ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

PuTTYコミュのTeraTermより優れている点は?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ずっと TeraTerm(TTSSH)を使っていたのですが、
「はてな」の伊藤さんの記事(Web+DB Vol.40)を読んで、彼が PuTTY を使っている事を知りました。

一応、PuTTY は触った事はあるのですが、「重そう」に感じて敬遠してました。

TTSSH から PuTTY に乗り換える際のメリット・デメリットがあれば教えてください。

コメント(7)

メリット
・特に考えなくても、puttyのインストールされたマシンに存在するユーザ単位で設定を保存できる。
・同じく、sshの公開鍵認証も容易。

デメリット
・強いて言えば私が今使ってるバージョンではRS232Cポートを介した通信ができない。

こんなところですかねぇ。
>1
メリットに関しては、なるほど 納得です。

デメリットの RS232C はあまり使う人は少ない(!?)だろうし、
バージョンによっては対応しているみたいなので、
全然気になりませんね。

操作性については どうなんでしょうかね?
多数の方の意見をお待ちしてます。
元ネタ発信者です。

新しくトピ立てるか迷いましたが、とりあえずここに。

いざ、PuTTY をインストールしようとしたのですが、
ごった煮版やら、PuTTYjp版、パッチ版!? と色々あるようですね。
#この辺の複雑度は TeraTerm とあまり変わらない!?

おすすめな版がありましたら教えてください。
とりあえず、「ごった煮版」を入れてみようかな…
RS232はサバ管やってる人には必須と思われます。
コンソール接続がたいていRS232だし。
緊急時にRS232が使えないと絶望する。。
Puttyのごった煮版使っていますが、RS232Cも問題なく使えています
TeraTermを使ったことがないので比較できませんが
ボーレート以外の設定するのに、別タブ?に移動しなければならないのが面倒ではあります

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

PuTTY 更新情報

PuTTYのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング