ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

狭山池まつり&狭山池博物館コミュの新発見、安松田遺跡の東大寺瓦

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日、新聞報道などでも大きく取り上げられた
大阪府泉佐野市の安松田遺跡で新たに発見された
東大寺大仏殿の再建に使われた瓦などの出土品の
実物を見ることができるミニ展示が、
GW機関中の5月8日まで、
大阪府立狭山池博物館で開催されてます。

一昨年、大阪府教育委員会が泉佐野市の安松田遺跡の発掘調査で
新たに発見された大型の瓦や一緒に出土した土器などが展示されています。

狭山池の改修も行った僧・重源による東大寺の再建に用いられた瓦だったことが
形や大きさ、瓦に含まれる科学物質の分析などで確かめられたそうです。

弥生文化博物館の「卑弥呼ご膳」と
近つ飛鳥博物館の「一須賀古墳群へのいざない」も
同時に展示されています。。

大きな博物館の片隅のミニ展示ですが、一見の価値があります。

5月7日には歴史講演会も開かれ、
今回の安松田遺跡の発掘調査や東大寺瓦について、
詳しい解説も聞けるそうです。

狭山池博物館の「スポット展示 新発見、安松田遺跡の東大寺瓦」のHP
http://www.sayamaikehaku.osakasayama.osaka.jp/

コメント(1)

明日から、陳べ8万人が来場する狭山池まつりでは、たくさんの人に見てもらえますね、明日、明後日、私を見かけたら、ぜひ声をかけてくださいね。

左手に赤いシュシュをはめてます。

SAYAPALのアコースティックライブを録画してると思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

狭山池まつり&狭山池博物館 更新情報

狭山池まつり&狭山池博物館のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング