ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本の将来を考えよう!!コミュの千葉県知事選挙についてのお願い

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
千葉県民の私と致しましては少しでも日本を本気でよくしてくれる人に投票をしたい!とそう思っているのですが「誰に投票すべきか?」正直、悩んでおります。

そこで有識者の多い同コミュ皆様方のお知恵を拝借出来れば、とトピを立てさせていただきました。

明日、選挙であるため猶予はございませんが各々の候補者について皆様のお考えをお聞かせ下さい。

雑多なお話や噂など何でも結構です。

きちんと事前にリサーチ出来ていない自分がダメダメなのは百も承知しておりますが、どうぞよろしくお願い致します。

コメント(15)

次 政権をとる民主党支持の候補者でいいと思います。

俺は大阪府に住んでて 自民党嫌いですけど、
橋下府知事は自民党推薦で出てます。
政権政党と同じメリットが多いとの理由です。

俺もそんなに 候補者個人個人の思想とか
聞いても深く理解できないので、民主党の公認候補に
投票してみては? と いち個人として意見を
述べさせていただきました。
千葉知事選についてコピペ

816 441 sage 2009/03/26(木) 14:51:40 ID:oAxfjfvc
外国人地方参政権と外国人の医療参加について5候補に質問をした。
すべての候補から返答があったので列記する。
・外国人の地方参政権について
・外国人の医療参加の是非について

森田
・外国人参政権には明確に反対(外国人に選挙権を与えるのは憲法違反とのこと)
・外国人の医療参加は現場の人不足が深刻ゆえに一概には否定できない。ただ、日本人の育成は考えている。

白石
・コメントできない
・コメントできない

西尾 
・一定期間の居住と納税要件があれば賛成。外国人の国籍取得も積極的に対応すべき。
・賛成。

八田
・永住外国人(特別永住資格を含む)への参政権を保障し、地方自治の担い手としてむかえ、日本国民と等しく参加する政治を実現する。
・安易な受け入れ拡大では、賃金・労働条件が低下し、かえって看護師不足状態が深刻化し、医療事故の危険が増大する事態にもなりかねない 。

吉田
・(返答なし、まだ吉田候補に意見が届いていない)
・医学的な知識、言葉の問題など難しい点はあるが、看護師不足が続けば雇用せざるをえない

817 441 sage 2009/03/26(木) 14:53:57 ID:oAxfjfvc
吉田候補だけが、いまだに返答がない。
外国人医療についての返信はあったが、
同時に質問をしている「外国人参政権」については
「本人が忙しく、伝えられていない」と返答があったため、このようにした。

各事務所の方々、お忙しい中ご返答ありがとうございました。
----

千葉県民のみなさんに、是非とも参考にしていただきたい情報であります。
> 無名祭祀書さん

ひっじょーに有益な情報ありがとうございます。
森田氏は一説には幸福の科学や統一教会などと繋がりがあると言われています。
どなかたここいらの事実関係をご存知の方はいないものですか?

全てが完璧な候補はいないとは思うのですがね。。。
> サインさん

スミマセン

私は民主党が推しているというだけで候補から外れます。

人権擁護法案や外国人参政権、沖縄県を日本から切り離せ!などと主張する政党は私には論外だからです。
ちびりんさん>

それはすみませんでした。でも俺は自民党よりは
はるかにマシだと思います。

腐った日本にしたのは120%自民党の責任です。
官僚を管理できなかった責任は大きいですよ。

民主党が嫌なら、別に共産党でも何でもいいんじゃないですね?
真剣に考えることは凄くいいことだと思いますが、
民主党の一部を嫌って、今の堕落した政治を認めるのは
俺には矛盾してるように思います。

2大政党みたいになってる時点で
個人個人の好みの考えと100%一致した政党は
ありえません。どこかで妥協して、
政権とったら、運動でも起こして民主党を正してみては
いかがですか?

俺は自民党にはすでに自らを正すチカラすら
ないと、今の総理を見て確信できると思うので。

と、反論させていただきましたが、俺とちびりんさんが
討論したところで何の影響もないと思うので
ちびりんさん個人の意志をぜひ優先してください。
あくまでも個人的見解で、参考にしていただければ
と思っただけです。参考にすらしていただかなくても
それは自由です。

最終的に、大多数のひとが住みよい国になれば
いいなー、と総選挙を待つばかりです。
 ところで、千葉県民の気持ちが測られていない気がする。

 まあ、知事選挙では、政党の推薦が重要だが、
選挙も終盤戦になると、候補者の政策、人柄、経歴等が重視されると思う。

 まあ、千葉県のことはよく分からないが、
実績投票になると、自分の場合、吉田候補が選択肢になると思う。

つまり単純化すると、堂本暁子・県政の継承ということでね。

ちなみに理解はできないのだが、前日発表の全国都市ランキングで
千葉県内だと、柏市、成田市、千葉市が上位に入った。

 最近は千葉県の街づくりや行政サービスも多少は向上したようなので、
今回の選挙の基準は、堂本県政の継承かどうか、ということになると思う。

 まあ、何となく、森田と吉田の争いだが、
森田の場合、組織管理経験が乏しいというのと政策形成能力
に疑問という印象を持つ。

 やはり、政策で知事は決められるべきなのかもしれない。
サインさん

私も単純に自民党のアンチテーゼとしての対抗馬として民主党は活躍して欲しいという気持ちはあります。

しかしながら余りにも民主党の掲げている政策はめちゃくちゃに過ぎます↓



ちなみに私は政党ではなく出来る限り「個人」を見て投票したいと考えています。

また政治は人格で評価や非難されるべきものではなく「結果」が全てだと思っています。

大阪府の橋本知事は何かとコントラヴァーシャルな方ですが彼の主張は正論だと思いますし、今までのその正論を口に出すことすらしなかった知事に較べ、遙かにマシです。
あとは彼の主張の結果をきちんと見守りたいですね。

千葉県にも彼のようなスタンスの知事が誕生する事を望んでやみません。
ちなみに民主党の拉致問題への考え一つとってもコレです↓



私は絶対に日本の与党になってもらっては困る政党だと思います。

自民党が素晴らしいわけじゃあなく、消去法で自民党が与党のほうがずーっとマシだろうと考える次第です。

それに麻生政権、なかなかに結果出しているしね。

マスコミで拾ってくれないからほとんどの人がその結果を知らずにいますが。。。
 まあ、選挙広報、テレビの政見放送とか、新聞とかで、

政策を見て決めるというのが最もいい方法ではないでしょうか。
ちびりんさん>
全く同意見です。応援すべきは
個人です。もちろん、橋下府知事に
投票しました。

でもあの人ほど投票前に信じられる
個人が他にいるかは疑問です。
だからとりあえず選挙に
行かないよりは、支持政党に
投票すべきかな、と。

それからコントラなんとかって
何ですかー?最近 聞き慣れない
英語が多くて。。日本語でお願いします。

それと間違う人は多いですが
府知事の名前は、橋下と書いて
はしもとと読みます。
間違う場合はひらがなで書かれた
ほうが良いかと思います。
議員・選挙板からコピペ。

408 前スレ441 sage 2009/03/28(土) 23:31:25 ID:LVIbTTvV
外国人地方参政権について、各候補に質問をしていた者です。
本日吉田候補事務所より返答が電話でありましたため報告です。
電話の内容を要約しますと、

外国人地方参政権について

容認。
民主党の支持を受けているため、外国人参政権についても民主党の方針に倣う。

とのことでした。
お忙しい中、ご連絡くださりありがとうございました。
この場を借りてお礼申し上げます。
――――――――――――――

>2のコピペの追加情報であります。
外国人参政権については、明確に反対を表明したのは森田候補のみとなりました。
みなさま方のお陰で自身の考えがまとまってきました。

有り難うございます。

これより妻と投票に行ってきます。

たかが一票。 されど一票。

民主主義社会の一員としての責務を果たしたいと思います。


つまらないトピック立て、失礼致しました。

>12
お疲れ様でした。

千葉県民の皆様の選択で、千葉の県政が明るく素晴らしいものとなり、それが県民の皆様の生活の向上に繋がりますよう祈っております。
≫12

まあ、つまらないトピでもないですけどね。
 まあ、選挙広報、政治ビラ、テレビの政見放送、新聞
等で政策を見て投票の候補者を決めることです。
ちょっと民主党について一言。民主党の本部の屋上にイルミナティの目が国会議事堂に向いて(監視しているようにも見える)がついている。もし民主党がイルミナティの傘下に入っているなら日本国の為の政治ではなく、イルミナティの為の政治を行うのではないかと思います。要するに、自民党も民主党も形は違いますが、トランプでいうババではないかと思われます。日本国を良くするには本当に日本国を思う人達で、新党を結成するしかないと思います。以上。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本の将来を考えよう!! 更新情報

日本の将来を考えよう!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング