ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

CONTAX RTSコミュのレンズに付いて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
レンズに付きまして質問です。
中古で購入しようと思っているのですが。
MMJとAEJというのが有りますが違いは何でしょうか?値段が随分違う様ですが・・
分かる方いますでしょうか?

コメント(11)

補足です。MMレンズはプログラムモードも使えます。
もちろん、ボディがプログラムモードに対応していればですが。
あと、作られた時代が違います。おおよそですが、AEレンズは70年代半ばから80年代後半まで、MMレンズは80年代後半からの製造になります。
多くのレンズは、AEJ→MMJと移り変り、大口径レンズは、AEG→MMG→MMJと移り変わっています。
この中でMMGは80年代後半から90年代前半までの製造と比較的短期間となっています。
例外は85mmのゾナー。AEJ→MMJ→MMGと変化しています。
記憶だけで書きました。間違っていたら、どなたか訂正お願いします。
若干の違いがあったので自分で訂正します。
AEレンズの製造は80年代半ばで終了です。
MMGの製造は90年までには終わっている様です。
85mmゾナーはAEGからのスタートのようです。

SHINJI様
ということで、AEレンズは25年以上も前のレンズです。
普通のレンズをお求めなら、MMを選んだ方が良いでしょう。
ただし、
古いレンズの方が設計当初の性能が出ている。
ガラスの質が今よりも良い物が使われている。
古いものほど写りがシャープだ。
等の理由から、古い物を探して使っている方もいらっしゃるようです。
ちなみに、私は全部MMGかMMJです。Zeiss沼は深いですよ。ご用心を!!
皆様:
ありがとうございます。
本当にすばらしいですねこのコミュは!謎が解けた上にアドバイスまで頂いてしまって・・
って事でツアイスの泥沼へはいりま〜す。
>黒衣宰相さま

お久しぶりです。
私は昨年D28/2MMGのマウントに歪みが見つかり修理に出しました。限定修理にしたこと、クラブ員だったこと等の理由により、修理代は1万数千円ですみました。
Zeissは修理を依頼すると、OHをしてMTF検査もするそうです。
ちなみに、私は年に1回は全機材をSSで点検してもらっています。クラブ員のみの特典らしいです。

>SHINJIさま
Zeiss沼の深さですが、底なしですよ〜。
私は腰までは完全に浸かって身動きとれません…(笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

CONTAX RTS 更新情報

CONTAX RTSのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング