ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

いずも型護衛艦(いずも&かが)コミュの関連ニュース

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2009年8月31日、時事通信配信の記事です。

■最大の「空母型」護衛艦配備方針=ヘリ14機、洋上給油も−防衛省

防衛省は31日、海上自衛隊に最大規模のヘリコプター搭載護衛艦(基準排水量19500トン)1隻を配備する方針を決め、2010年度予算の概算要求に1166億円を盛り込んだ。艦首から艦尾まで甲板がつながる「空母型」で、ヘリ5機の同時発着艦のほか、他艦への洋上給油が可能。同じタイプの「ひゅうが」(13950トン)から機能は大幅にアップするが、予算を見直すとしている民主党政権の下、無事「船出」できるかは不透明だ。新たな護衛艦は全長248メートルで、哨戒ヘリ3機が同時発着できるひゅうがより51メートル長い。甲板と格納庫でヘリ14機を搭載する。輸送力も増強し、陸上自衛隊のトラック約50台、人員約4000人を運ぶことができる。護衛艦「しらね」(5200トン)の後継だが、洋上給油もでき、周辺海域での継続的な警戒監視、海外派遣や大規模災害時の物資、邦人輸送など、さまざまな場面で中枢艦の役割を果たすという。
 
>>

コメント(6)

2009年8月31日、毎日新聞配信の記事です。

■防衛省:新型「ヘリ空母」1166億円を概算要求に計上

防衛省は31日、10年度予算の概算要求をまとめた。ヘリコプター9機を同時に運用できる海上自衛隊最大規模の新型護衛艦1隻の建造予算1166億円を計上。北朝鮮によるミサイル発射を受けたミサイル防衛(MD)システムの強化策として、地上配備型迎撃ミサイル(PAC3)を全国配備する関連経費944億円も計上した。総額4兆8460億円で本年度当初比3.0%増。新型護衛艦は、既存の最新ヘリ護衛艦「ひゅうが」同様の細長い甲板を持つ「空母型」。ひゅうがに比べ(1)全長は25%増の約248メートル(2)基準排水量は約44%増の1万9500トン(3)同時運用可能な対潜水艦などのヘリ数は5機増の9機(4)格納可能なヘリ数も3機増の14機−−で、既存の補給艦の半分程度の洋上補給機能も併せ持つ。災害派遣や国連平和維持活動(PKO)の洋上拠点としての機能のほか、潜水艦など戦力を増強する中国海軍を意識した構造となっている。PAC3は首都圏や東海から関西地方には配備済み。来年度には北部九州にも配備予定だが、北海道、東北、沖縄の高射部隊配備分も盛り込んだ。このほか、老朽化した74式戦車の代替として約20年ぶりの新型戦車58両の整備費561億円も計上した。

>>
東京新聞によると、22DDHの予算が獲得できそうです。
(´・ω・`)この程度の大きさのフネに舷側エレベーター付けると、横揺れが激しくて使えねーんじゃねexclamation & questionと米軍関係者が言ってましたが、日本に技術で克服するんでしょうね。
名前が気になりますわ。
甲板の強度や塗料など垂直離着陸機の運用に耐えれる設計なんですかね?
是非ともF-35やハリアー?など固定翼機の運用を視野に入れた使い勝手の良い護衛艦に仕上げて欲しいです。
> 儚。。@ゆきかぜさん

イタリアの軽空母カブールが同規模でサイドエレベーターついていたような記憶がありますが


実は
カブールにも
そのような問題があるのでしょうか?
いずれにしても

どんな名前になるか楽しみです。


ひゅうが
いせ
に続くとしたら

あかぎ
ふそう
やましろ
かい
しなの


あるいは

えぞ
りゅうきゅう

とか

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

いずも型護衛艦(いずも&かが) 更新情報

いずも型護衛艦(いずも&かが)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング