ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

円紫さんコミュの挨拶に雑談

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(59)

北村薫さんの性別が謎のときがあって、周知の事実になった前か後かも忘れましたが、ある女の作家さんが、私の描き方が女の人が書いてないようだって言っていて、そんなもんかなーと読み返したのを思い出しました。

私はしばらく北村薫さんは女性だとだまされていたくちです(笑
初めまして!
ミクシィを始めて間もないのですが、「空飛ぶ馬」シリーズが大好きで、検索したところこちらに辿り着きました。
円紫さん好きの方々と出会うことができて、嬉しい限りです。
私は、円紫さんはもちろん、主人公の「私」が大好きです。
物語は、今は「朝霧」まで出版されていますが、この後は執筆されるご予定があるのでしょうか。日常の謎を、どのように円紫さんが解き明かしてくれるのか…次作が気になる限りです。
初めまして。
友人に本を借りてから、ずっと北村薫さんのファンです。
「空飛ぶ馬」の中の「赤頭巾」が一番好きです。
「六の宮の姫君」とかも好きですし。。。
人間の残酷さとそれを悲しげに許す視点を持った円紫さんが大好きです。
そして円紫さんとの付き合いを大事にしている「私」もとても好きです。
「朝霧」の次、執筆予定無いんでしょうか・・・。本になってから読んでいる私は、全然情報が掴めなくてもどかしいです。。。

円紫さんシリーズ以外では、「盤上の敵」が好きです。

よろしくお願いします!
はじめまして。
やっぱり北村薫さんのファンは多いですねぇ。
一番好きなのは円紫さんシリーズですが、
私は北村薫さんの、文章の雰囲気が大好きです。
読んでいると優しい気分になってしまうような。
覆面作家のシリーズ、終わってしまいましたが、
これも好きでした。
また遊びに来ますね♪
初めまして〜。
初めて読んだ北村 薫サンの作品が「空飛ぶ馬」でした!
たまたま先輩が貸してくれた本だったのですが・・・
シリーズを今では、揃えてます♪

読むたびに円染サンの様に視野の広い人になりたいと
願いながら読んでしまいます!!
はじめまして!
つい最近、知り合いにすすめられて円紫さんシリーズを読み始めました。
まだ『朝霧』は読んでませんが、すっかりはまってしまいました。
ぬるい進行ではありますが、皆様どうぞ宜しく〜
はじめまして♪
北村薫さん大好きです。
円紫さんや「私」はもちろん、正ちゃんも江美ちゃんも
みんなとっても魅力的。

実は高校生で初めて読んだ時は
難しい・・・って挫折しかけました。
でも今では「私」と一緒に成長していくような感覚で
何度も何度も読んでいます。

本当にこの作品に出会えて幸せ(^^)
はじめまして。

8年ぐらい前でしょうか・・・
好きだった人がバレンタインのお返しにと
「空飛ぶ馬」「スキップ」の2冊をくれたんです。
それが円紫さんシリーズとの出会い。
北村さんは「私」と同じ年頃の女性が書いているものと
しばらく思っていました。

今は北村さんの作品は全巻持っています。
講演会にもよく足を運んでいます。
サイン本は私の宝物。

これからどうぞよろしくお願いします。
はじめまして!
私は高校生のときに初めて読みました。
うまく言えないですけど作品に流れてる優しい、温かい空気が大好きです。

一番感動したのは「秋の花」です。
学校で読んでいたにもかかわらず、ラストで泣きそうになってしまいました。

次回作あるといいですね〜
ご挨拶が遅れました。はじめまして。

「空飛ぶ馬」から順を追って読みました。出会ったのは6年くらい前です、多分。

何度読んでも、まだこの井戸から新しい発見と感動が汲み上げられる ── 常にそう感じさせてくれるシリーズです。
こんにちは。今日mixiに参加したばかりです。
知人のところでこのコミュニティを見つけました。

最近始めた映画や本に関するブログで、
「ひとがた流し」の感想を書いています。

円紫さんの登場する作品は全部読みましたよ。
またゆっくり読みにきます。
初めまして☆
円紫さんシリーズが大好きでこのコミュを見つけたときは嬉しかったです(^-^)!!!
私が北村さんと出会ったのは兄から薦められてがはじまりでした。そして、『空飛ぶ馬』をきっかけに円紫さんシリーズにはまりました!!!
円紫さんの推理力には毎度圧倒されてしまいます。

でわ、宜しくお願いします!!!
初めまして。

円紫さんシリーズ大好きです。
初めて読んだのは、「六の宮の姫君」でした。古本屋さんで、私を呼んでいる気がしてしまって、思わずお財布をだしてしまいました。
それから、最初から、一つずつ読んでいきました。
この本の影響で、落語にはまりました。

よろしくお願い致します。
はじめまして
「空飛ぶ馬」で北村薫作品にであいました。
学生時代だったと思います。
ホントのやさしさって、こういうことをいうんだなって
学生ながらに思った記憶があります。
また読みたくなってきました(笑)
初めまして。
私の北村作品との出会いも、確か「空飛ぶ馬」でした。

他の作品も好きですが、一番好きなシリーズです。
続きは書いてくださらないのかな。

「私」のお姉さんが新婚旅行で海水を持って帰ったくだり、ありましたよね。
読んだ当時、同じく円紫ファンの友人がハワイに行ったので
お土産に海水をお願いし、真似して塩を作りました!
はじめまして。
「空飛ぶ馬」で北村作品に恋焦がれてしまいました。
出会ったのはずいぶん前ですけど、今でも
「何か世の中色々しんどいな」
とか思ったとき、ふと円紫さんに会いたくなって本を開いてます。

辛いこともあるけれど、でも前を向かなきゃ。
そして時々は疲れて立ち止まらなきゃ。

って思えるどこまでも暖かい北村作品がすごく好きです。

よろしくお願いします。
はじめまして。
人が死なないミステリーというのに、興味を持ち「空飛ぶ馬」に出会いました。
(「秋の花」では亡くなる方がいますが)
日常にひそんでいる謎を、スマートに解き明かしてくれる円紫さんに憧れ、勝手に映像化したら誰が似合うか妄想しています。

人との出逢いや、人のあたたかさ、人の醜さ・・・すべてを含む北村作品に惚れて、読みあさってます。
何度読み返してもこの「円紫シリーズ」は飽きませんね。
読めば読むほど、細部や状況がまた気になってきます。

今後ともよろしくおねがいします。
はじめまして。
「空飛ぶ馬」を兄が買っていて、暇な時に読んだら、はまりました。シリーズをすぐに買い揃えてしまったほどです。

円紫さんの雰囲気がすごく好きです。

日常的でどこか日常的でないところが面白いです。

これからよろしくお願いします。
はじめまして。

数年前に「空飛ぶ馬」をはじめて読んでこのシリーズを
順を追って読みました。
円紫師匠も「私」も大好きです。

わたしと「私」、似ているところがあってそこからとても
親近感が沸いて大好きになったシリーズです。

もちろんほかの北村作品も好きですが、やっぱり何度も
読み返してしまうのは「円紫さん」です。

これからよろしくお願いします。
はじめまして。
「円紫さんと私」シリーズは大好きで、
新作を待ち焦がれる日々を送っています。

私は落語を聞きに行くのも好きなので、
円紫さんのような落語家さんに出会ってみたいです。
・・・絶対ムリな気がしておりますが。

これからよろしくお願いします。
はじめまして♪
学生時代からですからかれこれ十数年来の「北村先生」ファンで
なによりこの「円紫さんと私」シリーズが大好きです!
友人・知人にも薦めまくってます(笑)

あまりにも優しく、暖かい観察眼で人物を描き、ささやかな日常の
中から謎を見つけ、読者を引き付ける北村先生のこのシリーズ。
これほど読後感のさわやかで気持ちのいい作品には出会っていません!!

円紫師匠のような人生の師に出会いたいと思う傍ら、実は「わたし」が
理想の女性で、実在するならこんな素敵なヒトに出会いたいと切望して
おります(笑)

みなさん、よろしくお願いします。
はじめまして。
落語好きから、円紫さんにきて、北村ワールドにはまりました。

やっぱり一番好きなのは「円紫さんシリーズ」、
中でも「夜の蝉」がベスト1です。
あのラスト、「私」の呼びかけで涙ポロポロでした。

一度、円紫師匠の落語、生で聞いてみたいものですね。
はじめまして。

私の父が北村先生の本が好きで、父の本棚から勝手に漁って読みました。
今ではシリーズを全部私の部屋に移動させてしまっています(笑)
この本を最初に読んだ時にはそうでもなかったのに、最近読み返して落語に興味を持ちました。
テレビでやってるとついつい見てしまいます。
この中に円紫師匠がいればなぁ・・・と思いながら見ています。
それからもう一つ!『六の宮の姫君』を読み返してからは芥川龍之介と菊池寛が気になって気になって。
ついに『真珠夫人』を読みました。本の中の、「真珠夫人を読んでるのは君ぐらいだよ」っていう(だったと思います)セリフに勝手に参加して喜んでます。

これからよろしくお願いします。
こんばんは、初めまして☆
オレが北村さんの作品で円紫さんと出会ったのは「朝霧」です。シリーズ物って知らなくて買ったら実はシリーズ物だった、という感じです。こういう推理ものって始めてだったので新鮮です。
このシリーズの読みどころはやはり円紫さんの推理にありますよね!いつも驚かされます^^
これからよろしくお願いします。
最近,みくしぃを始めました。
もしかしたら,円紫師匠のこみゅがあるのではと思い検索したらヒット。
幸せな気持ちで参加させていただきます。

「スキップ」で北村作品に出会い,たまたま図書館で手に取った「夜の蝉」で円紫師匠と私シリーズに捕まりました。
私は「六の宮の姫君」が特に好きです。
描かれた菊池寛の心意気と,長谷寺での私の前途を祝福するかのような描写がずっと心に残っています。
はじめまして

待望のmixiデビューで、淡い期待を持って検索したら・・ありますねぇ〜「円紫と私」コミュ
うれしいですねぇ〜

本シリーズには「朝霧」で出会いました
もともと落語にハマりだした時期でもあったので、何か運命的なものを感じています

勝手な思い込みですが、円紫さんは古今亭志ん朝師匠にイメージが重なります
もしご興味あれば、図書館等で落語CDを借りて聞いてみてください

これからよろしくお願いします
はじめまして。
「空飛ぶ馬」で円紫さんシリーズと幸運な出会いをし、その後1冊1冊幸せに、かつ自分の気持ちと対峙しながらずっと呼んできました。

一番好きな作品は「六の宮の姫君」です。

あまりにもあまりにも壮大かつどんどんスケールが広がり文献や資料からすこしずつ真実とそのときの芥川龍之介と菊池寛の気持ちに丁寧に丁寧によりそっていき。

最後のラストでは心を射抜かれるような気持ちになりました。

朝霧でいまは止まっていますが、ぜひ続刊(最終巻?)を熱望します。
はじめまして。
「円紫師匠と私」シリーズ、かなり好きです。
どのように好きかというと、
自分の中では「私は僕の彼女です」ということです。
したがって「朝霧」の次回作、ハムレットの心境です。

第137回直木賞候補作が発表され「玻璃の天」が選ばれました。
もしかしてと思いましたが「街の灯」の続編だそうです。
安心して両作読むことができます。
かの昔、高野文子さんの表紙にひかれて『空飛ぶ馬』を手にとって以来のファンです。
落語とミステリーと国文学。大好物の三点盛りというところが、どんぴしゃで、もっともっと続編、書いてほしいんですけどね〜。
当時はご健在だった、桂枝雀さんを勝手に円紫さんに想像しながら、シリーズを拝読しておりました。

ショウ・ダグラスさん↑も書いてらっしゃいますが、「わたしとベッキーさん」の直木賞候補のシリーズも、スタイル的には円紫さんとわたしに通じるところがあって、お気に入りです。
直木賞、取れるといいですね〜。
はじめまして。
「円紫さん」シリーズ私も大好きです。
「六の宮の姫君」が初でした。
私も大学時代、国文科だったので、主人公の「私」に
感情移入しやすかったんですよね。

それ以来のファンで、日常にひそむちょっとした謎に
はまった次第です!

もう何度も読み直しているため、本がぼろぼろに
なってしまいました。
何度読んでも味が出る、こんな作品初めてです!!!
ついに北村先生、直木賞受賞ですね。
せっかくの機会ですから、円紫さんと私シリーズにも注目していただいて、
この暖かい世界に浸っていただく方が増えてくれればと思います。
それで、そんな世界観を生き方のどこかに共有してくれる人が増えたらなんて、
思ったりもしています。

おめでとうございます。

ログインすると、残り27件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

円紫さん 更新情報

円紫さんのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング