ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本の将来を考えよう!!コミュの自国の政治・経済よりもまず環境に先に手をつけないと手遅れに

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ここのところ私は日本を中心とした政治経済問題に注目していたが、どうもそんなことよりも地球の環境破壊を食い止めることを先にやらなければ、地球自体が先にだめになりそうだ。
その大きな要因はアメリカも大きく貢献している地球温暖化だ。

温暖化の結果として、海面水位の上昇、海の生態系破壊(クラゲの大発生による漁業への影響など)、旱魃、砂漠化の進行、食料不足、水不足、頻繁な熱波襲来、疫病の拡大など、ありとあらゆる異常な出来事が発生しており、これらが互いに相乗作用を及ぼしあって、予想以上に速いスピードで人類の終末の足音が迫って来ている(「このままでは地球はあと10年で終わる!」という本の内容です)。

比較的平和に見える日本に限って見ても、真っ先に心配なのは40%という先進国中最低の食料自給率である。
食料輸出国だったオーストラリアが旱魃による不作の影響で、輸入国に転落するなど、食料を輸出できる余力のある国はこれからどんどん減って行くことはほとんど確定的である。
日本の食料輸入先は多くがアメリカだが、アメリカが食料輸入国になったら、あるいは輸入国にはならないまでも、輸出する余裕があまりなくなったときに、自国民を差し置いて日本に食料を割り振ってくれるとは極めて考えにくい。分けてくれるとしても、それとセットで法外な要求を突き付けてくることだろう。
日本は今すぐ、食料自給率100%を目指して政策転換を図らなければならない。日本を食糧危機が襲うのは、遅くとも10年後、早ければ来年かもしれないのだ。

6500万年前の恐竜絶滅の原因が何だったのかという問題は、チュチュルブクレーターの発見により「隕石衝突説」が有力になったものの、依然として諸説唱えられているようだが、こうして見てみると、一旦生態系のバランスが崩れ出すと実にもろいもので、例えば温暖化に合わせて昆虫がより高緯度に移動すると、それに頼って受粉していた植物が全滅するようなことが容易に起きてしまう。ひとつのアンバランスがドミノ倒しのように次々とまわりに波及していき、今のままで行けば2050年までには全世界で100万種以上の生物が絶滅すると言われている。

前回の氷河期の終わり(10000年ほど前)には、それまで栄えていた超古代文明が大洪水により滅びた、という説がある(グラハムハンコックの「神々の指紋」が有名)。海底の遺跡など証拠も色々と見つかっていて、「そんなもの、あるわけがない」とは簡単に否定できることではないが、証明もされてはいない。しかし今は、「あったんだろうなあ。そして、今の文明と同じような状況を抱えていたんだろうなあ。」と思えてならない。

今すぐ、すべての国が「地球のため」を至上の価値観として力を合わせなければ地球の将来は確実にない。
沈み行く船の上で金の奪い合いをするような「自国の利益優先主義」の国があればあるほど、破滅は駆け足でやってくるだろう。

コメント(30)

全くその通りです!
人間そのものがガン細胞になるか地球再生のワクチンになるかは人間次第ですよね
技術力を持った日本が本来環境問題でリーダーシップとるべきです

しかし私利私欲に溺れた政府とトップ企業にはほとほと呆れかえります

でもこれは民間レベルではなく全世界の政府が真っ先にとりかからなければいけない深刻な問題ですね

必ず資源の破錠は戦争への布石へ

歴史がそれを物語っています
まず、1人1人が自覚することから始めなきゃですね。

信号待ちでアイドリングストップしてますか?
と、問われてイエスと言える人が何人いることやら・・・・
http://www.yasuienv.net/
「市民のための環境学ガイド」
↑このHPは環境に関する事を考える際に非常に有用なサイトだと思います。


あと、これもある意味”不都合な真実”ですが、京都議定書の二酸化炭素排出削減目標を、フランス、イギリス、ドイツなどの西欧諸国が達成しているにも関わらず、日本は逆に排出量が増えています。その一因が自家用乗用車の増加なんだとか。
私もトピ主さんに全く同感です。環境問題が今の人類の最大の課題です。
その裏返しに既に石油などの資源と食糧が各国の戦略カードとなってきてると思います。
武力によって重油を脅しとる国や制裁に対して石油の禁輸で対抗するなど、その兆しが見られます。
現在の世界の経済構造も矛盾を抱えたまま自転車操業してることを思えばいつ自由貿易が破綻してもおかしくない状況だと思います。
食糧の自給率アップと石油代替エネルギーへの転換こそ最大の政治課題であり、我々自身の覚悟も問われる課題だと思います。
地球環境にとって最悪の事態は、近年の中国の近代化。欧米圏とほぼ同数の人口がわずか10年でこの化石燃料大量消費社会に参入した計算になる。

中国の近代化や自由化とは、開けてはならぬパンドラの箱だった。
↑中国のせいだけにするのは間違い。日本アメリカその他の国々も加担している。あ、つられましたか?

>7
いや、京都議定書っつーのは。
中国を自由化させて巨大市場を得たかったアメリカ財界と、
ちょいと地球環境を真面目に考えていた日欧の対立構造だったんだね。
つまり、世界のみんなで力を合わせて…の第一歩となったかも知れない京都議定書が米未加入の片肺飛行になった時点で、基本的には「世界がひとつになって地球環境を守ろう」構想は崩れたんですよ。

で、その後は、中国バブルと中東エネルギー紛争でしょ?

もはや、滅びの時に誰が最後生き延びるか、のサバイバルゲームに突入したと見た方が良い。小泉政権も安倍政権も既にその体制に入っている。日米英の海洋国家戦略というのもそうした流れの上にある。
公民館館長さん
おっしゃるとおりです。個人の心がけレベルで解決できる段階はとうに過ぎ去ったと思います。各国政府が思い切った方向転換をそろってしない限り、この危機的状況からの脱出は不可能でしょう。解決には政治の力が不可欠です。

leoさん
日本にとってはまずは食料自給率アップ、世界的に見れば化石燃料からの脱却が必要ですが、それを妨害しているのがアメリカとその多国籍企業群です。石油を含むエネルギーは彼らが利益を得るための手段であり、それを手放すことを受け入れないからです。
ここからは若干怪しい情報になりますが(アメリカが抹殺してきたから不確実な情報しかないともいえますが)、過去に宇宙に充満するエネルギーを利用する装置を発明した人間は世界中でいくらでもいますが、ことごとくアメリカによって闇に葬られてきました(暗殺、拉致など)。これらが実用化されていれば、誰でもエネルギーを自由に使え、公害も二酸化炭素も発生しない社会になっていたと思われます。
(ここら辺の話は「反重力エネルギー」や「フリーエネルギー」といったキーワードが関係してきます)

邪馬台国侍@脱皮さん
Fさん

邪馬台国さんのおっしゃる話も大きな問題で、それ単独でも地球がおかしくなっても不思議ではないと思いますが、もう一つはアメリカですね。この2国で実に世界の二酸化炭素排出量の4割ですよ、4割。しかも両国とも、さらに排出量を大きく増やし続けていると。単純にこの2国がなければそれだけで排出目標を簡単にクリアできます。
まあ、Fさんがおっしゃるように、そもそもは化石燃料を使い続けていることが問題ですね。私の考えでは、化石燃料はあくまでつなぎのステップとして、それを利用してできるだけ早く次の無公害エネルギー利用のための社会システムを作ればいいと思っていたのですが、どうもそうはならなそうですね。
さるきちセブンさん
おっしゃるとおり、バランスを取り戻すための地球の自浄作用とも言えると思います。
1650年5億人、1800年10億人、1900年20億人、1960年30億人、1999年60億人!
2050年にはなんと120億人と予想されています。

この急激な地球上の人口増加は地球環境の許容量を遥かに超えているのでしょう。
地球全体が一種のシステムであり自己防御機能が働いて人類を排除しようと気候変動や疫病が発生しているという事が正しいと思われるような現象が起こっています。

一方、欧州そして日本は人口減少に向かっています。老成した国は人口増加が止まるのでしょう。
長期的環境保全・食糧危機回避のためには途上国の人口の抑制が重要ですが具体的方策が取れるのでしょうか?
本格派さんのマイミクのすぎです。
ノアの箱舟を地下に作っている国があると仮定して下さい。
自分だけ生き延びればいいのですから怖いですね。
もう20世紀に散々大量の命が奪われたのに戦争ばかりする国はおかしい事に気が付かないのもおかしいです。
そんな国へ夢を掴みに行く野球選手もそれを応援するのもおかしい。
日本から行った選手を僕達が応援して見た放映権料が地球の寿命を減らしています。
経済は書いた絵が大きいと払ったお金が何に使われるのかが麻痺してしまいます。
僕は騙されない国民世界一に日本ならなれると思うのです。
長崎、広島の事を忘れてはいけません。
このコミュの方ならば僕の話がわかると思って書きました。
ありがとうございました。
すぎ’さん
アメリカが何やらたくらんでいる、という話は聞いたことがありますが、その話はこのコミュではこの辺までにしておいた方がよさそうです。また別の場所で話しましょう。

さて、ここで温暖化を始めとする環境破壊を止められるシナリオを考えてみる。
そもそもこうなってしまった原因は、
1.化石燃料の使用(これがなければ今の状況はなかった)
2.資本主義・自己利益中心主義(アメリカ、中国を始めとする多くの国の政府)・共存共栄という考え方の欠如

このふたつが主要因と考える。

地球が救われるシナリオ
1.少なくともアメリカと中国が「WIN-WIN」の考え方(決まったパイを取り合うのではなく、両者にとってプラスになる方法を考えること)に変わる。・・・ありえない!どう考えてもありえない!
2.アメリカと中国が核戦争で滅びる。・・・あり得るが、地球環境への影響はこれまた大。
3.海面上昇、洪水、地震、火山噴火、ハリケーンなどの自然災害により世界各国(特に先進国、その中でも特にアメリカ・中国)が実質的に国家としての機能を停止する。・・・最も有り得る。

私の希望は当然1.なのだが、今の状況から考えてありえない。アメリカは当然あり得ないし、中国もあり得ない。アメリカが自然災害により壊滅的打撃を受ければ一気に考え方が変わる可能性があるのかもしれない。
2.によって地球(人類にとっての)の滅亡が防げるならそれでもいいが、おそらく核戦争は環境破壊をさらに加速するだろう。
結局、3.しかないのかな、と思えてきてしまう。何かいいシナリオはないものだろうか?
>14
既に諸国は3のシナリオを眼中に入れて行動していると思います。

全部読むのに相当時間がかかりますが。
http://nobuokimura.hp.infoseek.co.jp/
↑こんなことを6年も訴えている、普通のおやじさんがいます。
本日、「不都合な真実」を見てきました。この映画は絶対見ておくべきです。

今後の改善のシナリオのひとつに原油が高騰した場合、というのがあるかもしれません。きっかけはアメリカのイラン攻撃かもしれませんが。
1バレル100ドルを超える事態になれば米中も真面目に省エネに急展開するかもしれません。
本格派さんの仰る通りに陰謀についてのコメントはしません。
3のシナリオはもう実現化しています。
僕の友達の中国人は親戚が倒れたとしょっちゅう国へ帰ります。
災害だけではなく人災だって起こりますよ。イラクで兵士が行った拷問は聞くに堪えません。
病んだ国は国民も病むのです。
JA(農協)は頑張っています。
風で落ちて商品価値のない伊予柑をゼリーにしたり農家が天候と戦う商品開発をしています。
日本は捨てたものでもありません。
僕も顔の見える仕事は大事だと思うのです。
邪馬台国@再脱皮さん
ご紹介のHP、主旨だけ見ました。
「日本鎖国論」全く持って賛成です。大胆な案ですが、至極真っ当な考え方だと思います。それができれば素晴らしいと思います。
私も他国に過多に依存しない体制、が真の独立国として必要だと感じています。
端的に言えば食糧、エネルギー、国防の安全保障が必要条件です。
そこで問題になるのが国土に対する人口の多さ。
江戸中期から明治維新までの国内循環サイクルが機能していた時の日本の人口は約3千万人でした。
人口が多くなれば海外との交易は避けられず、逆に増えた人口に対して安全保障を確保するには領土拡張が必要になる、という事に陥ったのがかつての列強の帝国主義でした。日本も列強の侵略への対抗のため富国強兵策をとり列強と同じ道を歩み昭和の大戦後は8千万人まで人口増加していました。

ユーラシア大陸の東、太平洋の西に浮かぶ緑多き美しい島国。自国からは決して戦争を仕掛けず、理不尽な他国の圧力には敢然と対抗し、経済規模を競うのではなく世界から一目置かれる存在感のある国家像を理想だと思っているのですが、いかんせんそのためには人口が多すぎる。
おそらく適正人口は現在の半分。6千万人位ではないでしょうか?

そう考えると少子化は暗黙の本能的防御でいわば自然の摂理だと感じてます。

 このトピックの内容には会わないかもしれませんが、19の発言を受けて書き込みます。
2006年の新生児の数は106万人です。平均寿命が80才とすると80年後の人口は8000万人になります。当然年106万人というペースが維持できません(合計特殊出生率は2ではないですからね)。
 合計特殊出生率が1.3(これでも高めだと思いますが)として、平均32才で子供を生むとして平均寿命が80才だと、80年後には日本人口は5400万人になります。1.26だと5200万人。60歳以上の割合は38%。

 何が言いたいかというと、人口6000万人と言うのは意外と早くおとずれるということ。特殊出生率が1.26のままだと昨年生まれた赤ちゃんが80才になる前に、下手したら僕が生きているうちに日本人口は6000万人を割り込んでしまう。
かとーさんの書き込みに同意し、もっと早い時期に人口は減ると思います。
キリスト教を信じるのは選ばれた民ならば僕は板前として安全な食べ物を選んだ民になり、広めたいと考えています。
消毒野菜で作った食べ物に危険性を誰も指摘しませんがばい菌が死ぬ薬品が体に良いとは思えません。
読んだ人はハンバーガーが恐くなりますね。虫がいるレタスのほうが僕は安心します。
にょらさん出生率は数字です。
そこから成人率、結婚率など考えて僕が書いた殺菌した食べ物の影響を考えてみて下さい。
数字なんか信頼出来ません。
が人口は減るという予測に同意しました。
誤解させてすいませんでした。
2007年現在、温暖化で海面が上昇し罪のない動物達が人間によって死滅していき、人間までもが消えていくという事態はカウントダウン段階に入ってると思います。
1人1人が気をつければ地球温暖化なんてものは絶対に防げるものではないでしょうか??
電気は無駄につけてませんか??
ゴミは分別し、ペットボトルなどは潰して資源回収に協力していますか??
紙だって、ただ燃えるゴミに突っ込むだけぢゃなく古紙回収などやってますか??
この他にもまだまだ私達ができることはたくさんあります。1人1人が協力してやれば絶対に温暖化なんて防げます。美しい地球を次の世代に受け継ぐためにも、あなたの力が必要です!!
ヤッコさん仰る通りです。
我々人が生まれたように物も生まれたからには生かしてあげたいですよね。
ヤッコさんのもったいないお話は僕の心に染みたようにいろいろな人にも染みれば素敵ですね。
ありがとうございました。
そんな生物なら、滅亡したほうが地球のためになるよ
アメリカの軍事予算の1/3を環境に回せば地球温暖化の1/2止められるらしいです。

何をするにしてもco2は間違いなく出ますが植林を植えようが枯れたら2酸化炭素になるし、植林を植えるにしても色々なものを使ったりするわけですしね。


でも、その分、酸素に還元されるわけで要は酸素を排出する割合が高ければある程度のco2を出すのは構わないかと個人的に思います。

今の生活レベルを下げようとしたところで納得いかない人がほとんどだろうから、それだったら環境税で無理にでも徴収してそられを全て環境に回せば生活レベルを下げずに済むのではなでしょうか?

日本だけがやってもアメリカ、中国が動かないと微々たるものですが。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本の将来を考えよう!! 更新情報

日本の将来を考えよう!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング