ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハロー通訳アカデミーコミュの<特別プレゼント締め切り迫る!>

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
<特別プレゼント締め切り迫る!>

●<特別プレゼント>締め切り迫る!
いよいよ、映画「マーガレット・サッチャー鉄の女の涙」が、明日(3.16)から全国の映画館で公開されます。
「マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙」公式サイト(予告編)
http://ironlady.gaga.ne.jp/
メリル・ストリープのインタビュー映像(1)
http://www.youtube.com/watch?v=PdKzl8uYJpQ
メリル・ストリープのインタビュー映像(2)
http://www.youtube.com/watch?v=jym5kesQ-SE
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
サッチャー女史特別講演会DVD特別プレゼントのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
映画「マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙」公開を記念しまして、ハローで開催、録画しました特別講演会のDVDを抽選で300名様にプレゼントさせていただきます。
応募の締め切りは、3月15日24時となっておりますので、まだ応募なさっていない方はお早くご応募ください。なお、当選の結果は、DVDの発送をもって代えさせていただきますので、予めご了承ください。
●特別講演会の内容は、下記の2回分です。
第5回1997年 香港返還と国際情勢
第6回1998年 私の人生 
プレゼントご希望の方は、下記にてお申込みください。
●応募締め切り:3月15日まで
●メールの件名:サッチャー女史特別講演会DVDプレゼント希望
●送信先:mailto:info@hello.ac
●プレゼントの発送:厳正なる抽選の結果、3月17日を予定しております。
●本文:下記をコピー&ペイストして必要事項をご記入の上、送信してください。
名前:
住所:
電話番号:
ハローとの関係:
メッセージ:
※皆様のお申込みを心よりお待ち申し上げております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<読者の声><特別プレゼントをお申込みの方のメッセージ>(その3)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●いつも楽しいメールをありがとうございます。
サッチャー女史のプレゼントに申し込みますのでよろしくお願いします!
15年位前にハローの阿佐ヶ谷校に2年間ほど通学していました。残念ながらその時は力及ばず合格はできなかったのですが、5年程前にお兄様の翻訳本「絶対に成功を呼ぶ25の法則」を送っていただいたのを契機に、再度ハローの門を叩き、学院長の「宇宙パワー」で2年目で無事、通訳案内士に合格いたしました。
合格できたのは質の高いハローのご指導や、植山学院長の熱心(大盤振る舞い!)なサポートのお陰であり、感謝の気持ちで一杯です。
現在は英語の出来る司法書士を目指し、世界の幸福の総量を増やすことに貢献できるよう日々法律を学んでいます。英語に接する機会が減っている今、学院長からの試験対策総まとめのメールが届くのがとても楽しみです。
一番のお気に入りは「本日の格言」です。諦めそうになる自分を鼓舞してくれる深みのあるメッセージがたくさんあり、本当に力をもらっています。
閉校の知らせを受けたときは驚きというか愕然としましたが、学院長のメールマガジンで、まだまだハローの精神は健在であることがわかり安心しています。
植山学院長もどうか健康管理には充分留意されて、これからも有意義な情報を発信し続けていただけたら大変心強いです。今後の益々のご活躍を楽しみにしています!

●平成19年に、大宮校で土曜の英語コースに1年間通学し、19年のマラソンセミナーを受講しました。おかげで、19年の試験に一発合格しました。
私は以前アメリカで、ミット・ロムニー氏がCEOをしていた会社で3年間働いていたことがあります。大統領候補のロムニー氏です。彼が職員を集めてスピーチをしたり、私が仕事をしている現場に訪ねてきたりしたときは、そんなことになるなんて夢にも思いませんでしたが、もっと高みに行く人だろうという感じを強くうけました。
多くの人の気持ちをひとつにさせる人の話には、特別のものがあります。サッチャー元首相のスピーチをぜひ聞きたいと思いますので、DVDを頂きたくお願い申し上げます。
●八重洲平日夜クラス、シニアクラスに在籍し、2009年3月東京都登録の通訳ガイド案内士になれました。
いつもメールをありがとうございます。学校を閉校されても、今までと変わらぬ愛情を受験生に注いでいらっしゃるご様子に頭が下がります。
私は、2年前に活動を始めた時にメールでお知らせさせて頂いたと思うのですが、歌舞伎のガイドを外国人にしております。
これもハローで導いて頂いたライセンスのおかげだと思っております。本当にありがとうございます。
●第1次英語直前対策セミナー、第2次英語口述試験対策の講座などを受講しました。
植山さま、いつもup-to-dateな情報をありがとうございます。
通訳案内士また観光全般に対してもご意見番としてもっともっと発信していただきたいと思っております。
たとえば最近のメールマガにあったような国交省の元高官とぼったくり土産物屋との癒着問題。こういうものは見過ごしがちであり、世論が認識し声を上げなくては減ってはいかないでしょう。
一元的な見方ばかりをしてしまいがちなので、客観的な情報の提供は本当に役立ちます。これからも通訳ガイドのみならず、健全な観光業発展のために講演会など開いていただきたいと切に願っております。
季節の変わり目ですのでどうぞご自愛ください。
●直前講座などで本当にお世話になりました。遠方なため、すべて通信での受講でしたが、最後、2次試験の前に直前模擬面接をうけさせていただき、それと同じ問題が出題されました。その時校長先生にお目にかかり、握手をしていただいたことは一生忘れません。
現在インドに住んでいるために、今回ボランティアはできません(涙)。本当に残念です。
ハロー閉校後もこうして私たちガイド合格者、またガイドを目指している人にエールを送り続けるだけでなく、プロのガイドとして、また日本人としての指針を発信し続けている校長先生を尊敬いたします。
●大阪校の通信受講生でした。
2002年度合格で祝賀会にも参加させていただきました。翌年度のNHKのテキストに出ているハローの広告は、いただいた祝電と一緒に大切にしています。
いつもとてもアカデミックで、また参考になるメルマガをありがとうございます。
実はもうすぐ現在の仕事の雇用契約が切れてしまいます。多少落ち込む時間も必要だとは思いますが、ハローの卒業生である誇りを思い出し、なんとか前を向いていけそうに感じました。ありがとうございました。
●いつかハローの講座で試験に挑戦したいと思っておりましたので、どのような形であれ、ハローの再開を希望します。
●いつも、メルマガを楽しく拝見しています。
通訳なんて、高嶺の花・・・と思っていましたが、メルマガで、年齢、職種を問わず、たくさんの方が、それぞれのゴール目指して、英語と付き合っていることに、小さな感動を覚えています。今年は、語学の扉を開けたいと思います。
●通信コースの生徒でしたが、まだ一度も受験しておりません。
今年こそ受験しようと決意しました。
毎年、合格体験記を読みながら、感動しております。今度こそは自分なのだと。合格体験記、もう読む側ではなく、書きたいです。合格して、植山先生からサイン入り300選もいただきたいです。よろしくお願いいたします。
●約20年前の通信教育生および3年ほど前の2次試験対策講座&面接講座生です。
サッチャー元英国首相のハローの最高顧問就任は、当時、私もとても驚いたことを懐かしく思い出しました。
このようないきさつで実現したわけだったのですね。
今回の映画は楽しみにしていて、必ず見に行こうと思います。おかげさまでガイドになって3年ほどになります。昨年は実際にガイドを行い、少しですが収入を得ることができました。これから、もう少し安定して仕事を得るために努力したいと思います。
ハローがなくなってしまったのは悲しいですが、メルマガを送っていただいて励まされています。これからも、いろいろな話題を提供してくださることをお願いいたします。
●数年前に通訳ガイド(韓国語)の受験を思い立った頃より、ハローのサイトの豊富な情報を参考にさせて頂くようになりました.お陰様で合格することができ,大変有り難く感じております.
閉校を知ったときには大変驚きましたが,その後もサイトやメルマガで継続して情報発信して頂いている点に感謝致しております.
メルマガは主に学院長のブログにて拝読しておりましたが,現在は合格者専用のメルマガに登録して配信を受けております.
単なるお仕事という次元を超えて,学院長の通訳ガイドに対する並々ならぬ熱意には敬服するばかりです.
当方が一方的に情報を得て、こちらからお返しできることがなく申し訳ございませんが,今後とも様々な情報の発信をお願い申し上げますとともに,益々のご活躍をお祈り申し上げております.
●2009年度マラソンセミナー受講生です。ハロー通訳アカデミーのおかげで通訳案内士試験に合格することができました。
現在、スペイン語通訳案内士として活動しております。受験生時代は、植山先生から送られてくる激励メールに何度励まされたか分かりません。本当にありがとうございました。
ハローの閉校は残念極まりますが、その後も通訳案内士を目指されている方、また、通訳案内士として活動されている方への情報発信、敬服しております。学部は違いますが、植山先生は大学の大先輩にあたります。おこがましいかとは存じますが、私も偉大な先輩に少しでも近づけるよう、また、通訳案内士業界の発展に微力ながら貢献できるよう精進していきたいと思っております。先生の今後のますますのご活躍心よりお祈りしております。
●通訳案内士の勉強をしている関係でメルマガを毎日拝見させていただいております。今回は私のような英語の勉強をする者にとって素晴らしいプレゼントをだと思い応募させていただくことにいたしました。
●植山先生のエネルギッシュでユニークなキャラに惚れ込んでいます。埼玉の公立高校で教員をしていますが、先生の足元にも及びません。これからも先生から発信される情報を楽しみにしています。お風邪など引きませぬようご自愛くださいませ。
●ハローでの受講経験はありませんが、通訳案内士試験受験にあたって、教材を購入させていただきました。メルマガとともに、ハローの教材は非常に役立ち、これらなしでは合格できなかったと思います。
メリル・ストリープのアカデミー賞主演女優賞受賞で、映画のことが頻繁に報道されたこともあり、興味をもちました。また、ハローとの関わりもメルマガで知り、さらに興味がかき立てられました。
●以前、通学、通信とお世話になりました。いつもメールマガジンを楽しみにしています。独学で勉強しているので、大変励みになります。
勉強を始めた時の私の英語のレベルは学校(ハロー)で下のほうで、リスニングもあまりできない状態でしたが、おかげさまで今ならサッチャー女史特別講演会DVDも楽しめる事ができそうです。DVDをいただけると嬉しいです。
●ハローのテキストを購入させて頂き、植山先生のメルマガで勉強させて頂いております。
●大変ご無沙汰いたしております。○○と申します。小生のことを覚えていらっしゃいますでしょうか?
1995年に英語で合格の際に、大阪のロイヤルホテルでの合格祝賀会で初めてお会いし、「工業英語能力検定試験1級にも合格しました。」とお話しましたとこら、植山院長様があまりにも工業英検についての造詣が深く、驚嘆してしまったことを今でも鮮明に記憶しております。
恐らく15分ほど、お話させていただき、他の合格者も多数いらっしゃった中で、大変恐縮すると同時に、本当に有難い充実したひとときでした。その後も、何度かEメールでアドバイスを頂戴いたしました。ありがとうございました。
ハロー通訳アカデミーの閉校後も、メールで引き続き「通訳案内士試験」合格を目指す方々への熱きメッセージを送り続けている姿勢に真の教育者としての「あるべき姿」を感じています。
私事ながら、昨年3月末に39年間にわたる○○での勤務を終え、定年退職いたしました。
その後、ご縁がありまして、昨年4月から○○大学外国語学部非常勤講師(英語)として教壇に立っております。植山院長様は、小生にとりましては、誠に近づき難い存在ですが、これからも大学の講師として、若き学生がしっかりと英語を身につけて、国際社会でグローバルに活躍していってほしいとの願いを抱いて、地道に英語指導に携わっていきたいと思います。
今回、サッチャー首相の特別講演会を実施するにあたっての経緯を初めて知り、植山院長様のご苦労・ご配慮に頭の下がる思いがいたしました。お顔を拝見しますと、いつも爽やかなスマイルで愉快なユーモアで周囲の人々に幸せをプレゼントされているお姿のベースには、並々ならぬご努力の積み重ねがあることをあらためて知りました。
今回、メールで通訳案内士の合格体験記を読ませていただいていますが、多くの方々が、「植山院長様の惜しみないサポート」に心から感謝しているのがとても印象的で、私自身も敬服いたしております。
自分を振り返ると、他人のことより自分のことを優先して考え行動している自分が本当に恥ずかしい限りですが、植山院長様の教育者としての確固たる信念と姿勢にならって、若き大学生への英語指導を通じて、微力ながら、小生なりに努力していきたいと考えている今日この頃です。
植山院長様におかれましては、何かとご多忙の日々かとは存じますが、どうかくれぐれもお身体を大事にされて、今後ともお元気でご指導・ご活躍を大阪の地より心から祈念いたしております。
●元ハローの受講生です
ハローさんには通学及び通信にて長年にわたりお世話になりました人より時間はかかりましたが、2007年度試験に合格することができました。
昨今の経済事情や国内事情により仕事は思うようにいただけませんが、精進して立派なガイドになれるよう頑張ります。これからもハローさんと繋がりを持てれば有り難いです。よろしくお願い申し上げます。
●2008年度、300選をはじめとする各種教材の購入、模擬試験及び口述試験対策でお世話になりました。
通訳案内士資格を取得することができましたが、宝の持ち腐れとなっています。数年先を目途に今の勤めを辞めて、この資格を活用した活動をしたいと考えています。引き続き大いに参考とさせていただきたいと思いますので、今後もメルマガをいただけることを楽しみにしています。
●数年前の元受講生です。是非ともサッチャー女史の英語を堪能したいです。
●いつも植山先生が送ってくださるアドバイスやさまざまな情報に感謝しております。サッチャー女史を日本に招いた時の苦労話なども大変興味深く読ませていただきました。今後ともよろしくお願いします。 
●2007年度に通訳ガイド2次試験対策講座に参加しました。いつも貴重な情報をありがとうございます。合格者限定通訳案内士情報を合格後も読ませて頂いています。
●1996年から2000年まで、ハローの英検1級コースに通っていました。We are proud of Hello Guide Academy. Make us proud!
●以前、通訳案内士受験のための講座に参加し、テキストを購入したことがあります。学院閉校と聞いたときは大変寂しい気持ちがしましたが、閉校後もこうして植山さんから時宜にかなった情報をメールでいただいているのでうれしいです。
六本木のお寿司屋さんにも機会があったら必ず行きたいと思っています。
http://www.roppongifukuzushi.com/
これからも植山さんからの幅広い情報の発信を楽しみにしています。
●2007〜2008年にハロー大阪校レギュラー/シニアコースに在籍しました。2008年に国家試験に合格後、現在英語ボランティアガイドをしています。
植山先生からのメールには漏れなく目を通し業界動向に注視しつつ、いつも楽しく拝見させて頂いています。いつもながらのバイタリティ溢れる情報提供には感謝感心しています。
●2005年4月から2007年まで在籍し、土曜日コース、直前コース、シニアコース、日本事象英会話コース、代ゼミの直前セミナーなどを受講しました。
いつも役に立つ情報を楽しくご配信いただきましてありがとうございます。
おかげさまで2007年度に合格しました。会社との掛け持ちは大変でしたが合格をきっかけに退社して、フリーランス通訳になりました。通訳ガイドの仕事も通訳の幅を広げるために時々やっています。
4年が過ぎ、おかげさまで仕事が途切れることなく忙しくしております。きっかけを作っていただいたハローには本当に感謝しております。ありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●通訳案内士試験受験対策合格必勝メルマガ!
 合格の決め手は情報です!
・PC版メルマガ<通訳案内士受験情報>(無料)登録のお申込み:
 http://hello.ac/mailmag/mailmag.php
 バックナンバーは、下記サイトをご覧ください。
 http://e9.wingmailer.com/wingmailer/backnumber.cgi?id=E716
・モバイル版メルマガ<通訳案内士受験情報>(無料)登録のお申込み:
 http://hello.ac/mailmag/mailmag_mobile.php
 バックナンバーは、下記サイトをご覧ください。
 http://e2.wingmailer.com/wingmailer/backnumber.cgi?id=E079
※PC版、モバイル版の違い
PC版、モバイル版ともに、内容は基本的には同じですが、PC版の方が情報量が多いので、できればPC版に登録してモバイル版を補助的に使用していただけると良いと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●通訳案内士試験受験対策合格必勝教材!
<ハローの合格必勝教材>のお申込み:
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/700d929c5cc42b11056013880801fe8e
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●通訳案内士試験合格必勝<無料自習サイト>
(1)第1次英語筆記試験対策英語力診断テスト
  https://www.hello.ac/guide/clinic/index.php
(2)第1次邦文試験対策特訓1800題(地理、日本史、一般常識)
  http://www.hello.ac/~streaming/clinic/clinic_houbun/index.html
(3)ハロー英語道場<真剣勝負>
  http://www.hello.ac/study/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ハロー通訳アカデミーのホームページ:
http://hello.ac/
メールでのお問い合わせ:
info@hello.ac
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハロー通訳アカデミー 更新情報

ハロー通訳アカデミーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング