ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ベジタリアン神戸コミュの神戸動物管理センターに行ってきました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
* yuho *さんの日記から転載させていただきました。


http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1570328093&owner_id=20399658

26日(木)に神戸市動物管理センターに母と二人で行きました。

そうです。
犬、猫が殺処分される場所です。


この場所に行くにはすごい勇気が要りました。
今までで一番。



獣医師二名と二時間弱、お話しました。



<平成21年度 センターに連れて来られた犬猫の数>

犬 537頭
猫 2550匹


<飼い主に返された犬猫の数>

犬 45頭
猫 0匹


<譲渡された犬猫の数>

犬 64頭
猫 0匹


<殺処分された犬猫の数>

犬 428頭
猫 2550匹




神戸市だけでこの数です。

一日に平均8匹の犬猫が殺されています。


神戸市では15時から毎日殺処分が始まるそうです。
(月〜金曜日)


飼い主に返される犬猫、譲渡される犬猫が愕然と少ない。


ちなみに迷子犬や野良犬は飼い主不明のため1週間後に殺処分。


飼い主が持ち込んだ場合は譲渡対象になるか審査をして、譲渡対象にならなかったら翌日に殺処分。


成猫は3日で殺処分。

子猫はその日に殺処分。



そして常時譲渡対象として居られる犬の数は12〜13匹が限度らしい。


理由は予算の関係でお金がなくてフード代や人件費、スペースなどが問題らしい。


<譲渡対象の審査基準>

噛みグセ(レベルによる)
健康状態
7才以上は×
大型犬は難しい
野良犬はほとんど×




毎日毎日、生まれては殺される。

お金がない?
スペースがない?

ふざけんな。

神戸空港とか医療産業都市とか鉄人29号の巨大モデルとか必要のないしょーもないことに何億、何千億と使うくせに。


動物の食べるご飯代、スペースのお金がないから譲渡が年間64頭なんて。
猫なんて0匹。


悔しすぎて泣けてきた。


大阪の能勢にあるアニマルシェルターARK(アーク)は300匹くらいの動物がいるよ。

募金も集めて新しく兵庫県の笹山にもシェルターをつくろうとしてる。



何で行政は何もできないん?
何で税金で動物殺さなアカンの?


7才以上って時点で譲渡対象から外されるらしい。

7才以上はいらんねんて。

てことは人間やったら50才以上は要らんてことやんな。


女獣医師が『椅子とりゲームみたいなものです』て言った。

冗談か?
笑えるわけないやろ。


動物実験して動物殺して獣医になること、海外では時代遅れやから。


動物殺すために獣医になったん?


よく毎日動物殺して毎日笑って生きてられるよね。




おかしい。
こんな社会間違ってる。



だいたい企業と国がつるんでる自体最低最悪。

不況とか嘆いてるけどドン底までいけばいい。

あたりまえやん。

動物苦しめて人間だけが幸せになろうなんて考えが元々おかしいねんから。

人間だって苦しめばいい。

何でも経済・利益最優先でやってきた罰やろ。


でも動物だけは違う。
何も悪くない。
ただ純粋に生きてるだけ。
その命を消すような社会に疑問をもつ人がどれだけいるだろう。


そして変えていこうと動く人はどれだけいるだろう。




●動物を飼ってられる方へ

室外犬猫や散歩時などは、首輪に絶対に迷子札をつけてください。

名前と電話番号を書いてください。

そして鑑札・注射済票も付けてください。


万が一、動物がいなくなったり逃げてしまった時は地域の警察・保健所(動物管理センターや動物愛護センター)に連絡してください。
地元だけでなく動物が歩いて行ける距離にある警察や保健所にも連絡してください。




●これから動物を飼いたいと思われている方へ

ペットショップやブリーダーから動物を飼うのではなく、保健所から動物を引き取ることを考えてみてください。


精神的にも肉体的にも傷ついた犬や猫たちがたくさんいます。

飼い主さんを待ってます。

 (転載終わり)

コメント(2)

ここは、映画の『犬と猫と人間と』のなかでも取材されてて、ボランティア団体のCCクロさんも紹介されてましたね!
ちょうど本を読んでるところです。
動物管理センターも山奥じゃなく、三ノ宮の駅前とかだと殺処分も減ると思うわ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ベジタリアン神戸 更新情報

ベジタリアン神戸のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング