ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

第20回世界ジャンボリーコミュのTVでさ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ごめん20WJネタじゃないけど、
昨日TVでさ、司会者がボーイの制服っぽい衣装だったの。
でも完璧に似せて揃えたのならいいんだけど、記章とかベレーとかベルトが本物なんだよね。流石に帽章なんかはしてないが。
でも、めちゃくちゃむかついた!!
左腕にアワード、左胸に班別章、右胸はターゲットバッチだったような…ネッチは巻かずにビーバーみたいにリング通してて…最悪
みんなはこういうの見たらイヤな気持ちしませんか?
全く他で揃えたグッツならとやかく言わないが
スカウトが一生懸命取る章には一つ一つ意味があるんだから、適当な使い方しないで欲しいと思った。それ以前に衣装としてなんて手に入れないで欲しいと思った
なんかレス有れば、待ってます

コメント(34)

やってる人間からしたら歯がゆいことだね!!
東京だと、原宿とか下北沢とか上野のアメ横のカジュアルな古着屋に行くと、結構ボーイの制服売ってるよ(アメリカのね!)
でも、やっぱり班長章が左胸についてたりする!!なんで?!
やってない人にはわけわからん記章だろうけど、確かにひとつひとつ意味があるもんな。。。
僕らには、制服をファッションで着るなんて理解したくても出来ないしね。ボーイスカウトを消防団みたいなものだと思ってる人もいるし。
ほんとだよ
よく友達にあそこの古着屋で
BSの制服売ってたよ!とか言われるけどそんなん興味ねーし
(友達は好意で教えてくれるがね;)
店で偶然見つけても、記章間違ってるとがっかりするし

WJなんかでは色んなとこの制服と交換出来るのがいいんじゃん!それを買おうとは思わないね
プライスレスですよ(笑)
ポケモンでどんな描写だったかは分かんないけど、変な印象だけでスカウトキャラができてる時あるね〜
やたら豪快だったりサバイバルオンリーだったり…いや、火熾しとかするけどさ…って感じ(汗)
こないだなんか、大学の先輩に「ボーイスカウトって自衛隊みたいなヤツだよね?俺小学生の時やりたかったけど、宗教で変な事教えられるからだめって親に言われた」

…って…どっちもチゲーヨっっっ怒!!
あーぁ。
悲しくなるよね;

だから、BSの内輪だけの活動以外も積極的にやらなきゃって思うよー

今日日本画の教授に年明け初めて会った
「おう五十嵐。雪かき行ってんじゃないのか??ボーイスカウトで」

一回死ねばいい。おちょくってんのか??うちは実家でやってきたよ

単位くれるならこれから新潟でもどこでも行きますよー!

なんかそれぞれズレたイメージ持ってるよね。かすったりはしてるけどさ
うん、負けないっww
県連のベンチャーフォーラムの議題が、「ボーイスカウト活動を正しく理解してもらうためには」というものだった。

その時、かなり入れ込んだホームページを作ったんだけど…アドレス忘れちゃって、今はどうなってることやら。笑

このコミュに入ってる人が、自分たちのフィールドで、正しく活動を広報してくれることを祈ります。まずはそれからだ!!
まぁ入らなきゃわからないでしょうね。別にボーイスカウトに限ったことではないです。 

僕は美術大学に通ってますが、高校が普通科だったので、同窓会ではよく誤解があることを言われます。

「毎日毎日絵を描いてる」とか。

大学だから語学や体育もやるし、教職取ったら教育学みたいなこともやる。それに絵を描くだけが美術ではないし。

一度体験してなんぼ。そういうもんな気がします。
ボーイをスカウト…は小学校から言われ続けてるなぁ
でもやった人にしかわからない部分が大きいよね
ジャンボリーなんか知らん人に口で伝えても…

それをできるだけ普段の活動を通して伝えられれば良いんだけども
やっぱ難しいな
まぁスカウト仲間ば増やして行くのがいいのかな
>きぬ
うちもそんなこと考えてるこの頃
つくば3団ははつ団周年を迎えたばかりの新しい団だけど、ボーイ隊の半数以上は去年新しく始めた新人ばっかりだし、団全体としても1年で何十人って増えた
でも地元石巻6団は減って減ってビーバーなんか2人。なんて話だ

大人の問題って考え方がきぬと一致してるか分からんが、、、
大抵ボーイ始める時は親の意思だから始めさせるには親がボーイスカウトのなんたるやをある程度理解してなければならない。
そうなるためには指導者クラスの人間が中心になって地域に活動を広げなければならない。
そして中学くらいの活動が楽しくなってきたときに部活や勉強を理由に辞めさせる親がいる。
そのへんが問題なのかなって思う
あと学校での理解も先生によって違うから、大変だよね

つくばではみんなやる気があって真面目なリーダー、団委員ばかりだから、説明会や体験隊、見学会など沢山やって、各小学校にもパンフ配ったりしてる
そこまでのことを何処の団でもできるかって言ったら難しいけど、まずはボーイスカウトについて色んな人に知ってもらえたらなって思ってる
ベンチャーくらいになれば続けるも辞めるも自分の意思が関わってくるけどね
>悩める浪人生
うちの原隊はローバーが10人近くいて多い訳
でもうちの一個下はゼロ。。。
危機感感じるね
もう一個下ってなるとどうしても甘さを感じてしまって・・・
だからどうにか自分らが下に良いものを伝えなければと思う


中2でボーイをやめた人が、今院生(23歳)になってリーダーとして加わってたりとかして、そうゆうの良いなって思う
やっと自分の意思で参加出来た感があるよね
>shun
え?日本のまで売ってるの??!
変な話だよね。。。
20WJでも制服売ってる店があって、そこに富士章付いた制服が吊るしてあった・・・
あれを見たときはかなりのショックでした。
外国人が日本人と交換して売ったと思いたいです・・・
きぬさん>そのとおりです。売ってる人はタイ人でどういう経緯で売られてたかは分かりませんが・・・最終日前には結構売れていたような気がします。

僕はいまだに芸能人のそういう発言とか制服の茶化された着用とか見たことないなー。
>きぬ
進歩記録にはさ、お金じゃ買えない価値があるんだよっw
まじ誓いを立てたら一生スカウトなんだど!!!
辞めたからって売るなんて事はしないで欲しいどな
売る人が居て、買う店で軍パンと並べられて、そればまた買う客がいて、そら軍隊と勘違いされるわ!!
>きぬ
ん??なんか擦れ違いが発生してる気がするー;
店に並ぶもの全てでなくとも、辞めた人の中には古着屋なんかに売る人も居て、そこにはどうしても値段が付くから・・・それはちょっとおかしいよね?自分が辿って来た重みが、それぞれ存在する制服だからこそそんな扱いしてほしくないよね?って言いたかったんだが
記章は外して、後輩にお下がりとして使って貰ったっていいんだしさ
あぁなんか上手く言えねくて・・・
>きぬ
ううぅ…もう自分のボキャ貧加減が腹立たしい…
多分思いは同じって事を祈って…(T_T)
まあね、ファッションと取れる人は別にそれでもいい
ただ自分は制服=私服になり得ないと思う。増してや記章つきなら尚の事

でもTADの言う通り実際の関係者の着こなしは更にきちんとして欲しいね
NJなんかでワザと乱して着るなんてのは考えられない
昔はそんな時期も有ったが今思うとスマートに着るのが一番かっこいい☆
活動と式の区別もきちんとしなきゃね

ログインすると、残り17件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

第20回世界ジャンボリー 更新情報

第20回世界ジャンボリーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング