ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

F1初心者の会☆コミュの第3回F1雑学クイズ大会☆(ゴールデンウィーク編)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは☆管理人のケロックです☆
いつもF1初心者の会にご参加いただき、ありがとうございます☆

さて!2007年のF1も開幕しました!!と思ったら^^;
今年のスケジュールは超変則的で、バーレーンGPからスペインGPまで、1ヶ月も空いてしまう事態が起きています!!本当に暇ですよね〜^^;

ということで^^;
突然ですが!第3回クイズ大会を開催することにしました☆

今までトピックでも紹介したものを中心に問題を作成しました☆ルールやチーム・ドライバーの特徴などを、実際にみなさんで考えてもらいながら、確認をして、今後のF1観戦に役立ててもらえればと思っております☆
もちろん、調べて答えていただいても大丈夫です☆気軽にチャレンジしてみてください☆

※回答欄を一番下に作ってあります☆それを使ってください☆


□■□■□■□■□第3回F1雑学クイズ□■□■□■□■□

【問題1】
(1)次のレースは、5月13日のスペインGPですが、その次は何月何日の何GPですか?
(2)第2戦マレーシアGPで、優勝したのは誰ですか?
(3)今年から、タイヤを供給するメーカーが1社に統一されました。そのタイヤメーカーは?
(4)第3戦バーレーンGP終了時点で、チームランキング4位のチームはどこ
(5)今年、富士スピードウェイで日本GPが開催されます。決勝日は何月何日?



【問題2】エントリーリスト
次のリストは、2007年開幕時のエントリーリストの一部です。(  )になっているドライバー・チーム名を答えてください☆

ボーダフォン・マクラーレン・メルセデス
1:フェルナンド・アロンソ 2:(   1   )

INGルノーF1チーム
3:ジャンカルロ・フィジケラ 4:(   2   )

BMWザウバーF1チーム
9:ニック・ハイドフェルド 10:(   3   )

(   4   )
14:デビッド・クルサード 15:マーク・ウェーバー

スパイカーF1チーム
20:(   5   ) 21:クリスチャン・アルバース

スーパーアグリF1チーム
22:佐藤 琢磨  23:(   6   )



【問題3】カメラカラー
今年のF1は、各チームどちらのドライバーなのかを見分けやすいように、車載カメラを1台は「赤」もう1台は「黄色」にマーキングしてあります☆
次のチームの中で、黄色のマーキングをしているドライバーを答えてください☆
(1)フェラーリチーム  (2)トヨタチーム
(3)スパイカーチーム  (4)レッドブルチーム




【問題4】チーム紹介
次のチームの特徴・経歴について、説明してください☆
(1)マクラーレンチーム  (2)ウィリアムズチーム
(3)ルノーチーム     (4)スーパーアグリチーム



【問題5】ドライバー紹介
次のドライバーの特徴や経歴について説明してください☆
(1)フェルナンド・アロンソ  (2)キミ・ライコネン
(3)ヘイッキ・コバライネン  (4)ニック・ハイドフェルド



【問題6】タイヤ関係
今年から、全員に同じソフト・ハードの2種類のタイヤが供給されることになりました。
(1)ソフトタイヤ・ハードタイヤの特徴をそれぞれ答えてください☆
(2)今年から、ファンでもソフト・ハードを見分けれるように、どちらかのタイヤの溝に白いラインを入れて識別するようになりました☆では、その白いラインが入るのはソフト・ハードのどちらですか?



【問題7】予選ルール
以下の文章は、予選ルールに関するものです。(  )内に当てはまる語句を下から選んで答えてください☆ ※同じ語句は2回使えません。

〜予選第1ラウンド〜
新しく「Q1」と名づけられた第1ラウンド。 (  1  )に出走資格が与えられます。
制限時間は( 2 )。 この間、自由にコースに出て行って、タイム計測を行ってかまいません☆ その結果の( 3 )のドライバー⇒第2ラウンドへ 。( 4 )のドライバー⇒ノックアウト。(  5  )
〜予選第2ラウンド〜
Q2は、先ほど勝ち残ったドライバーで争われます。 このQ2も、制限時間は( 2 )。( 6 )位のドライバー⇒最終ラウンドへ 。( 7 )位のドライバー⇒ノックアウト。
〜予選最終ラウンド〜
Q1,Q2で勝ち残った( 8 )人で、予選1位・・・つまりポールポジション(決勝の1番グリッド)目指しての最後のタイムアタック合戦になります☆ ここも制限時間( 2 )。( 2 )が終了して、ここで決まった順位が決勝でのスタート順位になります☆


☆★☆回答例☆★☆
・15分  ・20分  ・1位〜8位  ・10分  ・8人  ・10人
・1位〜10位  ・9位〜16位  ・順位が決定し、次のラウンドに進めません。
・全車  ・フリー走行3回目で上位15人のドライバー  ・17位〜22位
・11位〜15位  ・1位〜16位  ・敗者復活戦にまわります。
・11位〜16位  ・16位〜22位



【最後に】
いつもの事ですが、感想を書いてください^^;




いかがだったでしょうか??
今年のドライバー・チーム関連のことから、大まかなルールに関することを中心に取り上げてみました☆「おさらい」という意味で挑戦していただければと思います☆


正解発表は、5月13日のスペインGP終了後に発表したいと思います☆

回答方法は、そのまま書き込んでいただくも良し!見られたくない方は、自分で回答をメモっておくか、自分宛にメッセで回答していただいても構いません☆


みなさんの回答、お待ちしております☆★☆

コメント(4)

回答欄が長かったので、こっちに貼り付けました☆^^;



----------------------------解答欄--------------------------
※この問題を調べて答えましたか?


【問題1】
(1):
(2):
(3):
(4):
(5):
【問題2】
(1):
(2):
(3):
(4):
(5):
(6):
【問題3】
(1):
(2):
(3):
(4):
【問題4】
(1):
(2):
(3):
(4):
【問題5】
(1)ソフト:
ハード:
(2):
【問題6】
(1):
(2):
(3):
(4):
(5):
(6):
(7):
(8):
【問題7】
感想:
こんにちは☆管理人のケロックです☆

さて、雑学クイズGW編の正解発表の日が近づいてきました☆

「今のうちに、考えてみよう」という方はお早めに☆
書き込んでいただいてもいいですし、自分宛に直接メッセで送っていただいても構いません☆

みなさんの回答、お待ちしてまーす♪
感想だけこっちに。やっぱり5、6の筆記が難しかったです。知識もだけど、表現力が。
個人的好き嫌いなども入れて書いてしまいました。

同じ初心者の友人達にF1の面白さを知ってほしいから、わかりやすく説明できるようになりたいです
こんにちは☆管理人のケロックです☆
解答発表が遅れて申し訳ありませんでした(>_<)

解答は以下のとおりです☆
【問題1】
(1):5月27日のモナコGP
(2):フェルナンド・アロンソ
(3):ブリヂストン
(4):ルノーチーム
(5):9月30日
【問題2】
(1):ルイス・ハミルトン
(2):ヘイッキ・コバライネン
(3):ロバート・クビサ
(4):レッドブルレーシング
(5):エイドリアン・スーティル
(6):アンソニー・デビッドソン
【問題3】
(1):キミ・ライコネン
(2):ヤルノ・トゥルーリ
(3):クリスチャン・アルバース
(4):マーク・ウェーバー
【問題4】
(1):(例)セナ、ベルガーとともに1990年代初頭のF1を制覇。また、1998,1999とハッキネンとともに2連覇達成。最近では2005年にライコネンとともにドライバー・チームランク2位を獲得。王者アロンソが新加入し、秘蔵っ子のハミルトンもデビューする2007年。チャンピオン候補の筆頭と言ってもいいかもしれません☆
(2):(例)現在のF1チームの中では、名門中の名門チーム。よく「老舗」という言葉で表現される場合もあります☆もちろん、それに似合う実績を今までたくさん挙げてきました。1992〜1994年、1996年、1997年と90年代で3連覇を含む5度のチームチャンピオンに輝いています☆しかし、昨年は2000年からパートナーを組んでいたBMWと決別し、苦しい1年を過ごしていました。
(3):(例)2005、2006年とドライバー・チームの2冠を達成したルノーチーム。昨年までのエースだったアロンソが抜けたことで、今年はどんなチームになっていくのか楽しみです☆また、このチームの監督「フラビオ・ブリアトーレ」は、かつてミハエル・シューマッハとアロンソをチャンピオンにした監督でもあり、とても有名です☆
(4):(例)元F1ドライバーの鈴木亜久里氏によって設立されたチーム。エンジン、マシン、ドライバー、タイヤ、その全てが日本製という「純日本製チーム」を掲げて2006年から参戦しています☆しかし、少ない資金、少ないスタッフ、全くが未経験なチームですから、2006年は苦労の連続でした。
【問題5】
(1)ソフト:グリップ力があり、速く走れるが、磨耗が激しく長持ちしない。
ハード:ゴムが硬いため、速く走れないが、耐久性に優れている。
(2):ソフトタイヤ
【問題6】
(1):(例)2001年のデビュー時は若手発掘で有名だったミナルディチーム。そこで1年参戦し、ルノーチームに引き抜かれ1年間は開発ドライバーを経験、2005年に現在のようにチャンピオンになりました。
(2):(例)普段は無口であまり笑わないクールな印象があるライコネン。しかし、一度F1マシンに乗り込むと誰より熱く走り、コース幅いっぱいまで使うドライビングスタイルが特徴的です。
(3):(例)2007年のルーキーであるフィンランド人のコバライネン。ルノーチームにとっては、王者アロンソよりもお金と時間をかけて育てた秘蔵っ子といえます。2006年まではルノーチームの開発ドライバーを務め、王者アロンソと同等の速さを見せていたので、実力は十分にあります。
(4):(例)メルセデスジュニアチームという、ドイツ内ではエリートコースでF1まで上り詰めたハイドフェルド。デビュー時は期待も集めていましたが、いろいろなチームを転々とするF1生活。やっと2006年にBMWのエースとして落ち着くことが出来ました。
【問題7】
(1): ・全車
(2): ・15分
(3): ・1位〜16位
(4): ・17位〜22位
(5): ・順位が決定し、次のラウンドに進めません。
(6): ・1位〜10位
(7): ・11位〜16位 
(8): ・10人



いかがだったでしょうか?
詳しい解説等は・・・
【問題2】【問題4】【問題6】は、チーム・ドライバー紹介で☆
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=15809650&comm_id=461146

【問題3】【問題5】は2007年の観戦ポイント特集で☆
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17350649&comm_id=461146

【問題7】は予選特集トピで☆
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9626579&comm_id=461146

解答の掲載が遅れて、本当に申し訳ありませんでした。
しかも、回答欄にも不備がありましたね^^;すいません・・・

まぁ、最近ミスばっかりではありますが^^;
これからも、F1を観始めた方などに、もっと面白い☆F1の観方を伝えていければなぁと思っております☆

また、質問や感想、ご要望など、気軽に書き込んでください☆

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

F1初心者の会☆ 更新情報

F1初心者の会☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング