ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

音樂工房:高秋美樹彦コミュのヴイヴアルデイ 「春」和聲と創意への試み 四季 より

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
                YAMAHA QY100による 
         
              ヴイヴアルデイ 「春」四季より




第一樂章




大阪城梅林 VIVALDI La Primavera 1st MOV. Allegro Op.8 No.1



第二樂章



東大寺お水取り played by bottle VIVALDI La Primavera 2nd MOV. Largo Op.8



第三樂章



服部緑地の櫻 VIVALDI La Primavera 3nd MOV. Allegro Op.8



第一樂章 解説

大阪城梅林 VIVALDI La Primavera 1st MOV. Allegro Op.8 No.1
これはSEQUENCERSの「YAMAHA QY100」で作った音楽で二〇一二年に発表したものです。


二〇一二年三月8日 大阪城梅林 YAMAHA QY100

VIVALDI La Primavera 1st MOV. Allegro Op.8 No.1

和聲と創意への試み 四季 毘跋留的(ヴィヴァルディ)

發句と映像

   白梅や匂ひたちたる細き指 不忍 

八日、妻と娘の三人で大阪城公園の梅を觀に行つたが天氣も良くて人出も多かつた。
梅を見がてら晝食(ちうしよく)の辨當(べんたう)を食べ、綺麗な女性に「手タレ」なつて貰ひ、撮影をしてゐた豪州から來てゐる男性とも輕く挨拶を交はして何だか嬉しくなつた。




第二樂章 解説

2012年3月1日

   病さへ癒すと言はん御水取 不忍 

東大寺二月堂の修二會(しゆにゑ)の行事のひとつである『御水取』は三月十三日(陰暦二月十三日)の未明になつて、堂の前の閼伽井屋(あかいや)やから水を汲んで本堂に納める儀式と辭書にあるが、これが濟めば關西では暖かくなると言はれてゐる。
恐らく、暖かくなるといふ事が萬病に利くのだらうと思つてゐると、夜のテレビのニユウスで「お水取」樣子が報道されてゐた。
「しまつた! 今年も見損ねたか」と思はず臍を噛んだ。
三月十三日だとばかり思つてゐた。
來年こそはと例年通りの今年である。

    傷む胸に炎熾るや御水取 不忍



第三樂章 解説

服部緑地の櫻 VIVALDI La Primavera 3nd MOV. Allegro Op.8

2012年4月21日
たゆとうて花の鏡となる湖水 不忍 
この句を詠んだ折實際に見たのは川面だが、「湖水」の方が詩的だと思つたのでさうする事にした。
すると忽ち我が身は人里離れた山間(やまあひ)の透明な水を湛へた湖に獨りで佇んでゐた。
言ひたい事の爲には嘘も厭はないといふ藝術上の虚實皮膜ならん。
虚實皮膜は「きよじつひまく」ではなく、「きよじつひにく」が正しいと辭書にあつた。
なんでも調べてみるものである。
藝術至上主義といはれるかも知れないが、その爲には虚偽の表現をしても構はないと考へてゐる。
言ひたい事もなく寫生の爲の寫生の句などにどのやうな意味があらうか。
「白河の關」に行つた行かないで作品の善し惡しを問ふのではなく、その内容で是非を問ふ可きではなからうか。
居乍らにして埃及へ行く身としては。


I've made it with SEQUENCERS of "YAMAHA QY100" this song.
この曲は「YAMAHA QY100」のSEQUENCERSで私が作りました。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

音樂工房:高秋美樹彦 更新情報

音樂工房:高秋美樹彦のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング