ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

70年代のラジコン機&Uコン機コミュの偽装新同エンジンのやり方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オークションで新品同様とか試運転のみだとかで、出てるエンジンを再現、ガラスビーズでブラスト後超音波洗浄して組み立て、ハゲハゲOS65LAが新品同様?マウントのネジ跡も消え試運転のみ???のエンジンに偽装完成、オークションでだまされない様に、この偽装工作は分解したエンジンのみ作業御受け致します、詳しくはご相談下さい、ただ送料入れると割が合わないこと有ります

コメント(12)

気に入らない青アルマイトが、9台くらいあります。(笑)
>>[2]
青だけなら剥離剤でもいけるらしいです(*^^*)
>>[3] リムーバーでも可能ですが、下地の鋳肌次第ですね、ガラスビーズであれば、細かい傷は消え、鋳肌も綺麗になります手(パー)
一番いいのは、ウェットブラストだと思います。 確か岡山のレストア仲間が、持ってたような記憶が・・・ サンドブラストは、一応、持ってるのでガラスビーズでもいいかも? 剥離剤は、インターネット上では、賛否両論ですね。
>>[5]  ウエットはコストが高く出来ませんげっそり
おはようございます。 昨夜、ウェットブラストの持ち主に、電話してみましたが、ウェットでは、アルマイトは取れないそうです。 やはり、ビーズしかないかも
>>[7] ウエットした部品も見たこと有りますが多用光沢があり、ラジコンエンジンはガラスビーズブラストの方が見た目が新品と同じ様な感じです(個人差有りですけど)
明けましておめでとう御座います。 本年も、よろしくご指導ください。 ところで、ガラスビーズは、何番を使用されていますか?
有り難うございます! やってみようかな・・・
ご存知と思いますが、OSさんのLAシリーズの青色は塗料です。したがって、ウエットであろうがサンドであろうが、ブラスト加工で剥がせます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

70年代のラジコン機&Uコン機 更新情報

70年代のラジコン機&Uコン機のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング