ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

表千家 茶道ジョイパーク組コミュの20100611

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日のお稽古は、先生が和装でしたハート

紺地に同色のお花模様。
帯は、夏っぽいアイボリー色地に同色の刺し子のような模様。
帯締めはとてもかわいい3色使い。
橙色の帯揚げ。

ん〜・・・和服って素敵。



今日は、お茶こしの使い方を教えてもらいました。

私、まちゃさん、Tさんは、
「三木町棚」でお薄の御点前。

そして、今日は、みんなでまちゃこさんのお濃茶のお客様をしました湯のみ
棚は同じく、「三木町棚」を使いました。

お薄とは、違い、

?茶器(お薄)⇒ 茶入れ(お濃茶)
?亭主の袱紗捌きがぜんぜん違うところから始まる。
?茶巾を置く場所が、蓋の上ではなく、水差しの上。
?お茶を入れる為に釜から湯をすくう時は、「風炉の場合のみ、水を柄杓で一つ釜に足し、お湯を落ち着かせる。

などなど、がありました。


お濃茶は、ほとんどが初めてで、全部新鮮。

ダシ袱紗の使い方、や 送り礼など、どんどん覚えることがでてきました。

お茶の名前や、お菓子の名前の拝聴。
(お道具の拝見はできませんでした)

普段、お薄しかやってないこともあり、おっかなびっくり状態でお客様をさせてもらいました。

人数が多いとみんなで一列に並んで座るだけで面白いです。



今日のお菓子は

「撫子」

明後日、日曜日はいよいよ、「更上閣」にてクサナギ先生のお茶会があります。

みんなでお手伝いできるようになるために、日頃のお稽古がんばりましょう。

次回は、来週6月18日となります。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

表千家 茶道ジョイパーク組 更新情報

表千家 茶道ジョイパーク組のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング