ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ピンクリボン♪in Oitaコミュの20101023わさだ支所にて啓発イベント

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
同じ建物内で違うイベント(歯科医師会系の)とバッティングしてひやひやしましたが、
「同じように許可とったし、仕方ないね」と痛み分けしていただきました。

コメント(6)

スタジオアマーニのベリーダンサーズがオープニングで盛り上げてくれました。
違うイベントのスタッフの方々が2階から食いつくように見ていました。
携帯カメラ、カメラで撮影する方々の多いこと。。



「ダンスを通してメッセージを発信したい」という代表添田直子さんからのコメントをいただいています。
クラシックステージ第一弾はドイツ生まれの室内ハープ「ライア」。

ピンクリボンの趣旨に賛同してくださった「ライアデュオ花音」のお二人が
カノンとルパン三世のテーマを演奏してくださいました。


ライアを初めてみた人も多く、
聞き入っていました。
ソプラノ本松真弓さんのソロも。
ピンクリボンに合わせて?ピンクの衣装で登場してくださいました。



カルメンの「ハバネラ」。とても迫力があってお客さんを魅了。
高音が聴きやすく、優しく、華がありました。



小野理恵さんの伴奏が伸びやかな声を引き立たせていました。
ピアニスト小野理恵さんは努力家でもありますが、
その場の雰囲気や歌い手の個性を読むセンスが抜群にうまいんです!!
理恵さんの演奏で歌いたい、演奏したいという音楽家は数知れず。。。
作品にメリハリをもたせて、ピアノ一本でオペラ曲の厚みを持たせてくれます。
クラシックステージ第二弾はピアノソロ。


市役所に寄贈されたまま、調律も施されないまま眠っていたグランドピアノを活用。
前日と当日に調律を行い、なんとか乗り切りました。
寄贈されたピアノってそのまま手入れしなくて
駄目になってしまうものがほとんどだそうです。



ピアニストはソロも伴奏もとっても上手な小野理恵さん。
ショパンのノクターン、子犬のワルツ。
ブラームスのハンガリー舞曲第5番、
服部勝久さんの「ル・ローヌ」の4曲を演奏。


お客さんも生ピアノの迫力に感激していました。
本当に聴かせる演奏でしたよ。


小野理恵さんはグループUNOや演奏家派遣事業の中で
小学校で演奏活動もなさっています。


11月12日(金)19時から音の泉ホールでグループUNOの定期コンサートがあります。
音響を担当してくださった会社「岡本」さんも
ブログで紹介してくれました。


http://saganoseki-tv.jugem.jp/?eid=1984



代表の中西さんのブログでも。


http://osamuact.blog62.fc2.com/blog-entry-221.html


ありがたいことです。
みなさん、ぜひ検診を受けてみましょう。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ピンクリボン♪in Oita 更新情報

ピンクリボン♪in Oitaのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング