ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

おネェすぎるお坊さん水無昭善コミュの観音様

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
水無さんの書籍で観音様にお願いをすればよいと書いてありましたぴかぴか(新しい)


観音様に興味を持ち!
観音様ってどこで買えるの?見れるんでしょうか?
無知でごめんなさぃあせあせ(飛び散る汗)

コメント(4)

メール ひろみんさん

はじめまして。私も高野山真言宗の僧侶であります。

さて、お尋ねの件ですが、仏具屋さんに行けばあるはずです。(フィギュアのようなものはお勧めしません。きちんとした仏師の手によるものにしましょう。)

さて、観音様といっても色々あります。

もともとは「観世音菩薩」といい、「この世の救いを求める方の姿を遍く見(観)て、その声(音)を聞く」という慈悲深い仏様です。そして、その原型は、聖観音菩薩です。

しかし、もっと幅広く救いを求める人々を見渡したいとの願いから、顔を11に分かつ十一面観音菩薩(主面の上に小さな顔が10)があります。

また、もっと多くの人々に救いの手を差し伸べたいということで、千手観音菩薩(一般的な仏像としては、合掌の2本の手と、背後に40本の手→1本で25本分の役割)があります。

お寺の御本尊としても、代表的なものは以上の3つです。あとは、材質や大きさ、仕上げ具合で価格はピンきりです。

また、仏壇は小さなお寺の意味がありますから、今すぐは無理でも、観音様をお迎えしたなら、準備したいものです。(小さい仏壇なら、高さ40cm程度からありますし、いわゆるB級品ならば7〜8万円位でしょう。)

最後に注意しなければならないのは、ただ購入しただけでは、置物にすぎないということ。仏壇でも、仏像でも魂を入れる儀式をお寺に頼まねばならないということです。

ひろみんさんの菩提寺が真言宗以外なら、宗派によっては受け付けてもらえないかもしれません。(例:浄土系は阿弥陀如来を絶対の本尊にしている)

よって、近くに真言宗系のお寺があるなら、宗旨宗派は問いませんので、ご相談されてはどうでしょうか?(真言宗でも、怪しい新興宗教もあるので、確実なのは高野山真言宗か東寺真言宗。)

長々と書きましたが、参考になりましたでしょうか?何かありましたら、お問い合わせ下さい。

合掌
私が知っているのは『大船観音』です。

鎌倉市の大船駅から見えますよわーい(嬉しい顔)
こんにちは、チュンチュン・タンカカフェでチベット式の仏画絵師が書いた仏画が売って有りますよ。お手頃な御値段ですし良かったらどうぞ、タシタゲと言うお店もなかなか素晴らしいです。チベット仏教では正式な日本別院が広島に有ります。高野山真言宗の牛田山龍蔵院を間借りしてヒマラヤを超えてインドに亡命したチベット僧が住んでいます。亡命僧侶学校であるデプンゴマ学堂で学び教師や校長を経験して、日本に移り、仏教の教学を分かり易く伝えたり、広島の大聖院で弥勒菩薩法要をされています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

おネェすぎるお坊さん水無昭善 更新情報

おネェすぎるお坊さん水無昭善のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。