ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

F1初心者の会☆コミュの2010シンガポールGP予選レポート(予選結果あり)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは☆管理人のケロックです☆
いつもF1初心者の会☆にご参加いただきありがとうございます☆

皆さん、シンガポールGP予選はご覧になりましたか?
非常に面白い予選でしたね!!

今回は、シリーズの中で唯一「夜に開催されるF1」ナイトレースのシンガポールGP予選の内容と決勝の見どころをご紹介します!


◆2010シンガポールGP 公式予選結果◆
順位:タイム/ドライバー「チーム」

1位:1分45秒390/フェルナンド・アロンソ「フェラーリ」
2位:1分45秒457/セバスチャン・ベッテル「レッドブル」
3位:1分45秒571/ルイス・ハミルトン「マクラーレン」
4位:1分45秒944/ジェンソン・バトン「マクラーレン」
5位:1分45秒977/マーク・ウェーバー「レッドブル」
6位:1分46秒236/ルーベンス・バリチェロ「ウィリアムズ」
7位:1分46秒443/ニコ・ロズベルグ「メルセデスGP」
8位:1分46秒593/ロバート・クビサ「ルノー」
9位:1分46秒702/ミハエル・シューマッハ「メルセデスGP」
10位:1分47秒884/小林可夢偉「ザウバー」
〜〜〜〜Q3進出ライン〜〜〜〜
11位:1分47秒666/ハイメ・アルグエルスアリ「トロ・ロッソ」
12位:1分47秒674/ニコ・ヒュルケンベルグ「ウィリアムズ」※1
13位:1分48秒165/ビタリー・ペトロフ「ルノー」
14位:1分48秒502/セバスチャン・ブエミ「トロ・ロッソ」
15位:1分48秒557/ニック・ハイドフェルド「ザウバー」
16位:1分48秒899/エイドリアン・スーティル「フォースインディア」
17位:1分48秒961/ビタントニオ・リウッツィ「フォースインディア」
〜〜〜〜Q2進出ライン〜〜〜〜
18位:1分50秒721/ティモ・グロック「ヴァージン」
19位:1分50秒915/ヘイキ・コバライネン「ロータス」
20位:1分51秒107/ルーカス・ディ・グラッシ「ヴァージン」
21位:1分51秒641/ヤルノ・トゥルーリ「ロータス」
22位:1分52秒946/クリスチャン・クリエン「HRT」
23位:1分54秒174/ブルーノ・セナ「HRT」
24位:No Time  /フェリペ・マッサ「フェラーリ」※2

※1:ニコ・ヒュルケンベルグはギアボックス交換により5グリッド降格処分を受けます。
※2:フェリペ・マッサは9基目のエンジンに交換をするため、10グリッド降格処分を受けます。


【3回目の“ナイトレース”は雨レースになる!?】
今年で3回目となるシンガポールGPのナイトレース。金曜日のフリー走行直前から山本左近(HRT)の“表向きには”食中毒でのレース欠場が発表されたり、初めてナイトレースで雨が降ったりと、波乱を予感させる事が起こっている今年のマリーナベイ・ストリートサーキット。

土曜日の予選でも波乱が少しずつ起こっていきます。
まずはQ1でフェリペ・マッサ(フェラーリ)がギアボックスのトラブルで緊急停止。タイムを記録しないまま予選を終えてしまい、決勝は最後尾24位スタートとなります。

全く何が起こるか分からないシンガポールGP。しかし「嬉しい誤算」も起こってくれます!



【小林可夢偉、今季4回目のQ3進出!!】
母国凱旋が目前に迫っている小林可夢偉(ザウバー)。今回からチームメイトが実力あるニック・ハイドフェルドに交代し、今まで以上に「結果をシビアに要求される環境」になりました。
さらに今回のシンガポールGPのコースは、ザウバーマシンにとっても決して得意とは言えないコース。直前のフリー走行3回目では18位と低迷した結果となってしまいました。

しかし!!
その中で、新チームメイトにも堂々と競り勝ち、見事Q3に進出してみせてくれたのです!
今回は金曜日も土曜日も、走行前に雨が降るなど、非常に滑りやすいコンディションで行われた予選。マシンの性能も重要ですが、滑りやすい路面で「いかにマシンをコントロールして無駄なく前に進む事ができるか?」というドライバー力が発揮されての10位獲得となりました☆


しかし、予選結果を見ても分かるのですが、今回も可夢偉の周りには強敵がたくさんいる状況。さらにシンガポールGPはスタート直後の1周は追い抜き合戦になり、非常に混乱します。
まずは「クラッシュ→リタイヤ」にならないように上手くスペースを見つけて走ってもらえれば、必ずチャンスは生まれてくるので、鈴鹿(日本GP)につながる素晴らしい走りを期待したいですね!!




【いよいよ本格化!チャンピオン争い5人が上位独占!!】
可夢偉(ザウバー)、バリチェロ(ウィリアムズ)、クビサ(ルノー)、シューマッハ&ロズベルグ(メルセデスGP)の実力あるドライバー5人に加え、チャンピオン争いを展開するウェーバー&ベッテル(レッドブル)、ハミルトン&バトン(マクラーレン)、アロンソ(フェラーリ)の10人で行われたQ3!ほぼ全員が同じタイミングでタイムアタックを行い、目まぐるしく順位が入れ替わる激しい10分間となりましたが、ポールポジションを獲得したのは、2戦連続でフェルナンド・アロンソでした!

前回イタリアでもポール獲得→優勝をし、チャンピオン争いでも一気に追い上げてきているアロンソ。ランキング首位のウェーバーが5位に沈んだため、ここで優勝すれば、さらに逆転チャンピオンの可能性が大きくなってきます!

金曜日からの流れを見ても予選2位で今回絶好調のベッテルと互角の速さ・ペースを持っているアロンソ。対ベッテルとのスタート勝負を考えても・・・
予選1位:アロンソ(路面がきれいなアウト側の奇数列グリッド)
予選2位:ベッテル(路面がホコリっぽくダッシュが効かない偶数列グリッド)

こう考えると、今回もアロンソ有利の展開でレースが進んでいきそうですが、彼には「絶対に爆発しては困る」大きな爆弾を抱えて決勝レースを挑むことになります。

★★決勝のポイント(1)「アロンソが抱える爆弾」★★
その爆弾は、「アロンソのエンジン」です。
今年は1人あたり年間8基までのエンジン使用が認められており、9基以降を使用する場合、新品を開封した最初のレースで10グリッド降格ペナルティを受ける事になります。
シーズンも終盤戦に突入し、各ドライバー共に6〜7基目のエンジンを使用しているところですが、アロンソはすでに8基目のエンジンを開封済み!残り5レースは「すでにどこかのレースで使用した中古エンジン」を使いまわさなければならない状態なのです!

もし今回のシンガポール等で万が一エンジントラブルが発生し、次回以降で9基目を開封することになれば、10グリッド降格は避けられなくなり、そのレースでも不利な展開になってしまい、最終的に“1ポイントを争う”チャンピオン争いで大きなハンデとなってしまいます。


ここマリーナベイ・ストリートサーキットは、市街地コース特有の直角コーナーが連続しており、急加速・急減速の連続。つまりエンジンに負担がかかりやすく「攻めれば攻めるほど」エンジンがダメになる可能性が高くなっていくのです。

そういった爆弾を抱えながらも、「優勝」という結果を確保しないとチャンピオン獲得が難しくなるアロンソ。
今のF1界ではNo.1と言われている、彼の「絶妙なマシンコントロール能力」が細かいところまで試されるレースとなりそうです!!



★★決勝のポイント(2)「決勝は“雨ナイトレース”??」★★
そして、今回の決勝最大の見どころは「決勝レースは雨になるかもしれない」ということです!
F1公式サイトの天気予報によると、3日間とも雨予報となっており、実際に金曜日フリー走行1回目は雨の中で走行セッションが始まりました。

ただでさえ滑りやすいことで有名なマリーナベイに雨が降ると、とんでもない大混乱を引き起こす要素となるかもしれません。

さらに「雨が降ってのナイトレース決勝」は、誰も体験していない未知の出来事。一体どんな逆転劇や波乱が起きるか、本当に始まってみないと分からないことになります!!



いかがだったでしょうか??
今回も見どころ満載のナイトレース!日本GPの直前のレースでもあるので、鈴鹿でのレース展開、チャンピオン争いを占う上でも重要な1戦になります

それに何といっても!
年に1度しか観る事ができない「ナイトレース」です!

あまりF1を見る機会がないという方からも「ナイトレースはマシンがキレイ!カッコいい!」という声をたくさんいただきます。

是非、普段はあまりF1を観ないという方も、このナイトレースのシンガポールGP、是非ご注目ください☆

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

F1初心者の会☆ 更新情報

F1初心者の会☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング