ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハロー通訳アカデミーコミュの年頭のごあいさつ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
新年明けましておめでとうございます。

一昨日、NHKテレビの経済番組を見ていると、中国では、この不況で多くの工場、会
社などが倒産して、都市部で働いていたいわゆる「農民工」のうち約2千万人が故郷
の農村に帰ったとのレポートがありました。

農村に帰ったからと言って、それでは農村に仕事はあるのかと言えば、これが全くな
いのです。

そこで、女性の「農民工」が一言、言いました。
「私に何か、資格とか技術があれば、話は別なのですがね。。。。」

私ごとで誠に恐縮ではございますが、ここで、30数年前のことを思いだしました。

大学を卒業してソニーLL英語スクールに勤務していた私は、英語のインストラクター
をしていたにもかかわらず、当時、英語の資格は英検2級しか持っていませんでした。

私の生徒さんの中には、英検2級の方もいたので、「英検2級の私が、英検2級の生
徒さんを教える」という恥かしい状況でした。

大学時代の専攻は哲学で、ほとんどマルクスとレーニンしか読んでいなくて、もっぱ
ら学生運動にのめり込んでいた私は、勉強も不十分、学生運動にも挫折、何とかもぐ
りこんだソニーでも中途半端という状態でした。

ここで考えました。

いずれにしても仕事はやっていかなければならない。
自分には、これといった武器があるわけではないが、英語は他のことと比べれば得意
な方なので、何はともあれ、英語の資格を取ることにしよう、と決心しました。
(私の兄が大学4年生の時に通訳ガイドの資格を取り、割の良い仕事をやっていたこ
とも前提にありました。)

これが、今から36年前の私が25歳の時でした。

平日は、帰宅してから1時間半、休日は午前中に2〜3時間勉強して、26歳の時に
英検1級、28歳の時に通訳ガイド試験に合格しました。
(当時は、準1級はありませんでした。)

この頃、関西地方で同士を集めて同時通訳の勉強会をやったりして、通訳のスキルも
かなり磨きました。

通訳ガイド試験に合格してからは、英会話学校とか旅行代理店などから就職勧誘の手
紙が届くようになり、これで、「食いっぱくれはなくなったな。」と強く感じたこと
を今でも鮮明に覚えています。

安定していたソニーを退職して住友ゴム(副社長である英国人の通訳、翻訳担当)に
転職したのも、勤務1年間で住友ゴムを退職してハロー通訳アカデミーを起業したの
も、その根底には英検1級と通訳ガイドの資格があるということがありました。

ハロー通訳アカデミーは、当初は「ハロー語学・文化センター」と言い、外国人対象
の学校で、日本語、日本料理、陶芸、華道などを教えていました。
しかし、外国人の生徒があまり集まらなかったので、直ぐに、日本人向けの講座(通
訳コース、英検1級受験コース)を始め、色々と紆余曲折のあと、現在の通訳案内士
試験受験専門予備校になりました。

この際にも、私が重視したことは、唯一の国家試験資格であること、英語の資格は沢
山あるが仕事に直結する資格は通訳案内士資格だけであること、「英語を武器にして
仕事をしたいと思う人は、通訳案内士試験を受験するはずである」といった考えでし
た。

何よりも、不況に強い資格、スキルを重視したということです。


世界金融不安は実体経済にも大きな影響を与え始め、あのトヨタ自動車でさえも創業
初の連結営業赤字に転落する見通しとなりました。

私は、今はまだ長く暗い大恐慌の入り口ではないかと考えています。

大恐慌というよりは、catastrophe(大破局)という言葉のほうがより適切かも知れ
ないと思っています。

米国の世界一極支配の構造が崩壊し、「文明の衝突」が激化する中で、世界は「秩序」
を失い、世界は政治的にも大混乱の時代を迎えることでしょう。

世界政治、世界経済の大破局の中で、私達はどのように生きてゆけば良いのでしょう
か。


それは、会社、組織に属していようと属していなくても、お呼びがかかるような卓越
したスキルを身につけることしかないと思います。

昔から日本でも言うところの「芸は身を助く」です。

恐らく、皆さんは英語(外国語)プロになりたいと思っておられると思いますが、通
訳案内士の資格を取ると同時に本当のスキルを身につけて、この厳しい時代を乗り切
っていただきたいと存じます。

私たちハロー通訳アカデミーは、通訳案内士試験合格のお手伝いをさせていただくこ
とに生き甲斐を感じている人間集団です。

本年もどうぞよろしくお願いします。

以上をもちまして、年頭のごあいさつとさせていただきます。


●私の英語人生についてご興味のある方は、私のブログの中の「私の履歴書
 (私の英語人生)」をご参照ください。
http://blogs.yahoo.co.jp/yamahafuji2002/folder/850375.html?m=lc&p=3

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハロー通訳アカデミー 更新情報

ハロー通訳アカデミーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング