ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

超一流のボディメーキング術コミュの筋肉は大食い

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


筋肉質の人が太りにくいと言われるのは、ご存知の通り、

筋肉が働いていない間もエネルギーを消費し続けるからです。


ほとんどカラダを動かさないようなデスクワークにおいても、

体内で消費される全エネルギーの約90%は、筋肉の消費によるものです。


筋肉1kgあたりの1日の消費エネルギーは

13kcalくらいと言われていますが、筋肉が1kg増えると、

1日の基礎代謝は20〜30kcal増加すると言われています。

これは、肝臓や腎臓などの臓器も肥大するからでは、

と考えられるからです。

筋肉以上に、これらの臓器はエネルギーを消費します。



仮に、筋肉1kgの増加に対して

1日の消費カロリーが25kcal増えるとすると、

筋肉が1kg増えるだけで1年間で25kcal×365=9125kcalも

消費カロリーが増えるのです!


体脂肪は、1kgあたり7200kcalですので、

(脂肪は1kgあたり9000kcalですが、体脂肪には水分が含まれますので、
体脂肪1kgは7200kcalになります。水にはカロリーはありませんので。)


筋肉が1kg増えることにより、

1年で優に体脂肪が1kg以上減る計算になります。

だから、何がなんでも、筋肉は減らしてはいけない。そう思いませんか?


筋肉が減れば減るだけ、ダイエットは失敗に終わります。

食事制限オンリーのダイエットを実行すると、

最初はうまく体重は減るけど、後から体重がなかなか減らないのは、

筋肉が減ったことにより、体脂肪が効率よく落ちないからです。

食事制限オンリーダイエットを敢行して体重は減っても、

減った体重の、半分が筋肉で半分が体脂肪です。

つまり、10kg痩せても体脂肪はたったの5kgしか減らないのです。

大切な大切な筋肉が5kgも落ちてしまうのです。

だから、ダイエット前の食事に戻したとたんにリバウンドするのは

目に見えていますよね。基礎代謝ががた落ちですので。


筋肉を残して体脂肪だけを減らさないとダイエットは失敗してしまいます。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

超一流のボディメーキング術 更新情報

超一流のボディメーキング術のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。