ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【津崎事務所】個の確立とMBAコミュの【メルマガ No.204】個の確立とMBA(2008/08/08号)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Tsuzaki Factory No.204 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪この津崎ファクトリーに入れば何ものにも負けない強い“個の確立”が図られる≫
http://tsuzakij.com/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ August 8, 2008

H_E_A_D_L_I_N_E_S_______________________
≪この津崎ファクトリーに入れば何ものにも負けない強い“個の確立”が図られる≫

★6種類のビジョン・メーキング プログラム
あなたも“個の確立”人材へ!
http://tsuzakij.com/sv/index.html

★六本木ヒルズ アーテリジェントスクール 2008/08/24
「成功の原点 ビジョン・メーキング講座」
〜MBAメソッドであなたもステージアップ〜
http://www.academyhills.com/artelli/detail/05_0808_08.html

★丸ビル 津崎スクール 2008/08/23
「個の確立とMBA」
http://tsuzakij.com/sc/2.html
___________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※このメールマガジンは“まぐまぐ”や“メルマ”から登録された方、
津崎事務所と名刺交換をさせていただいた方や、津崎スクールに
参加された方にお送りしております。不要でしたら、末尾のURL
からいつでも配信停止可能です。よろしくお願い致します。

◆これまでのメルマガタイトルはこちら
http://tsuzaki.cocolog-nifty.com/mba/

Tsuzaki Factory Index ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.ごあいさつ 
2.今週のスタッフ Nさん 「夏の水遊び」
3.津崎CEOメッセージ シリーズ第4回目“希少価値”
4.編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Tsuzaki Factory 1 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ごあいさつ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さま、こんにちは。暑い日が続いておりますが、お元気に過ごされていますか?

津崎事務所のある阿佐ヶ谷では、「阿佐谷七夕祭り」の真っ只中で大賑わいです。

わたし達津崎事務所のスタッフも食べ歩いたり、妙におもしろいハリボテを見て笑ったりと、夏の風物詩に大盛り上がりです。

やはり、ポニョもいました!!力作です。子供たちが「ポーニョポーニョ♪」と歌っていて、とても微笑ましい光景でした。

ちなみに津崎CEOが選ぶ今年の最優秀ハリボテは「キティちゃん」だそうです。
(なんでもいつもお世話になっているファミマの作品で、メッセージの「ファミマでショッピン“グー”」が“刺さった”そうです。)

ぜひ、皆さまもこのお祭りの雰囲気を楽しんでみられてはいかがですか?

ビジョン・メーキングで津崎事務所にお越しいただける方は、お時間に余裕を持っていただき、楽しんでいっていただければと思います。

それでは、今週のメルマガをお楽しみください。

Tsuzaki Factory 2 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今週のスタッフ Nさん 「夏の水遊び」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
夏の暑い盛り、乾いたのどを潤せる水が、とりわけありがたく感じられる。
こんな暑い夏には、頭から水をかぶってしまいたい。
ふと子供の頃にした水遊びを思い出す。

水には子供の気持ちを引き寄せる一種の魔力があるように思う。ほかの子供と同様、私も水遊びが大好きであった。

夏、近所の公園の水場で、蛇口から流れる水を見てしまうと、もう後の祭り。子供同士、水をかけあって全身びしょぬれになるまで遊んだ。

水を無駄にするとは何事ぞと、見かねた近所の気難しいおじいさんが、公園の水道の蛇口をきつく締めてしまったこともあった。

英語などまったく知らなかった幼い頃、近所に住むアメリカ人の兄弟の話す言葉が、わけのわからない耳うるさい音に聞こえるからと、
「うっせー」というあだ名をつけて、近所の子供たちと一緒にからかった。
この「うっせー」こと外国人兄弟と、水風船を投げ合い、けんかまがいの遊びをしたときも最後にはびしょぬれであった。

川や海へ、水着を持たずに出かけたときも、最終的には、びしょぬれになって水遊びの虜になっていることがほとんどであった。

公園の水道、水風船、川や海といった水は私を遊びの世界にいつも誘っているように感じられた。
誘惑に負けて、びしょぬれになって遊ぶとき、スリル、開放感、純粋なワクワクした気持ちにあふれていたように思う。

人間は、大人になれども、永遠に「水」に引き寄せられる性質があるのかもしれない。例えば、夜のお水の世界というものがあるではないか。

水にまつわる慣用句も多い。「水もしたたるような××」「水に流したい××」「水を得た魚のように××する」などなど。

私個人は「夜の水遊び」はご遠慮するが、子供時代の水遊びのときに感じていたような、みずみずしい心をいつまでも持ち続けていたいと思う。

Tsuzaki Factory 3 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
津崎CEOメッセージ シリーズ第4回目“希少価値”
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回は第4回目。テーマは「希少価値」です。
また、木曜の夜に見えるものがあるでしょうか。

■好敵仏手
今日は、デュボワさんの話題からいきましょう。

経営企画のIさんから、デュボワさんの本を紹介されて読みました。
★デュボワ思考法:
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%83%A5%E3%83%9C%E3%83%AF%E6%
80%9D%E8%80%83%E6%B3%95-%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%
83%AF%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%A5%E3%83%9C%E3%83%AF/dp/4478005958

このデュボワさんは「ヒルズの看板セミナー」で、私がいつもお手本にしている
スクールでもあります。
デュボワ・メソッド・スクールは、8月・9月で以下のように津崎スクールと上下に並んでいます。もうこの状態が3年以上続いていますね。
僭越ではありますが、「日仏のよきライバル」とも思っています。

★六本木アカデミーヒルズ・アーテリジェントスクール:
http://www.academyhills.com/artelli/category/05.html

■生物原点
この方は今日のタイトルに“ぴったし”です。
何故なら「希少価値」が極めて高い方だ。以下が、この方のプロフィールです。

*世界的マリンバ奏者
*作曲家
*慶応大学講師
*キャリア・スクール代表
*俳優(ロスト・イン・トランスレーションに出演)
*その他

「ひぇー」ってなもんですね。書籍も4冊ほど出されて、勢いがある。私より1年くらい早い展開だろうか。
非常に参考になる活動をされています。本の内容はフランス人の方らしい「独自性あふれる」ものに仕上がっています。
音楽・感性を中心にキャリアを開発していく考え方も興味深い。
私が「合理」なら、デュボワさんが「感性」と対極にあると言ってもいいでしょう。足して2で割ると最強かもしれない。
本によれば、デュボワ・スクールは、自分の未来は「イメージして予測する」と書かれているのに対して、
津崎スクールは「明確に最善策を構築する」違いがあります。

■共振開発
少し前置きが長くなりました。
デュボワさんと私は共通していることの最たるものは、「両者ともに、キャリアデザインの独自メソッドの開発者」であることです。
これは、社会で希少価値が高いと思いますが、いかがでしょうか。希少価値の定義は以下です。

▲「希少価値」:
「そのものが世間に少ししかない。あるいは、なかなか手に入らないことから生ずる価値」

■系素勉強
いつもの通り、私の事例でスタディしてみましょうか。
何度も言いますが、私のことを出すのは、私自身を自慢したいわけではないです。
ただ、ものごとは「実績のあるもの・こと」が重要です。その意味で、私は「個の確立」実績者として、皆さんのサンプルとなりうるとの判断をしています。
そのために色々書いています。先回の「奇跡」についても、同様です。
皆さん、くれぐれも誤解のないようお願いします。「順位」などは、客観性を出すために言及しています。

1)私は福岡の普通の家庭に、普通に生まれた。

2)小学校で少し勉強ができるようになった。(上位2割くらいか?)

3)中学校では、最上位に上がっていった。

4)高校は進学校、大学も国立に入ることができた。(同世代の偏差値上位の1割くらいになったか?)

5)22歳で、三菱商事に入った。
いわゆるエリートサラリーマンと呼ばれるようになった。ここで勉強して、MBAを取得した。

6)43歳で、ベンチャー企業であるBBTの執行役員の職に転職した。
ここで、表向きは企業経営の経営陣に入っていった。

5)45歳で起業した。事業は「個の確立をサポートする事業」。
そして、現在は上にも書いたように、ビジョン・メーキングという独自のオリジナル・メソッドの開発者としてスクール運営を行いつつ、
経営者としても事業展開を図っている。

■希少普遍
人生を改めて一覧で見ると感慨深いですね。
どうでしょうか。私の希少価値は上がっているでしょうか。検証してみましょう。

★「そのものが世間に少ししかない」
上のデュボワさんもそうですが、本来比べるのも僭越ながら、世間に2人とはいない存在にまで自分を高めています。
社会に誇れるメソッドの開発者であるので、他にはいない存在です。基本的には「代替不可能」です。

★「なかなか手に入らないことから生ずる価値」
ビジョン・メーキングは、通常のカウンセリングやコーチングとは全く異なるプログラムです。
基本は私とのセッションで生じる付加価値があり、それは現時点では主として、私とのセッションを通じてしか手には入らない。

私の妻は、「ビジョン・メーキングは家庭教師と同業」とまで言いましたが、希少価値が決定的に異なります。
家庭教師は、どの教師でも基本的に同じようなことを教えます。いわば「代替可能」な世界です。
むろん、ビジョン・メーキングの事業としては普遍性を持たせて拡大することを考えてますが。

■観点仏作
他方、日本の社会はどうでしょうか。
上のデュボワさんの著書にもそのことが、たくさん書かれていました。フランス人の方の視点なので、興味深いです。

*異端は嫌い。みんなと同じでない人を、どうやってコントロールしたら、うまくまとめられるかがわからないから。

*世間で一流といわれている会社に入っている人は、多くの人が、そのことを自己評価のひとつに加えている。

*そもそも、いい大学に入って、いい会社に入ることが本当に幸せなことか。

要は、日本は同質社会。皆が金太郎飴のように、「どこから切っても同じ」。従って、個性や希少価値なども基本的には無縁の世界。
大企業でも、「いつでも誰でも代替が可能」なように、組織運営がなされる。
異端児である私は或る意味当然の帰結として、「はじきだされる」結果となったとも言えるでしょう。
いずれにしても、こんな社会では「自分は代替可能。社会での希少価値は低い。
よって、大切な存在ではないし、自信も持てない」となってしまう。決して、そんなことはないのに。

■愚賢兼備
さあ。これって何だろう、ということですよね。

●本来は社会に希少なものは価値が高い。

●従って、自分の価値をあげるためには、自分独自のものを開発して社会に提供するべき。

●それが自分の経営力を高めるもの(競合には簡単にはやられない)であり、人と同じことをしない満足感はレベルが高い大切な喜びとも言える。

●しかし、日本の社会はこれとは逆行している事実。
終身雇用がいまだに息づいており、学生などもそれを望み、終身雇用で希少価値の低い人々が、依然高給をエンジョイする仕組み。

●そのために社会には「異端」がでにくい環境ができ、それは結果として日本という国の競争力をどんどん弱めている。
事実、アジアでも地盤沈下が進んでいる。

●このような世界の流れに逆行する日本の政治・経済に、私やフランス人のデュボワさんまでも「ダメだし」している。
しかし、状況はなかなか変わらない。もう、これはほとんど「病気」だ。自浄作用がきかない。

自分を希少にしない。つまり、大切にしない。
そんな人々が、秋葉原などの「無差別殺人」までをも起こすと考えるのは、あまりにもうがち過ぎだろうか。

最後に、妻の「家庭教師」の話を考えてみた。うーん。よく考えたら、個人レッスン形態にはピラミッドがあるんだろうな。
デュボワさんや私も上位につけるでしょう。しかし、普通の家庭教師は下のグループみたいな。
個人の希少価値で競い、その質・内容の高さで上位にのぼり選別が進む。その上位者が高報酬を得る。
社会からrespectされる。皆がそのようなキャリアを求めて、最終的には日本の国力がマキシマイズされる。妻の切口も捨てたものではないですね

Tsuzaki Factory 4 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さま、いかがでしたか?
今週の津崎CEOのテーマは「希少価値」でしたが、皆さまの「希少価値」とは何でしょうか?

今日からオリンピックが開幕しますが、オリンピックは「希少価値」を持った人が集う場です。
世界一を目指して、心・技・体を鍛え上げた選手達のパフォーマンスは、まさに「希少価値」ですね。
オリンピックに出場する選手達を応援しながら、皆さまご自身の「希少価値」を考えてみてはいかがですか?

ちなみに、津崎事務所のビジョン・メーキングでは「あなた自身の希少価値とは何?」というテーマについても徹底的に深掘りしていきますので、
この夏からあなたも「希少価値」の高い、輝く存在になっていきませんか?

それでは、また来週。よい週末&お盆休みをお過ごしください。
 

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【津崎事務所】個の確立とMBA 更新情報

【津崎事務所】個の確立とMBAのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング