ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

親子ネット関西コミュの第16回定例会 議案について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
以下を予定しております。
他に何かありましたら、コメント下さい。

1. 2011年度会費について。

2. 次回定例会日時・場所について。
 (案)慌ただしい12月、1月を避け、2月開催。その次を5月開催(来年度代表・役員決定のため総会にする)
場所については、京都ひとまち交流館が無料なので、2月を京都開催。
5月は総会となるため、集まりやすい大阪の会場を抑える。今まで使っていた場所はどうでしょうか?11月の定例会で、日時を決めておけば、日中の時間で押さえることが可能かと思います。

3.規約について

4.その他活動の進行状況

5.意見交換・相談会(新規の参加者で、どうしたらいいのか相談したい方もいらっしゃると思うので、時間が取れれば、その方々の問題を聞く時間を取ってはいかがでしょうか?)

会計、立て替えがある方は、領収書、もしくはレシートをご持参下さい。
当日、当会への入会の手続きも受け付けております。年会費3000円となっておりますので、よろしくお願いいたします。

コメント(7)

先回からのペンディングになっている事案などを考えれば、
会誌の件と、時節柄、年賀状のやり取り用の会員間の住所交換(そこまで決議するほどかどうかは別として)についてくらいでしょうか。
「3.規定について」で、意見が分かれたときの対応の明確化について
議論を希望します。

活動に対して色々な意見が出る事はとても良い事だとおもいますが、
いきすぎるとマイナスに働いてしまいます。

議論をより実りあるものにするためにも「調整が難しい場合は定例会で
決めた事を尊重する」といった会としての行動方針を決めておくことが
必要ではないでしょうか。

あと、mooninさんからご提案のあった棚瀬一代先生の講演録を
ホームページで販売する件も議題にあげていただければと思います。
>まこさん
ありがとうございます!
よろしくお願いします。
質問です。

コミュでも「会員」「会員外」等という言葉が書かれていますが、
今さらながら、入会手続きは、年会費を支払うだけですか?

今まで参加した定例会で、特に入会案内をされたことはなく、
会計担当の方が不参加であったりで、そのままになってしまっ
ています。

また、前回の定例会で、新体制で、会計担当の方も変更になると
お聞きしました。

現時点での入会手続きは、前会計担当の方の口座に年会費を振り
込むということで、いいですか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

親子ネット関西 更新情報

親子ネット関西のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング