ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

F1初心者の会☆コミュの(速報)ルノー06年モデルをお披露目!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
現地時間の1月10日、スペインのヘレスサーキットで、昨年のチャンピオンチームであるルノーが、完成したばかりの06年モデルの新車“R26”の初走行を行いました。もちろん、この報道陣に新車が公開されるのもこれが初めてです。報道陣に06モデルの詳細が公開されたのは、トヨタ、レッドブル、フェラーリに続いて4チーム目ということになります。(このうちトヨタとレッドブルは昨年からテストを開始しています。)

初走行を担当したのは、ジャンカルロ・フィジケラ。この日はマシンが正常に動くかのチェックだけだったため、あまり多くは走りこまなかったようです。

今回は正式な発表会ではなかったため、技術担当者からの新車に関する細かい説明はありませんでしたが、今回の初走行はとても実りのあるものだったと、チーム関係者はコメントしています。

外見の印象としては、昨年の“R25”でよかった部分をそのまま残しつつ、さらに改良できるところは、思いっきり改良したかなって感じですね。

今後、開幕までに精力的にテストを重ねていき、もっと戦闘力のあるマシンに仕上げていくようです。

※写真左が新車R26。写真中央が昨年モデルのR25。
大きく変わった感じがあるのが、リアウイングの形状とリアウイングの前方のボディ部分ですね。特にボディは一段と細く絞り込まれたなぁという感じがします。

写真右は、シャシーナンバーと言って「R26−01」というふうにR26モデルの完成1号車ということを表しています。


また、このマシンに関する詳細が分かりましたら、ここに追加書き込みしていきたいと思います☆

コメント(6)

突然すみません。
R26速そうですね。
一つ聞きたいのですが、リアタイヤの前に「羽??」が
去年から比べて一枚から二枚になっているようですが、
あれで空力はなにかかわるんでしょうか??
>をかんさん
あれも空力パーツの一部ですね。ウイングレットと呼ばれるパーツです(写真左)。
最近は、前後ウイングに対しての規制が厳しいため、こういったところで、少しでもダウンフォースを稼ごうとする傾向があります。実は、この2枚方式は昨年の後半から導入されてました^^;取り扱ったR25の画像がシーズン序盤のものだったので・・・

>F1 Loveさん
フロントの形状変化なんですが・・・調べてみたんですが、ノーズも含めて、特に大きな変更ってなかったみたいですね^^;
一応、昨年の初期(写真中央)と後期(写真右)のフロントウイングのイラストを掲載しておきます☆
すいません^^;お役に立てなくて^^;

そのフロントウイングですが、昨年の形状とほとんど変わらないですね。まぁ、だからといって、昨年のものを使いまわししているわけじゃないですが^^;
とにかく、あの形状に大きな変化を加えなかったってことは、今のルノーのフロントウイングの出来がとても良いんだと思います☆

で、マクラーレンですが・・・新車はまだだったような?
オレンジのカラーリングが施されているマシンは、昨年モデルのマシンをオレンジにしただけだったはずです^^;
こんにちは(^^)
マクラーレンのマシンは去年のMP4-20をオレンジにしてるだけですね☆まだV8も投入してないらしいです。早く来年のマシンをみたいですね!

ルノーのマシンですが、フロントウイングについてはあまり違いがわかりませんが、ポンツーンの形状が大きく変わってますよ!!
左が今回のテストのもの、右は去年のブラジルGPのです!
ラジエターの小型化の影響でしょうか?

続々とニューマシンがお披露目されてますが、トヨタの新車発表っていつでしたっけ?もうすぐでしたよね?
>ジュンさん

トヨタは1月14日に発表です☆
といっても、新車はもう公開されてますが^^;

ルノーのサイドポンツーンですが・・・
おそらく、ラジエーターじゃなくて、エンジンやギアボックスをちっちゃくしたんじゃないかぁ・・・・

まだはっきりしたことはいえませんが・・・
>ケロックさん

14日。もう明後日ですね(^^)

エンジンが小さくなるのでラジエターも小さくなるって聞いた気がして。
その影響かと思ったんですが…

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

F1初心者の会☆ 更新情報

F1初心者の会☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング