ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハロー通訳アカデミーコミュの2009年度通訳案内士(通訳ガイド)試験☆第1次試験対策☆直前総まとめ(51)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●本日の格言
「何でも思い切ってやってみることですよ。どっちに転んだって人間、野辺の石ころ同様、骨となって一生を終えるのだから。」
坂本竜馬

●今日は何の日(8月5日)
郵便貯金始まる
1874年、イギリスの制度を手本に世界で4番目の郵便貯金制度実施のため、「貯金預規則」が公布された。
(おまけ)
2007年10月、日本郵政公社の分社化・民営化により、郵便貯金業務は「日本郵政グループ」のゆうちょ銀行に引き継がれました。

●<日本地理>直前総まとめ(51)
おさえておきたい事項(8)
猪苗代湖:福島県にある日本で4番目に大きな湖。冬季に白鳥が飛来する。
十和田湖:青森県と秋田県にまたがるカルデラ湖。湖畔にヒメマスのふ化場がある。
寝覚の床:長野県。花崗岩が木曽川の激流に刻まれて、水位が下がったためにあらわれた自然の彫刻。
鬼の洗濯板:宮崎市青島の周囲にある。砂岩と泥岩が交互に重なった地層からなる山が沈降して海に浸かり、波に侵食された後にわずかに隆起することで「隆起波食台」と呼ばれる地形が形成された。
八幡平:奥羽山脈北部の山群。岩手県、秋田県にほぼ等面積で広がる楯状火山跡。

●<日本歴史>直前総まとめ(51)
おさえておきたい事項(8)
広瀬淡窓:江戸後期の儒者。咸宜園(かんぎえん)を建てた。
勝海舟:幕末・明治期の幕臣・政治家。戊辰戦争では旧幕府を恭順に導き、江戸開城を実現した。
大村益次郎:長州藩の軍政改革を指導。第2次幕長戦争・戊辰戦争において卓越した作戦指揮を行った。
東条英機:軍人。太平洋戦争開戦時の首相。戦後、東京裁判の判決により死刑に処せられた。
犬養毅:明治・昭和初期の政治家。5・15事件で暗殺された。

●<一般常識>直前総まとめ(51)
おさえておきたい事項(1)
郵政民営化:日本郵政公社を廃止し、郵便事業会社、郵便局会社、郵便貯金会社、郵便保険会社が設立された。
経済連携協定:自由貿易協定の範囲を超えて、投資・知的財産等の広範囲な分野を対象とする。
国会の常会:毎年1月に召集され、会期は150日間。
総選挙:衆議院が解散された後、40日以内に実施しなければならない。
特別国会:総選挙後、30日以内に召集される。

●<単語英訳問題>直前総まとめ(51)
1. 焼き海苔
2. 流しタクシー
3. 目的地
4. ガソリンスタンド
5. 水中翼船

【英語訳】
1. toasted laver
2. cruising taxi
3. destination
4. filling [gas] station
5. hydrofoil

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハロー通訳アカデミー 更新情報

ハロー通訳アカデミーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング