ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

超一流のボディメーキング術コミュのダンベルを購入する際の注意点

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自宅で筋トレをする人がまず揃えるだろうと思われる物の筆頭にダンベルがあげられますので、今回は、ダンベルを購入する際のポイントをまとめておきます。

1:固定式にするのか重さを変えられるものにするのか。

2:固定式なら何キロものにするのか、重さを変えられるものにするなら、何キロまで扱えるものにするのか。購入の際には、2つで1セットの場合もありますが、ネットで注文する際に数量を1にすると、片方のダンベルしか届かないこともありますので、よくご確認ください。

3:ラバーで覆われたダンベルにするのか、金属がむき出しのもにするのか。ラバーで覆われたダンベルは床を傷つけない反面、ゴム臭が強烈な場合がございます。金属むき出しのものは、臭いは気にならないものの、床に落とすと床を傷つけることもありますし、メッキ加工などが施されていない安価なものを購入すると錆が床につくこともあります。ゴム臭があまり気にならないダンベルとして、最高級ダンベルとの呼び声が高いIVANKO製がございます。

4:今回私が一番お伝えしたかったのが4番です。それは、プレートを支えるバーを、ノーマルバーにするのか、スクリューバーにするのかということです。ノーマルバーの良いところはダンベルの取り換えを素早く行える半面、何かの拍子にネジが緩むと、プレートとカラー(プレートを固定するパーツ)が床に落っこちてしまうこともあります。一方のスクリューバーは、カラーを回転させないといけないので、着脱に少々時間がかかる反面、少し緩んだくらいでは落ちることはないので、安全性はノーマルバーよりも格段に高いです。

着脱式のダンベルを購入される機会がございましたら、そのダンベルがノーマルバーなのか、はたまたスクリューバーなのかをご確認の上、お求めてくださいませ。


アメブロは画像付きです
http://ameblo.jp/satoshiobata/entry-11938536075.html

コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

超一流のボディメーキング術 更新情報

超一流のボディメーキング術のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。