ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【津崎事務所】個の確立とMBAコミュの【メルマガ No.195】個の確立とMBA(2008/06/06号)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Tsuzaki Factory No.195 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■この津崎ファクトリーに入れば何ものにも負けない強い“個の確立”が図られる■
■☆    http://tsuzakij.com/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ June 6, 2008

H_E_A_D_L_I_N_E_S______________________

★ビジョン・メーキング プログラムが6種類に。
そして、ついに至高のスプリーム・ビジョン・メーキングも誕生!!!
http://tsuzakij.com/sv/index.html

★MBA取得があなたの人生に何をもたらすかを考える
「ビジョン・メーキングセミナー」 2008.06.15
http://www.bbt757.com/bond/form/tsuzaki2008-6.htm

★MBAメソッドで未来を考えるビジョン・メーキング講座!
〜キャリアにおけるビジョンの重要性と構築法〜 2008.07.27

http://www.academyhills.com/artelli/detail/05_0807_03.html

____________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Tsuzaki Factory 1 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■このメールマガジンは“まぐまぐ”や“メルマ”から登録
された方、津崎事務所と名刺交換をさせて戴いた方や、津崎
スクールに参加された方にお送りしております。不要でした
ら、末尾 のURLからいつでも配信停止可能です。よろしくお
願い致します。

◆これまでのメルマガはこちら
http://blog.mag2.com/m/log/0000138767

◆これまでのメルマガタイトルはこちら
http://tsuzaki.cocolog-nifty.com/mba/

Tsuzaki Factory 2 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
THEME: “ 道筋  ”              

Tsuzaki Factory 3 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先週末は法事で神戸に行ってまいりました。

■本当に世話になった義父の法事(納骨)でした。
「人は本当に大事な人を亡くして、初めて“死”の重さが分かる」
と義母が言っていました。私は、父が人工透析を受けているとはい
え、両親がまだ健在です。義父が亡くなったのは悲しかったが、死
というものを本当に理解しているだろうか。

■遠くやや不便なお墓の場所を巡って少しありました。
義母はずっと以前からこのお墓を大切に思い、墓参りを続けてきて
いた。しかし、そのお寺がさびれつつあり、お墓の場所を移しては
という話が出て、義母はきっぱり断っていた。

■私も、義母をサポートした。
義母が特別な思いを持っている墓について、安易に利便性などで判
断してはいけないだろう。義母にとっては、自分の両親と夫が眠る
場所で、そこへの思い入れはもう他人が云々するようなしろもので
はないと思うと。そこで議論はぴたりとおさまった。

Tsuzaki Factory 4 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回は“お騒がせ”です。
またまた、秘書のFさんがやってくれました。

●「ALWAYS 一丁目の夕日」

阿佐谷一丁目 津崎事務所
〜じんわり伝わってくるあたたかさがあります。
人とのかかわりが少なくなってきた現代に、日々人生劇場が繰り広
げられています。
涙あり、笑いあり、「人っていいな〜」ってしみじみ思います。

*津崎劇場〜キャスト紹介
 
★キャスト1:歴代若いインターン達・・・ルックスもさる事なが
ら、頭脳明晰、行動力あり、その上性格もよい!
将来性バツグン!!!
最近は人類進化のせいか、天は二物も三物も与えるらしい 
☆×5

★キャスト2:Wさん・・・甘いマスクとは裏腹に、いったん仕事
モードに火がつくとサイア人のように髪は総立ち、目には炎と変身
します。
青春ドラマのキャプテンさながら、「ついてこーい!」の掛け声に
ぜーぜー言いながらついていくしかないって感じです。
頼りになります!!!
決して“モテる”と言わない真のモテ男 
☆×5

★キャスト3:Nさん・・・アドベンチャーにはこの人あり!
とってもチャーミングで、野生動物の中でも特にワニを鑑賞するの
が大好きというお嬢さんです。
おかげさまで私はワニ肉を初体験!
「このワニは大変どう猛で人も襲うんですよ〜」
と彼女の説明を聞きながらいただいたワニ肉は美味でした!
アフリカのmusicにのって小刻みにステップを踏んでいるNさんは、
本当に幸せそう。素人にしておくにはもったいないキャラクター 
☆×5 

★キャスト4:Iさん・・・平安時代の公家装束がぴったりの雰囲気
の方です。五七五の和歌を詠むかのごとく、いつも優しく諭してく
れます。人は見かけによりません!筆がナイフに変わったかのように
鋭いメールが送られてくることもあります。衣の中身は大変熱い方 
☆×5

★キャスト5:サポーターの皆様・・・皆さんそれぞれ、熱く、あ
たたかく、人情味あふれるロマンチスト!個性は強く、主役級!
☆×5

*ディレクター:津崎CEO・・・メガホン片手に迫真の演技指導か。
時には役者の演技に涙する ☆×5 

こんなに素敵な仲間だと夢は果てしなく広がります。
唯一平凡な私は裏方からそ〜っと、わくわくどきどきしながら観て
いたいと思います。

Tsuzaki Factory 5 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回のテーマは「道筋」です。

▼奇妙道筋
皆さんは「道筋」というものを考えたことはありますか。
私は最近、このことをずっと考えています。要は「ものごとは
“道筋”次第」ということです。

▼誠悟明確
思えば、ビジョン・メーキングも「道筋」のお話なんですね。
ビジョンは「本当になりたい理想の姿」です。大義・志であり、あ
る種「悟り」に近いものです。遠くに浮かぶ太陽のようなもの。人
はここに到達できれば”至高の幸せ“になれる。なぜなら、これが
「理想」だから。ただ、これが「絵に描いた餅」ではいけません。
その「ビジョン=理想」への道筋がしっかり描かれているかどうか。
ここがビジョン達成の成否を決めます。

▼補強融合
そのために、先ずはビジョンとコアコンピタンスの融合を図ります。
コアコンピタンスは「中核となる力。好きで誇れて強みであること」。
ここは“両輪理論”で補強していきます。つまり、「人生は結果を
出すこと。そのために“理論”と“実践”が車の両輪のように回る
こと」。ビジョンは言葉を変えれば、頭で考えたことであり、言わ
ば“理論”です。コアコンピタンスは、実践する力とも言えます。
よって、人生の結果を出すために、ビジョン(理論)とコアコンピ
タンス(実践)が車の両輪のように回ることが、必要になります。
この融合も、ビジョン到達への道筋の1つと言えるでしょう。

▼道芸術的
また、ビジョン・メーキングは「未来を照らすもの」とも言ってい
ます。人は皆、「未来が見えないから困る」、と言ってよいでしょ
う。その未来をビジョンという太陽で照らすことができるので、ビ
ジョン・メーキングは魔法のような力を発揮します。それを身につ
けた人たちは、上のように輝きます。

http://tsuzakij.com/vc/index.html

具体的には、まさに現在とビジョン(理想)を結び付けるために未
来という道筋を作っていきます。その作り方は、以下です。

●ディスカッションを通して、仮説をいくつも考えていきます。
仮説というのは、「未来は誰も分からないし、正解もない。しかし、
確からしいことはこうだろう」と考えることです。MBA的に言えば、
ケース・スタディを繰り返す、と言ってもいいでしょう。MBAでは、
これを死ぬほどやります。「あなたが経営者だったら、どうするか」
といった形で。

●その数ある仮説の中から、最善策を選んでいきます。
その過程では「発散と収束」を繰り返します。簡単に言えば、「発
散」で風呂敷を徹底的に広げて、「収束」でそれを圧縮してエキス
を抽出する感じでしょうか。そうすれば、ディスカッションの中か
ら、最善策ができてくるという仕組みです。

●その最善策を人生計画に落とし込みます。
そうすれば、未来が「見える化」して、ビジョンと現在をつなぐ具
体的な、しかも確からしい最善策の集合体ができて、「道筋が明確
化する」こととなります。

どうでしょうか。こんなある意味“精緻な芸術”ってないと思いま
せんか。

▼言易計画
さて、話は飛躍して、「営業・販売・マーケティング」のお話。
皆さん、これらは実は「道筋」の問題って、知っていましたか。営
業で言えば、よく分かりますよね。営業の成否は、その目標に対し
て、いかに「道筋を明確化するか」の勝負です。これは事業計画と
言ってもよいでしょう。だから、事業計画を作り込むことの重要性
がお分かりでしょう。その事業計画がいかに仮説を徹底的に議論し
て、最善策を採用したものであるか。それによって、事業の成否が
決まるというものです。

▼正念場成
これまた、リクルートの関係者の方。
リクルートの営業が強いのは、この「道筋の明確化」を徹底的に行
うそうです。もうあらゆる角度から議論・検証して、「この方法が
ベスト。これしかなかろう」というところまで、理論的に明確化し
て、それを徹底的に実践・フォローする。そうすることで、営業で
の成功の確率が高まるとのことです。津崎事務所も、今年が「正念
場」です。本当に成功するかは「今年の業績で決まる」と思ってい
ます。なので、経営会議では、この「道筋の明確化」を徹底的に議
論しています。「株式上場への道筋」もおぼろげながら見えてきま
した。ここを徹底的に極めて、2012年の上場を本当に目指すべ
く、手をうっていきます。

Tsuzaki Factory 6 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最近、経営というものが、少し分かってきました。
経営というのは奥が深く、極めて魅力的です。この魔力のような魅
力に、多くの起業家たちがとりつかれていったのだと、今さらなが
らに思います。ヒト・モノ・カネなどを縦横無尽に操りながら、上
のような仲間と、理想の事業にチャレンジする。この魅力にとりつ
かれた人々は、もう後戻りはしない。
 

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【津崎事務所】個の確立とMBA 更新情報

【津崎事務所】個の確立とMBAのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。