようですが、英語力を向上させつつ、何か国内でこの資格を生かせる活動を模索しているので。
━━━━━━━━━━
<他の参加者の方との交流>
━━━━━━━━━━
●フランス語の通訳ガイドをやっておられる方にお会いできれば、と思っています。先生のご講演の後、外国語別に名刺交換など出来る機会をご提供頂ければ、幸甚です。
━━━━━━━━━━
<インバウンド業界について知りたい>
━━━━━━━━━━
●植山源一郎先生
超太っ腹な合格祝賀会に引き続き、特別講演会&交流会まで企画していただき、感謝 感激雨あられです。是非とも参加させていただきたく存じます。
合格祝賀会でいろいろな方とお話しする機会がありましたが、そもそもインバウンド業界については知らないことばかりですので、どんな情報でもありがたいです。楽しみにしています。
━━━━━━━━━━
<通訳案内士試験の勉強法>
━━━━━━━━━━
●通訳ガイド独学の勉強方法(スケジュールの立て方など)
●植山先生へ
このような機会を是非活用させていただきたいと思います。楽しみにしておりますのでどうぞよろしくお願いいたします。今年度の2次対策の進め方について。
●お恥ずかしながら努力が足りずまだ合格しておりません。先輩の皆様の貴重なお声を聞かせていただくと共にたくさんのエネルギーをいただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
●植山先生
こんばんは。私は旧生徒の○○と申します。
通訳の勉強は脱落中で、現在はメルマガの読者として登録させていただいています。そして今晩、素敵なお誘いのメールを発見!さっそく申し込みをさせていただきました。どうぞよろしくお願いいたします。
●人生は一度きりなので、これからは本当に就きたい仕事で生きていきたいと思って、現在、この試験に本気で挑戦中なのですが、現実問題、生きていけるほどの収入が無かったらどうしよう......とそのことがとても心配でした。そんな、矢先に交流会のご案内を頂き、とてもありがたいです。独学は非常に孤独で、正しい情報があると本当に安心できます。
●ハローのDVDのおかげで今年は残り語学のみ受験となりました。ありがとうございます。
中国語学習者向け雑誌“中国語ジャーナル2013年春号”に“今年から通訳試験の難易度が下がるような記事がありましたが”真偽のほどはいかがですか?いずれにしても全力投球で頑張らねばいけないのですが気になりお伺いしました。
●ハローの1次試験対策用の教材はほとんど購入させていただいております。先生からのメルマガも独学には大変役立っています。
昨年は英語以外は免除だったのですが、残念ながら実力不足で合格できませんでした。ぜひ再挑戦したいと思っています。
今の英語の実力は、TOEIC800点、英検準1級ですが、これではまだまだ勉強不足だと思い知らされました。
やはり通訳ガイド試験や英検1級合格を目指すには、英文法・読解力が重要なカギであると自分自身に言い聞かせて現在は「受験英文法の総整理」を読みながらコツコツ勉強しています。それでは、どうぞよろしくお願いいたします。
●2001年〜2003年頃阿佐ヶ谷校に在籍していました。
2003年に英語で一次は合格したものの二次で敗退。それ以来輸入等の仕事をしていましたが、今年から自宅で主人とサンドブラストの工房を始めました。サンドブラストをツールに、日本の文化を海外に伝えられないか?観光で役に立てないか?と日々考えています。通訳案内士の資格は取得していませんが、参加できますでしょうか?
何か皆さんと情報交換できれば、と思っているのですが、、、、、
━━━━━━━━━━
<その他>
━━━━━━━━━━
●先生のご提案して戴いていること、ずばりお聞きしたいです。
●楽しみにしております。どうぞよろしくお願いいたします。
●期待感いっぱいで参加させていただきたく思います。よろしくお願いします。
●植山様
いつもお世話になっております。先日は合格祝賀会にお招きいただきありがとうございます。今回のセミナーもぜひ参加させてください。
約10年前に通訳案内士の資格を取りましたが、十分に活用することなく今に至っています。
今年より一念発起して資格を活用していきたいと考えている最中、まさに、「通訳案内士の資格の生かし方、語学で食べてゆく方法、起業の仕方」をお伺いしたいです。
●通訳案内士の資格取得(資格取得を通して得られる知識など)に興味があります。一度植山先生のお話を聞いてみたいと思っていたのでぜひ参加させていただければと思います。
●植山先生
高田の馬場時代からの元生徒です。今回のハロークラブ、是非とも参加させていただきたくメールいたしました。よろしくお願いいたします。
●植山先生
いつもお世話になっております。先日は祝賀会を開催していただきありがとうございました。
4月21日(日)に合格後の資格の生かし方セミナーを開催していただけるとのこと、まだ、お席がありましたら是非参加させていただきたいと思います。
ボランティア募集とのこと、関心があるので業務内容など、お教えいただけると幸いです。通訳案内士資格を生かしての今後の活動の企画などに、特に感心があります。
●植山先生こんばんは、そしてはじめまして!
北海道○○市に住む○○と申します。先生が配信して下さるメルマガのおかげで、2012年度フランス語で通訳案内士に合格することができました。
この度、先生が講演されるとのことで、遠い北海道からですが是非伺いたいと思い、参加申込書を添付いたします。
いつもいつもほんとうにありがとうございます。またお礼がこんなに遅くなってしまったこと、心よりお詫びいたします。
今後、何か少しでもお役に立てることがあればお声をかけてくだいさいませ。Facebook、私自身は始めたばかりで機能をいまいち把握しておりませんが、後ほど先生に「お友達申請」させていただきます。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハロー通訳アカデミー 更新情報

ハロー通訳アカデミーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング