ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

表千家 茶道ジョイパーク組コミュの20100501 課外稽古その?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
さてさて、遅ればせながら、アップします。


今月〜始まる、毎月1回第1土曜日の課外お稽古 。
先生のお気遣いで、なんと、無料!!
まずは、試しに3ヶ月・・?となりました。


私ったら、はりきってお着物で参加しちゃいましたよ。


?入室の仕方。
 無言のままお辞儀。
・袱紗をつけている人は、そのまま
・袱紗をつけてない人は、扇子を前におく。

?畳は、常に、真ん中から出入りをすること。

?足は、つま先をあげずに歩く
・畳、一畳は、必ず六歩。
・畳、半畳は、必ず三歩。

?毎度のことながら、縁は踏まない。

?足踏みの仕方、再復習。

?割り稽古
・袱紗の取り方(たたみかた)
・ちり打ちの場所
・茶杓、茶器を拭く時のたたみかた
・茶杓、茶器の拭き方

?お点前の時の手の位置

などなど・・・
基本的なところを教えていただきました。

今、パっと思い出してこの分です。
まだまだ、ありましたが、省略させてください。
ごめんなさい。



先生のお教室は、とても広い平屋で閑静な場所でした。


本当はもっともっと、濃い内容のトピにしたいのですが、あしらかず。。。。



「私、初めて、見たんです!!」

というものがありました。

?茶杓ケース
?水屋の棚





 無料お稽古なのにも関わらず、先生のお教室のご近所さんの方がアシスタント先生として一緒に御指導してもらい、お菓子まで用意していただきました。

 いつも、ホームで頂くお菓子とは、またちょっと違うお菓子だし、頂く場所も違うということもあり、とても新鮮な味でした。


 今回、まちゃさんはお仕事の都合で参加できず残念でしたが、次回のホームでのお教室の時に一緒に復習できればいいなと思います。



さて、課外お稽古その?は、6月の第一土曜日(6/5)となります。
今度は全員揃って参加できるといいですね。


精進精進、がんばりませう。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

表千家 茶道ジョイパーク組 更新情報

表千家 茶道ジョイパーク組のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング