ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Open KnowledgeコミュのTakano: 恋愛と市場原理

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
単純におもしろいと思ったので載せます電球

Japan Business Pressより
恋愛も市場原理に支配されている
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/2054?page=1


早稲田大学の教授の方がこのたびJBPで連載を始めるようですexclamation ×2



てか早稲田には恋愛学入門って授業がほんとにあるんですか笑exclamation & question
だれか友達に聞いてみてください
ぜんぜん知らなかった
有名exclamation & question



内容はまだ分かりませんがわれらがICUの誇る八代先生も結婚の経済学をやってるからそんな感じでしょう




国連勤務経験やさまざまな分野での研究を経てのこうした講義




是非聞いてみたいダッシュ(走り出す様)



ICUにも来てほしい笑





記事のコメントに面白い内容がありました電球



"そもそも、自分が気に入った女性を好きにさせることが第1段階にあるわけで、その段階を考えれば、「いかに自分を好きにさせるか?」という男性にとって究極の問題に突き当たります"


"恋愛も政治も「かけひき」という点で同じです。恋愛の場面では当事者が男女2人、他方、政治の場面では722人の国会議員と1億人の選挙民、という違いだけです。基本的には政治も恋愛も重要な意思決定をするという点で同じなのです"





このコメントを見て某就職関係雑誌の編集長の言葉が思い起こされました笑





"この仕事やってて実は一番言いたいのは、学生はもっと合コンしろ
二時間の尺の合コンを30分に縮めたのが就活であり営業だ"






最初聞いたときは思わず笑ってしまいましたが
実は非常に重要なメッセージだと気付きました




合コンとは(したことないですが笑)、限られた時間の中で狙いの異性に気に入ってもらうのが一つのゴール



でもどうやってexclamation & question



どうやって自分をその異性にアピールできるのか
何が自分のアピールポイントなのか
どうやったらうまくそのポイントを伝えられるのか


ようはどうやって自分を売り込むのか
自分のセールスポイントはなんなのか



そう



これが就活であり
その後の社会でも重要になってくる要素



マーケティングリサーチの結果から今の大学生は合コンをしないというのは明らかなようですげっそり



でも経験を踏まないと何もわからない
だから合コンをしろ
一日三回はできるぞ






今回の記事の話も含め



自分の周りに自分に好意を持ってくれる人を持つことは非常に重要なんでしょうひよこ



もちろん友達とかはそんな戦術めいたものとはかけ離れた存在です
だからこんなこと書いてるんですよ笑



でも
例えば就活で
例えばコネを作る目的で
例えば起業するためのweak tieを持っておくために



いろんなところで意図的に築かなくてはいけない人間関係ってあると思います





その時のために是非合コンをしろってことで笑





是非これから合コンをしようって人はこの理由を使って合コンを肯定してください笑





こんな投稿ですいません
でも結構大事なものだと思ってます笑

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Open Knowledge 更新情報

Open Knowledgeのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。