ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

バイクトレーラーUni-GO/UNISONコミュの牽引車の記載変更のご相談(連結検討など)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
牽引車(トラクター/バイク側)の連結検討並びに950登録時の問題についての相談用トピック

------------------------------------
連結検討および、950登録を行う方法
------------------------------------

■形式認定車両の場合(形式認定車両を○改車検してる場合も含む)
・950登録の場合
該当車両の車検証とお金を持って陸運支局へ行き車検証の記載変更をしてもらう。
・形式認定車両の場合
該当車両の車検証と被牽引車(トレーラー)の諸元表とお金を持って陸運支局へ行き連結検討書を作成してもらい、被牽引車の検査時に一緒に提出し被牽引車側の車検証に牽引車のナンバーが記載される。

■形式認定が無い車両の場合(並行輸入車などがコレに当たります)
・950登録の場合
該当車両を持ち込みブレーキ性能検査を行い実測値を持って、連結検討計算を行い、車検証の記載変更をしてもらう。

・形式認定車両の場合
該当車両を持ち込みブレーキ性能検査を行い実測値を持って、連結検討書を作成してもらい、
被牽引車の検査時に一緒に提出し被牽引車側の車検証に牽引車のナンバーが記載される。


---------
用語解説
---------
牽引車:引っ張る車(コミュ的にはバイク)
被牽引車:引っ張られる車(コミュ的にはUni-GO)
950登録:車検証に引っ張ることが出来るトレーラーの最大重量を記載する方法で、最大重量以内のトレーラーであればどんなものでも牽引することができる。
連結検討:車検証に引っ張ることが出来るトラクターのナンバーを記載するほうで、記載されたトレーラー以外を牽引すると違法となる。トレーラーとトラクターを一対とみなす方法。


==========
写真は950登録した車検証の記載例です。

コメント(35)

SAKAです。今後検索しやすい様に記載させて頂きます。
当方の車両その1、ST1300は950登録で型式認定の無い車両です。
バイクの車重がある割に制動能力測定で不利な為、
プロ@菊池さんの車両に比べ、トレーラーにブレーキ有りでは大きなトレーラーを引けますが、Uni-goの様にブレーキ無しだとぎりぎりの90Kgまでです。
私の場合、機械式の駐車ブレーキも要求され取付ました
uni-go同好者の皆様おはようございます
皆さんの投稿を読んでいると陸運局の担当の人の生真面目さも1つのキーワードにもなるようですね

来週、950登録で該当車両の車検証をもって記載変更をしに陸運局に行ってみますとついでに軽自動車協会にuni-goの諸元表と取り合えずコミュに書いていた準備できる書類を持って行って年内車検に向けて打ち合わせしてみます

ともかく素人です(バイクデーター詳細わかりません)、多摩で同じのがナンバー登録してありますでお願いしてみます
車両はBMW K100RS 1990 正規輸入車ですからデーター陸運局にあると思います
BMWの場合は正規輸入車と平行輸入の違いは、フレームナンバーの末尾にCJと打刻かあります

また手続きの実際の状況はご報告いたしますので・・・・
みなさんこんばんわ、本日午後より私の登録管轄の小牧自動車検査登録事務所に行ってまいりました

SAKAさんの書かれた、形式認定車両の簡単な判断方法の車検証の番号記載がなかったのですが、一応正規輸入車・・・と言っても調べましたら代理店が入れたのが正規というかメーカー管轄というか、それにより形式認定がとれるというものではなく、年間2000台程度を入れるのなら形式認定をとる経費が出るが数百台なら個別のような形で、まとめて右倣えで入れてしまうような話がありました・・・でプロさん@菊地さんのように陸運局にデーターかあり、すんなりと牽引記載変更できたのもあり、いきなりブレーキテスターに乗る前にがまん顔どのような手続きになるか確認(uni-goも)も含め、車検証と皆さんの書かれた資料・写真を持って事務所に行き、まずは総合窓口に・・・・

窓口の女性に、バイクで一輪トレーラーを引きたいので、950登録で牽引記載変更をしたいのですが、どこの窓口に行けばよいですか?と尋ねて・・・並行輸入やら改造車などの車検受け付け窓口4番を教えてもらい、何人か並んでいた後ろに付きしばし順番待ち・・・

順番が来て"バイクでトレーラーを引きたいので950登録で記載変更をしたいのですが、正規輸入車なのでこちらにデーターがあれば簡単かと思うのですが・・・"といきなりなお願いをしてみました
担当官は、笑いながらバイクでトレラーかぃわーい(嬉しい顔)とにこやかで、まず車検証を確認してSAKAさんの言われる形式認定がないね、といわれましが、初年度登録平成2年を見て、19年前かぁ〜メーカーで正規に入っているんなら形式認定なくてもデーターあるかも知れないね〜と(多分前記の理由かと)・・・奥のキャビネットを開けてごそごそして昔の電話帳位の厚さの形式認定登録車両データーの資料をもってきて、私も呼ばれて(笑)二人で探し出しました、ページも色あせして年月を感じましたがBMWの車E30とかはありましたがバイクの型式K100RSはありませんでした

で、パソコンでデーターベースでの確認はできませんか?と聞きましたら、ここではできないし、この資料と基本同じなので今バイクを持ってきて正式な登録申請ということでテーターがなくブレーキテストする、と言う前に、一応再確認としては見れるけどこの場てはね・・・と言われました

しかしながら当時数百台?メーカーにて輸入されているのなら個別(まとめて)でも申請した時のデーターはメーカーにあるんじゃないのかな、確認してみたらと言われ、もしデーターせあればと、すぐ脇のノートパソコンを指差し、見ると菊地さんが紹介していたネットの計算式が!!で、その計算式の紙ももらい・・・こちらで、BMWディーラー経由でメーカーにデーター確認して、あれば計算して、なければ車両とともにまきますと言うことで、親切な担当者にお礼を述べてとりあえず終了・・・・

続いて、隣接した軽自動車協会に行き、またまた総合案内へ、バイクで引く輸入トレーラーを近々ナンバー登録したいので手続きの話を聞きたいと伝えたとろ、窓口女性は・・・今までに2台ありましたね〜と指でOK、思わずuni-go写真を見せて、これですか!!との問いに・・・ぜんぜん違いますあせあせ(飛び散る汗)・・・どうもボートトレーラーのような2輪のようでした・・・・って当然でしたね
で、見せた写真を貸してといわれ、奥の男性の方になにやら相談・・・やがてこちら見えて、とっても興味津々で、こんなトレーラー見たことないですね〜でもナンバー付いてるし(菊地さんの写真ですm(__)m)で、uni-goの説明をすると、ちょつと待ってねと、検査棟の方に行き、年配の検査官を連れて戻ってきました

同様に写真やら資料を見せて説明すると、面白いね〜・・・って笑いながら聞いてくれて・・で、やはり仕事ですから法的な話になり、駐車ブレーキは?・・・菊地さんのチェーンのところを見せると、まぁホイルを貫通する鉄の棒でも良いんだから問題ないね〜で、バイク側の駐車ブレーキはこの場合はいるんだったかな???
と言われたので、きっぱりと"いりません、法的な取り付け義務はなく、数字の基準もなく、国内にungoが数台登録されてますが、つけてません"と話すと、言われれば聞いたことないな・・と納得したようでした

で、みなさんの書かれた登録に必要な手続き書類・資料の話をして、現物が着たら保安基準に合うようにし書類とともに持ってきますのでよろしくお願いしますと伝えましたら、いろいろと見せたuni-go資料をコピーさせてくれない?と言われたので元データーありますからどうぞと渡してきました

と言うことで・・・まずはBMWにデーター確認ですが、、、、ブレーキテスターに乗ることになるような予感がしますね、SAKAさん、その節はご指導お願いしますね
いやはや。やり取りの様子を読んでるだけで光景が目に浮かびます(笑

BMWにあることを祈ります。

がんばってください!


>と言うことで・・・まずはBMWにデーター確認ですが、、、、ブレーキテスターに乗ることになるような予感がしますね、SAKAさん、その節はご指導お願いしますね

私でよろしければ何なりとご質問ください。
プロさん@菊地さん、こんにちわ
思っていた以上にお話させていただいた方々が親切で、uni-goに興味を抱いていただけよかったです、車検の時に人だかりになりそうな気がしますが(笑)なんとか年内に登録して新年を迎えたいですね

SAKAさん、ありがとうございます
ユーザー車検もしたことないので、そもそもそ全てが初めてで・・・先方もこちらがそこそこのオヤジなので対応よかったのかなと(笑)いろいろとご伝授お願いいたしますね

パターン的には面倒な方になると思いますが、今後の資料になるようにデーターとりたいと思いますので・・・・がんばります
先ほど車検・整備をしているディラーさんの営業担当さんから連絡あり、データーは不明ですとのこと・・・ハーレーも同様に形式認定取れてないとのことで、最近の車種ならまだしも19年前のでは無理です〜でした
SAKAさんの日記にもありますように再度陸運局行ってブレーキテストの実施予約?相談してきます〜ブレーキテストの様子は日記読ませていただいて心の(笑)準備は完了です
本日午後一番で小牧陸運事務所にバイクとともに行ってまいりました
SAKAさんのアドバイスもあり、何も事前連絡も予約も無く、次回でのブレーキテスターの実施予約などの具体的打ち合わせの軽い気持ちで、前回の窓口へおもむき、前回お話を聞いていただいた担当の方に"やはりBMWにも諸元データーなくてブレーキテストして950牽引記載変更したいのですがその打ち合わせを"とつげました

担当者は覚えていてくれて、"やっぱブレーキテストしかないかぁ〜"・・・二輪やったこといなぁ〜・・・と言われて、少し離れたデスクの方の方に行ってボソボソ話をして、二人で私の前に来て"じゃブレーキテストやりましょか!DSラインに回ってください"と、逆にこっちがあせってしまいましが、ではとバイクを駐車場に取りに行き、車検ラインとは別棟のDSラインへ向かいました

SAKAさんの言われていた速度が指示値に来たらブレーキをゆっくり強くかけるとスリップが少なく数値が上がるを思い出し、指示されたローラーにまず前輪を載せました、すると、乗せたセンターの青い部分が下がり前後のローラーにタイヤが挟まれる形となり"回りだすかな!"と思っていたら"フロント思いっきりブレーキかけて!!"といわれブレーキレバーを強く握るとグッグッとローラーが回った瞬間"はいOK!!"・・・"えっ?回らないの"と思うまもなく、前に進んで今度は後輪、同様に"はい、リヤブレーキ思いっきり踏んで!!"でグッグッと来て"ハイ終了〜"・・・内心全然ブレーキが利いてる感触無く、数値が低かったらどうしようげっそりと思っていたら"フロントが100kg リヤ110kgね"って・・・なんとなく意味不明にuni-go重量 80kg<測定値100or110kg 大丈夫かななんて・・・・

どうもSAKAさんのブレーキテストは制動停止距離や制動初速度なども実際にローラーをまわして検査したのに対して、私のは単純に制動力→ブレーキテストをしただけのようですね

検査場にて記載して頂いた用紙を持って、窓口にもどり、担当官とパソコンに向かい計算開始・・・本当は申請者がやらなくてはならないようなのですがブレーキ測定値をそのまま当てはめるようにはなっていないので、それを元に計算もありで、担当官が直接電卓片手にやっていただけました、途中、必要な数字は保安基準を調べたりでやっと数字が画面上に出ました

そこからは私が画面から車両総重量計算書に転記して、申請用紙の指示を頂いて2と10様式(60円)と他数枚を記入し担当官に判子を頂いて別の窓口の指示を頂、深々と頭を下げてお礼を述べて発行手続き窓口に行きました、車検証記載変更発行は無料・・・にて牽引記載変更された車検証が発行されました

私の場合はとても親切な担当官に恵まれたのが幸いして、思った以上にスムーズに検査もできましたが、それぞれの陸運事務所で対応の違いはあると思います
参考というよりもケースバイケースですで、形式認定の無いバイクの方は頑張ってくださいね・・・・さぁてこれで一歩前進!!
950登録で110kgおめでとうございます。

着実に一歩一歩進んでいますね。
あともう少しです、がんばってください。
プロ@菊地さん、こんばんわ
ありがとうございます後一歩・・・って今今輸入業者さんからメール来まして
uni-goはUS日通から発送していて、確認したら11/26に日本に到着しているとの
ことで業者さんもびっくりして、国内の日通から何か連絡ありましたか?と言う
ことでしたが・・・何も連絡ございません(^_^;)でも、この予定なら年内ナン
バー取得可能かもしれないですね、頑張ります!!
cosmicさん こんばんわ
一発で110kgクリアおめでとうございます。
私も1回目の測定と仕込みをして行ったときで、数値が倍半分以上違いましたので、110kg獲得に仕込みが少しは効いていたみたいで、うれしく思います。
ともあれこれでバイク側は全て終わったわけですので、
次はUni−Goの登録ですね。
まずは、自動車通関証明書のGETです。
その他は既にナンバー取得済みの方々の情報で1発できるはずですので
オール1発目指してください。

SAKAさん、こんばんわ
先行してブレーキテストされた日記とアドバイスで、なにより精神的に楽でした
ガソリンは陸運局一番近いところで満タンにしましたが、空気圧は調整する暇
が無かったです・・・ありがとうこざいました
自動車通関証明書は輸入業者を通して、完成車として入りますので本体と共に
手元に届きます、もうすぐ三角反射板と駐車チェーンも着ます
後は到着後にウインカーの腕の長さ確認とナンバー取り付けベースを考えて
三角反射板をどのようけるかですね、これも楽しみです

と、らん丸さんのような牽引側の登録方法を雑談の中で聞きましたところ
トレーラを先に登録して、このトレラーを引くバイクがこれと言う方法で
登録する方法が一番簡単だといわれました、引く方と引かれる方でセットです
私のように形式認定が無く、諸元データー無く、トレラー一台のみなら簡単
だとの事です、ちらっと手続き用紙見せてくれましたが、たいした数式無かっ
たです

ナンバー取得もオール1発目指してがんばりますね

cosmicさん
すでにバイク側が950の記載変更済みならば、バイクとトレーラーをセット登録する必要は全く無く、また意味も有りません。
Uni-Go単体での登録完了次第、即牽引可能です。
既に950済みですので、連結検討書の作成も不要で、
cosmicさんの場合は登録済みのトレーラーが110Kg以下なら自動的にOKですのでUni-Goなら、なんら問題はありません。
SAKAさんこんにちは!ちょっと私の書き方が悪かったようですみませんでした
950登録の件は理解しています、トレーラーを複数台もったり他人のを引いたりしなければ950登録よりも登録済みレーラーを牽引するのがこれです方式の方が簡単で、しかも形式認定の無い車両ならさらに簡単ですよ〜ってつもりで書いたのですが表現がうまくなかったですね

ナンバー取れたら来年早々(来年中?笑)にでもuni-goオフミ会計画したいですね

>>uni-goオフミ会計画したいですね

ですね!!
日程の都合が付くなら山田純さんも参加したいと申しておりましたよ(笑
オフミの件は雑談のほうに書いておきますね。
taka@さん はじめまして
私の書いた条件でOKならばほぼ牽引可能と思われます。
ヒッチの件はもちろん自作可能です。
ユカヤさんのZZR1400はヒッチ自作です。
ヒッチを取り付け場所があり、後部まで取り回しが出来れば
後は力仕事です。
一度一番近い所に有るUni-goの実車を見て、ヒッチ付けられそうか検討したらいかがですか、
お住まいが名古屋ならば、お近くにcosmicさんがいらっしゃいますよ
takaさん初めまして!仲間が増えるのは嬉しい事です!菊地さんのブログや私のブログに輸入からナンバー取得まで載せてます〜ご参考に!SAKAさん言われるようにお住まい市町村書き込まれれば仲間が近くにいるかも?(笑)
taka@さん
Versysですよね、実車見たことないので、自信はありませんが、写真をみる限りではトラス状のタンデムステップ用のサブフレームの両端4ヶ所のボルトの共締めで、ヒッチ用のサブフレームられそうですね。
牽引検討書類はB-KINGやZZR1400と同じ手法で行けそうですね。
その他コツ関係はcosmicさんにお会いして聞いて見てください。
ヒッチの連結部分の高さについてですが

通常トレーラーが使うヒッチボールの場合、地面からヒッチボールのてっぺんまで45cm(ヨーロッパ標準)となります。これを踏まえた位置でヒッチの高さを設定するのが良いのではと私は考えています。

UNI-GOの場合、ヒッチの連結機とトゥーバーの本体側の2箇所で高さ調節できるのであんまり関係ないように思えますが、もし、何かあった時に他者のトレーラーを引っ張れる際にヒッチにかかる荷重や操作性に影響が起きずに牽引することが可能になるからです。
また、トゥーバーの取り付け位置などを統一できれば、現在計画進行中のUNI-GO用ブラジャーの穴あけ位置も統一できるので制作費用が少し安くなるかな?など利点のほうが多くなるからです。

また、オプションのヒッチボールアダプタを利用して一般的なヒッチボールタイプのトレーラーを引っ張るときもこの高さが結構重要になります。

実際に私が今年の頭にヒッチボールアダプタを購入して取り付けてみたところ、高さは47cmとなりほぼ標準的な高さになっていましたので、メーカーもそのあたりのことを考慮してヒッチメンバーを制作しているように感じました。

っということで、ヒッチメンバー制作の際はこの点を考慮しると良いかと思います。ただし、取り回しの強度の問題やどうしてもデザインを優先させたいなどある場合はこの限りではありません。

個人的には高さ統一してくれると皆が幸せになれるかな?っと思いました。
うん。型式認定取ってあると950登録は驚くほどあっさりできますね。
サイドカーなら見えないところにバラスト一杯つめそう・・・(笑
SAKAさん・・・ええっっ〜サイドカーにさらにuni-go???ですか!!

日本縦断の旅に出るときはぜひ読んでください、途中まで並走します(笑)
まさに、国内一台のみのしようですね
>>Uni-Goを2台引いてもいいのかな?

連接ってこと?
連節はバイクだと出来ませんよ。調べました(笑
連接が出来るのは4輪っていう法律があります。
昨年仲間内から連接の話がでたときに調べたのです。

横並びは・・・ん〜〜どうでしょう??
ただ、同一車線で並走しちゃいけないっていう法律があるからそっちに引っかかりそうなきがしなくもないです。
まぁフレームを結合して並列につなげば・・・

ってそれは意味ないなw

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

バイクトレーラーUni-GO/UNISON 更新情報

バイクトレーラーUni-GO/UNISONのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。