ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マッケンジーで腰痛改善コミュの布団やベッド

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
布団やベットのマットレス

“固いほうがいい”とか“柔らかいほうがいい”いろいろな意見が飛び交いますが、結局どっちがいいのか断定されていない。それは何故か考えてみましょう・・・

雷夜間〜寝起きの症状
これはしばしば腰痛やヘルニアをお持ちの方にとって、悩みの種になることがあります。朝痛みで目覚めるのは辛いものですよね。


ピンクパンサーここで実際にあった例を紹介します。
猫クルトンと副管理人の犬冥王星人さんは、就寝時、腰に巻いて使用するグッズ
“オリジナルマッケンジー・ナイトロール”をそれぞれ使用してみました。

犬冥王星人さんにとっては大ヒット!!
夜間も寝起きも腰が快調指でOK今後もずっと使っていきたい・・・
猫クルトンは巻くと夜間痛くて何度も目覚める。起きてしまえば痛くない
外したほうが良く眠れる・・・・

なぜ効果に差が出るのか考えてみました
?使っている寝具が異なる。
(冥王星人さんは普通、クルトンは固めのマットレス)
?元々持っている腰の反り具合が異なる。
?睡眠時間(同じ臥床姿勢をKeepする時間)が異なる。
?腰の既往歴が異なる。(冥王星人さんには腰痛の既往があります)

では自分にあっている寝具はどうチョイスするのか
答えは「自己分析をすること」です
1つは“一晩寝てみて試す”就寝中〜起床時の症状を比較してみます。
神経質に気にしてしまうと効果が変動するので、様子を見るために2〜3日試してみることです。

2つ目は“腰の位置を考える”
今までのトピックで記してきたように、腰骨には大事なカーブがあります。
自分の寝具に寝ているときに、お尻が「沈んでいる」のか、「持ち上がっている」のか。そしてその上に続いている“腰骨”はどんな位置なのか。
ベニヤ板の上に仰向けにねた場合と、ウォーターベッドの上に仰向けに寝たのを想像してみてください。腰の反り具合は逆になりますよね。
(お尻は重たいのでウォーターベッドは次第に沈んで腰骨は曲がります
ベニヤ板だとお尻は沈めないので腰骨は反っています。)

ピンクパンサー先ほどの例にあてはめて考えてみましょう
犬冥王星人さんは寝具が柔らかめで、普段お尻が沈むため腰が曲がり気味になっていたところに、腰の反りを保つナイトロールを使用したので腰の位置がベストになりました。また以前から反らす方向が腰にとって良い方向でした。
猫クルトンは元々固いマットに寝ていて、腰の反りは保てていたところに更にロールを巻いたため、反らしすぎ痛みが出た。(いつもうつ伏せで目覚めたので、過剰に反らせていた)分類で言うPosture症候群で、クルトンの痛みは病的なものではありませんが!

Aさんは低反発マットで腰が楽になった。Bさんは悪化した。
いろいろな要素があって、このようなことが起こるのです。
「腰にいい」と言われて買った布団が逆に痛くなるというのもありえます。

マッケンジー法では、「寝る前」を大事にします。
寝る前に体操をして、いい位置に矯正してから就寝する。これも効果ありです。

ちなみにマッケンジーナイトロールを何人かで試しましたが
痛みが出たのは私だけ、「とてもいい」と言う方のほうが多かったので
試していただく価値はありそうです。http://www.pedorthic.jp/

枕に入れて使う、首用「サービカルロール」は愛用中ですぴかぴか(新しい)

コメント(6)

私は普段ベッドで寝てます眠い(睡眠)
最近気がついたのは 朝の寝起きよりも畳でお昼寝した時の方が傷みが少ないみたいです。

ベッドに固いマットを引いた方がわたしには合うのかなぁexclamation & question
毎月ぎっくり腰に見回れてたけど、お布団を変えたら腰痛にならない!

今まではお布団+低反発マット(通販で有名な会社の)でしたが、
原因はマットのような感じで今は固いお布団のみ!

10年以上前から腰痛はあったけど、こんなに頻発するぎっくり腰はマットを使うようになってからだしあせあせ(飛び散る汗)

お布団って重要ですね手(パー)

固いマットを敷けば良い…という訳でもないのですね。。。

普通に畳にお布団から始めてみようかなぁexclamation & question
マット買って駄目だったぁ〜なんて悲しいですもんねあせあせ(飛び散る汗)
以外に見落とされちゃうんですよね寝具。
実際患者さんはホテルや旅館に泊まって気づく人が多いです。

高ければいいって訳でもないんですね〜
あと枕も大切です☆慢性肩こりや頭痛にも影響します。
私も今回、旅行で気づきました手(パー)
海外旅行中にぎっくり腰になったのですが、ベッドが固かったためか重症化しなかったのです!
あの痛みだったら、普通に寝込んでいただろうに…
帰国後もしや?と思いマットをはずしましたが、
大正解わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)

クルトンさんがおっしゃるように枕も相性があって、私の場合高いのは肩凝りになるし、低いのは頭痛になりますあせあせ(飛び散る汗)

個人的な意見なんですが
あんまりテンピュールタイプのふにゃふにゃ系の寝具で改善した人は、あまりいない気がします。固めにしたほうが楽な方が多いような・・・。
枕も同様に、寝たときに背骨の自然なカーブを保ってくれるタイプがお勧めです。首をしっかり支えてくれて、かつ頭部分はあまり高くないもの。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マッケンジーで腰痛改善 更新情報

マッケンジーで腰痛改善のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング