ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

F1初心者の会☆コミュの2010カナダGP予選レポート&決勝見どころ(予選結果あり)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは☆管理人のケロックです☆
いつもF1初心者の会☆にご参加いただきありがとうございます☆


深夜2時スタート(地上波放送は3時45分スタート)のカナダGP予選、ご覧になりましたか??
個人的には今シーズンの中で、一番面白い予選だったと感じています。

そのカナダGPの予選。今回は予選結果や内容、さらに決勝のレース展開予想もご紹介していきます!!


◆2010カナダGP 公式予選結果◆
順位:タイム/ドライバー「チーム」

1位:1分15秒105/ルイス・ハミルトン「マクラーレン」
2位:1分15秒373/マーク・ウェーバー「レッドブル」
3位:1分15秒420/セバスチャン・ベッテル「レッドブル」
4位:1分15秒435/フェルナンド・アロンソ「フェラーリ」
5位:1分15秒520/ジェンソン・バトン「マクラーレン」
6位:1分15秒648/ビタントニオ・リウッツィ「フォースインディア」
7位:1分15秒688/フェリペ・マッサ「フェラーリ」
8位:1分15秒715/ロバート・クビサ「ルノー」
9位:1分15秒881/エイドリアン・スーティル「フォースインディア」
10位:1分16秒071/ニコ・ロズベルグ「メルセデスGP」
〜〜〜〜Q3進出ライン〜〜〜〜
11位:1分16秒434/ルーベンス・バリチェロ「ウィリアムズ」
12位:1分16秒438/ニコ・ヒュルケンベルグ「ウィリアムズ」
13位:1分16秒492/ミハエル・シューマッハ「メルセデスGP」
14位:1分16秒844/ビタリー・ペトロフ「ルノー」
15位:1分16秒928/セバスチャン・ブエミ「トロ・ロッソ」
16位:1分17秒029/ハイメ・アルグエルスアリ「トロ・ロッソ」
17位:1分17秒384/ペドロ・デ・ラ・ロサ「ザウバー」
〜〜〜〜Q2進出ライン〜〜〜〜
18位:1分18秒019/小林可夢偉「ザウバー」
19位:1分18秒237/ヘイキ・コバライネン「ロータス」
20位:1分18秒698/ヤルノ・トゥルーリ「ロータス」
21位:1分18秒941/ティモ・グロック「ヴァージン」
22位:1分19秒484/ブルーノ・セナ「HRT」
23位:1分19秒675/ルーカス・ディ・グラッシ「ヴァージン」
24位:1分27秒757/カルン・チャンドック「HRT」




【レッドブル連続ポール記録ストップ!ハミルトンが最後の最後で大逆転!!】
予報では「雨」になっていましたが、何とか晴れのコンディションで行われた予選。ポールポジションを獲得したのは、8連続でレッドブルチーム・・・ではなく!前回トルコGPで今季初勝利を飾ったルイス・ハミルトン(マクラーレン)が見事な大逆転劇でポールポジションを獲得しました!
これにより、開幕戦から続いていたレッドブルチームの連続ポールポジション記録は“7”でストップ。2位がウェーバー、3位にベッテルという結果になりました。

今まで同様にコーナーが多い第1区間ではレッドブルが速く、長いストレートがある第3区間ではマクラーレンが有利になる展開。Q1もQ2も僅差の戦いが続いていました。そして、最終結果を決めるQ3、早い段階からタイム更新を積極的に行うレッドブル勢に対し、ハミルトンは入念にタイヤをベストな状態にしていき、終了8秒前にタイムアタック開始!全コーナーでミスのない完璧な走りを見せ、1分15秒105でポールポジションを勝ち取りました!!


★★ハミルトンのポール獲得の裏には“ガソリン量”が鍵になっていた!?★★
ハミルトンの今季初ポールで沸きあがったジル・ビルヌーブサーキット。しかし、タイム計測後のピットに戻る周回の終盤で、ハミルトンは突然マシンを止めてしまいます。原因は「ガス欠」でした。
厳密には、予選後に行われる車検で「燃料の成分検査」のためにマシンから1リッターの燃料が採取されます。もし、1リッターを採取できないほどの残量だった場合、最悪“失格”になってしまうこともあります。

チーム側は、ハミルトンのマシンに採取用の1リッターしか残っていないことに気付き「できる限り、ゆっくり帰ってくるように」と指示。結果的にエンジンを止めざるをえない状態になってしまったのです。


これにより、予選後ハミルトンとチーム責任者が審議委員会に呼び出され、事情聴取を受けることになり、最終的に1万ドル(約92万円)の罰金と叱責処分を受けることとなりました。



★★決勝のポイント!「初めてスタート時のタイヤが違う!!」★★
今回の決勝、優勝争いのポイントは、もちろん“ハミルトンvsウェーバー・ベッテルのレッドブルチーム”がメインとなってきます。
その点で、今年初めて「決勝スタート時の装着タイヤが、それぞれ異なる」ことになりました!!

タイヤルールについておさらい!!
◆予選時と決勝スタート時に使用するタイヤについて◆
Q3(予選第3ラウンド)に進出したドライバー10人は、Q3での自己ベストタイムを記録した時に使ったタイヤを、決勝スタート時に使用しなければならない


今までは「予選のポジションを重視するために」Q3ではソフトタイヤを使用するチームがほとんどでした。しかし、今回のコースコンディションの関係で、Q3でもハードタイヤを使用した方が“決勝レースのことを考えると”最終的に有利になるという見解を持ったチームが多かったのです!

これにより、ハミルトンは予選重視のためにソフトタイヤを選択。一方のレッドブルは決勝を重視するためにハードタイヤを選択しての予選Q3でした!!


こうしてタイヤが違うことにより、両者のレース戦略も変わってきます

予選1位/No.2ルイス・ハミルトン(ソフト→ハード)
S:■■■■■■■[P]◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇:G

予選2位/No.6マーク・ウェーバー(ハード→ソフト)
予選3位/No.5セバスチャン・ベッテル(ハード→ソフト)
S:◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇[P]■■■■■■■:G

※マーク説明
S=スタート、G=ゴール、[P]=ピットイン
■=ソフトタイヤで走る周回
◇=ハードタイヤで走る周回
(1目盛は2周で計算、周回の割り振りは、あくまで予想)


ハミルトンはいつも通りにスタートから逃げるだけ逃げて、レース序盤で“義務”となるタイヤ交換を行う予定だと思われます。
対するレッドブル2台は、ハードタイヤでスタート。燃料がたくさんある状態で辛抱強く走り、最後のマシンが軽くなり、路面コンディションも良くなったタイミングでソフトタイヤに交換する作戦のようです。

こういった作戦を両者がとってくると、レース前半はハミルトン有利の展開になりますが、レース後半にはレッドブル勢が追いついてきて、最後の数周で“追い抜き合戦”が激しく展開されるかもしれません。
それまでにハミルトンとしては「途中で交換するハードタイヤを“いかに”温存できるか?」
レッドブル勢は「路面コンディションが良好ではないと言われているレース前半でのハードタイヤ使用、どのくらいのペースで走れるか?」がポイントになってくるかもしれません!!

久しぶりに、近代F1の特徴である「頭脳戦“目には見えない攻防戦”」が展開されるかもしれませんね☆





【大波乱のカナダGP予選!あんな人やこんな人がノックアウト!?】
今回、ポールポジション争いも見ごたえがありましたが、中盤の争いでも大波乱がありました。

まずQ1、上手く動いてくれないマシンでありながらも、Q3進出という快挙を見せてくれていた小林可夢偉(ザウバー)でしたが、今回はマシンのあわせ込みが上手く行かなかったことと、ライバル達のマシンが進歩したことも重なり終始劣勢の展開に。可夢偉自身も初となるQ1脱落で18位という悔しい結果に終わってしまいました。

今回は、かなり厳しい戦いが決勝でも強いられるかもしれませんが、諦めずに頑張ってもらいたいですね!!


続くQ2、今度は「皇帝」ミハエル・シューマッハ(メルセデスGP)が13位ノックアウトとなってしまいます。4年ぶりに復帰後、順調にQ3進出を果たしていましたが、ライバルとして台頭してきたルノーチームやフォースインディアチームに負けてしまい13位となってしまいました。

これにより、最終Q3にはフォースインディアの2台が参戦。特にビタントニオ・リウッツィがマッサ(フェラーリ)やクビサ(ルノー)を倒し、6位を勝ち取りました!!
低速のヘアピンからの加速〜最高スピードまでに達するまでの時間が、どこよりも早く、スピードの伸びも良いので、決勝レースでは間違いなく台風の目になってくると思います!!




いかがだったでしょうか??
最後に、決勝の天気予報!!F1公式サイトの予報によると「雷雨」となっています!
セーフティーカーの平均出動回数では、モナコを上回るカナダ・ジル・ビルヌーブサーキット。今回も大波乱の、目が離せない決勝レースになりそうですね!!


深夜1時と、遅い時間からのスタートですが、是非ご覧ください☆

コメント(5)

詳しく解説をいつも本当に、ありがとうございますねm(__)m

いつも楽しみに読ませて頂いてますexclamation ×2

決勝レースについても
よろしくお願い致しますね
m(__)m(^o^)/
こんにちは♪
楽しい予選でしたね。決勝は雷雨ですか?!そうなった時のタイヤ戦略も楽しみですね。
『F1界の気象予報士バトン』のタイヤ選択にも注目ですね。
いつもわかりやすく詳しい解説ありがとうございます。

>ノコチャンさん、kouさん、しょくぱんまんさん
コメントありがとうございます☆
決勝、深夜の放送ですが、お楽しみ下さい☆
いつも解説有り難うございます顔(願) 私は予選見れてないんですが、情報は入る様にしてるので、シューミーの予選結果がショックで…あせあせ(飛び散る汗)

せめて決勝をテレビ観戦しながら応援頑張ります力こぶ

ハミルトンがポールで始まるのも面白そうですねぴかぴか(新しい) タイヤマネージメントもみんな大変そうなので、みんなに頑張って欲しいですねクローバー

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

F1初心者の会☆ 更新情報

F1初心者の会☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング