ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

超一流のボディメーキング術コミュの長生きしたい方必見

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
突然ですが、皆さんは長生きしたいですか。

長生きしたいならば、是が非でも読んでいただきたい

「日本の長寿村・短命村」という本があります。

この本は、東北大学名誉教授であった故近藤正二さんが、

昭和10年から36年間の歳月をかけて、

全国990の地域の長生き村と、長生きの人が非常に少ない短命な村を探しては、

その原因がどこにあるかを記した本です。

20年前に出た本ですが、いまでもなお、増刷されています。


本書によりますと、白米を日常的にたくさん食べている村は

おしなべて短命であります。

緑黄色野菜、大豆、海藻類の日常的な摂取により、寿命は伸びます。


以下に、びっくりしたことをまとめておきました。

時代が古かったからこそできた調査と言えます。


◆男が野菜を食べると笑われると言われる地域が石川県にあり、
男の長寿者が極端に少ないこと。


◆日本にも女性と男性の平均寿命が同じ地域がいくつかあり、
その一つの岡山県公文村の例ですが、それは何故かというと、
男と女はいつも同じものを食べているからだそうです。


◆身体に良いとされる魚をたくさん食べている村は短命ですが、
野菜を食べていれば短命は防げるようです。


この本から特に思ったことは、

白米の食べ過ぎは寿命を縮めるから慎むべきだということです。


ちょっと考えれば日本に米が広まったのなんて2300年くらい前。

それ以前の我々の祖先は白米を日常的に食べてこなかった、

つまり、白米は我々の身体に適した物ではないのではないか。

ではいったい、米がなぜここまで世界に広まっているのか。

それは、世界中の70億人が生きていくためには、

栽培が簡単な米や小麦を作らざるをえないから。

世界に米と小麦がなくなったら、とてもじゃないけど、

これだけの人が生きていくことはできないでしょう。

したがって、本来は人間が食べるものではないけど、

生きるためにしかたなしに食べている、

と言えなくはないとおもいますが、みなさんはどうお考えですか。


本書の写真と楽天ブックスの該当ページへのリンクはこちらにあります
http://ameblo.jp/satoshiobata/entry-11619713264.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

超一流のボディメーキング術 更新情報

超一流のボディメーキング術のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。