ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【津崎事務所】個の確立とMBAコミュの【メルマガ No.175】個の確立とMBA(2008/01/18号)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Tsuzaki Factory No.175 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■この津崎ファクトリーに入れば何ものにも負けない強い“個の確立”が図られる■
■☆    http://tsuzakij.com/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Jan. 18, 2008

H_E_A_D_L_I_N_E_S______________________

 ★ 成功へ導く羅針盤!ビジョン・メーキング講座
〜MBAメソッドで考えるビジョンの構築法と成功への道〜
http://www.academyhills.com/artelli/detail/05_0802_05.html

____________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Tsuzaki Factory 1 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■このメールマガジンは“まぐまぐ”や“メルマ”から登録
された方、津崎事務所と名刺交換をさせて戴いた方や、津崎
スクールに参加された方にお送りしております。不要でした
ら、末尾 のURLからいつでも配信停止可能です。よろしくお
願い致します。

◆これまでのメルマガはこちら
http://blog.mag2.com/m/log/0000138767

◆これまでのメルマガタイトルはこちら
http://tsuzaki.cocolog-nifty.com/mba/

Tsuzaki Factory 2 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
THEME: “ 新春ミニシリーズ3 「日本の罠 “同質社会・組織” 」 ”             

Tsuzaki Factory 3 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1月12日のヒルズ・津崎スクール。すばらしいものとなりま
した。

★人数は連休でもあり、結果27名でした。
念願の30名超えはいきませんでしたが、またもや新記録更新
です。あのライバル・デュボワさんは26名。ついに、1名差
でかわして逆転。ただ、うれしかったのはそんなことではなく、
当日結集した津崎事務所スタッフ・5人のチームワークがみご
とに結実したからです。。。

★もとより、私はスクール内容がまだまだ修正すべき点が多い
と感じていました。しかし、人手不足の状態では、どうしても、
直近の対応に追われます。必然的に、プレゼン内容は後手後手
にまわっていました。ヒルズでは7−8割が満足以上という実
績があったこともあります。ただ、「コンテンツの刺さり」が
どうしてもよくないので、直接のVM受講にはなかなかつながら
なかった。。。

★ということで、今回は年初でもあり、昨年末からチームを組
んで抜本的な見直しに着手していました。そして、当日は、プ
レゼンの私、全体プロデュース・受付のFさん、TAのWさん・Nさ
ん、受講生として参加のIさんの5人のハーモニーがみごとに調
和したスクールとなりました。私もロジカルにすっきりとした
話の流れや、全体パワポ資料の美しさ・ビジュアル化された図
などに、チームとして対応することの効果に感動しました。
More than expected…

ということで。津崎事務所はチームでスクールの内容などを改
善を重ねて、どんどん進化させます。。。

Tsuzaki Factory 4 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1月16日はソシオ・ビジネス研究会。
今回はメンバーのFさんの講演だった。。。

■バーチャル・マイナス
実はこのFさん。
なんと、私のVMの第1号受講生。プログラムの確たる形さえな
かった、2005年の夏頃から受講された。このソシ研で知り
合ったFさんに、VMの話をもちかけたところ、受講されるという。
話を聞けば、建設会社の御曹司。ところがバブルはじけて、
26歳の時に180億円の債務を背負っていた。しかし、この
人もただものではない。この負債に逃げずに、徹底的に企業再
生と立ち向かった。しかし、現実は借金などをどうするかの一
見マイナスの日々。。。

■V字VM
丁度、その時に私のセミナーを聴講されてVMをスタートされた。
そして、私のVMでのアドバイスは次の一言に尽きる。「あなた
が日々対応しているマイナスと思われることは、実はあなたの
大きなアドバンテージだ。これをプラスにとらえて、将来は同
様の問題に悩む企業・人を助けて、幸せに導くことをビジョン
とすればよい」。ただ、実際には「個の確立」までには至らず、
終盤まで行って中断した経緯があった。そして、今回の講演だ
。。。

■望外感動
講演では、過去のご自身の経験を生かして、独自の企業再生法
で、企業やオーナー後継者を幸せにすることが、徐々に実って
きている旨話があった。私は心底うれしかった。そして、「今
の私(Fさん)があるのは、津崎スクールで当時考えを深めた
ことのお蔭であり、それが現在につながっている」と聞いた時
には、自分のやってきたことの正しさを再認識しました。この
ように時間が経って、思いがけず効果が確認できることは本当
にうれしい。。。

こんなことでのご信頼もあるのか、多摩大関係・企業経営者の
ご子息へのアドバイスについて、これまでに4名ほどを私に任
せて戴いている。名誉なことです。。。

Tsuzaki Factory 5 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さて、新春ミニシリーズも3回目。
今回は「同質社会の罠」。。。

◆連鎖社会
本当に日本は不思議な国です。
横並び社会。「赤信号、皆で渡ればこわくない」の世界ですね。
この事例は枚挙に暇がない。私にまつわる話は次の通りです。
。。

 *小学生の頃、長髪OKの学則の中で、保守的な先生が「皆の
  坊主頭が見たい」の一言で、男子が皆丸刈りにさせられた
  こと。私は生来の絶壁頭で、本当に苦痛だった。。。

 *中学の時、一人の男子への「いじめ」が悪そう坊主たちの
  間で連鎖反応のように広がり、それを注意したら、傘を投
  げつけられた。。。

 *高校の頃、大学受験で、「君の実力は九大。ここを受けれ
  ば、九大現役合格数が増す」と担任に言われた。。。

 *大学の頃、成績が悪いのをいばって言ってたら、本当に皆
  から、「勉強のできないやつ」だと思われた。。。

 *サラリーマンの時、インドネシアに駐在して、男性の会社
  での地位が、奥さん達にも見事に正確にスライドした。。。

 *日本の横並びクリスマスに違和感を覚える。クリスマスに
  彼氏・彼女がおらんでも、びくともするなー。

◆つけ同質
「はー」の世界ですよね。
何でこんなことになるんだろう。そこで、私はおもに「衆愚政
治」を指摘しています。日本は高度経済成長にのって、工場な
どで黙ってものを量産する人々を多く必要とする産業社会に移
行した。従って、もともと日本は島国社会であるところ、この
ような産業政策もあり、日本に同質社会が広がった。

集団の中で異議を唱えたり、個性を出すことへの杭が打たれた。
社会は次第に、個人が明確なオピニオンを主張することを拒ん
でいったが、他方、社会は経済成長に沸いていたので、その不
具合が覆い隠された。そして、その成長がバブル崩壊と共に終
焉を迎えて、現在の社会に一気にそのつけがまわってきた、と
の認識です。。。

◆偽国日本
果たしてそうか。本当か。。。
2007年は「偽の年」だったと言われている。ライブドア・
赤福・ミートホープ・グッドウィル・白い恋人・船場吉兆・社
会保険庁・防衛省などなど。そして、今年はまたぞろ製紙業界
の不祥事だ。はー。こんなエビデンスってないですよね。

それでも、日本は「内部告発」できるようになったからいい。
私も自分の問題では内部告発したかった。しかし、なかなか踏
み切れなかったのも事実だ。日本にはそれをやったら、社会か
ら村八分にされるおそれがある。現に私のブログを世に出す時
も、そのように諭す方もおられた。「こういうことは日本では
あまり受け入れられない」と。。。

◆組織悪DNA
要は、日本は「同じことをしない・考えない人をよしとしない
同質社会文化」がある。これの罠って何だろう。。。

1.もともとの社会を考える。。。
社会は多様だ。同じ人種・国籍の人々の中でも多様性がある。
それは、人間はそもそも誰一人として同じではなく、異文化の
ぶつかり合いで、初めて刺激を受けて、そこから成長する、み
たいな。そのような事例も枚挙に暇がない。トルコのイスタン
ブールの特集をTVでみたが、本当に美しい街であることに驚く。
西洋と東洋の接点、そこには異国情緒漂う美しい町並みや文化
が花開く。豊富な漁場なども暖流・寒流の接点にできる。。。

2.ということで、人間も同じだ。。。
異なる性格・バックグラウンドの人たちが集まると何と楽しい
ことか。津崎事務所が最たる例だ。私のそれも多彩。そして専
業主婦に近かった秘書のFさんも、今やスクール事業統括として、
上の通りヒルズで実績を残して、立派なプロデューサーだ。も
う、パワー全開。誰も止められない状態だ。で、コスモポリタ
ン女性二人も、絶好調。Nさんはものまねも上手で、経営企画I
さんのものまねが特に上手で、事務所は笑いの渦だ。インター
ンMさんもフットワークのよさが群を抜いている。Wさんは昔生
徒会長。野球・アメフト選手・営業の履歴を引っさげて、今や
津崎事務所の若手講師No.1です。そして、最近接骨院の経営者
やお医者さんまでもが加わった。。。

3.でも、これって何だろう、ってことですよね。
日本は本来同質社会。異端をきらってきた。何で、異端を嫌う
のか、ということですよね。それは、時の為政者や保守派が既
得権益を確保することでもあったのでしょう。また、島国で同
質性の強い国民なので、そんな文化に馴染みにくかったことも
あったのでしょう。いずれにせよ、日本には不思議な現象があ
る。それは同質社会の中でも、「組織」の問題だ。

日本人は皆優秀だし、本来いい人が多い。私の自宅の周りなど、
つまりコミュニティの人たちは皆、穏やかで分別もあり、問題
はない(ように見える)。しかし、その人たちが一旦組織に入
るや否や、これが社内政治などが絡むと、時として本当に「い
やな人たち」になる。これこそが日本社会の罠。私は、そのよ
うな人たちを死ぬほど見てきた。何でこんなことになるんだろ
う。そんなに出世とかが大事なんだろうか。。。

4.事例は三菱商事だ。
これはどこでも書いている。特に、私の大学の出身の人たちが
そんな人種が多かったように思う。皆、いい人のふりをしてい
るが、根っから「政治」に染まっている。特に40歳を過ぎる
頃から、それが顕著になる感じだ。まあ、大学も出て、いい会
社に入って、皆さんそこそこいいpayももらい、世間的には立派
な家庭・子女などを持っている人たちだ。でも、何でそんな人
たちに常識的な善悪の考えが働かないのだろう。

昨日も三菱自動車の4人の被告に実刑がくだった。4人のうち
3人は私がよく知っている人たちだ。いずれも、本来は立派な
国際自動車ビジネスで貢献のある人たちばかりだった。でも、
何で犯罪につながるような「隠蔽」を行うのか。自分だけは見
つからないと思うのだろうか。良心は痛まないのか。。。

5.さらに、これって何だろうか。。。
やはり、終身雇用の弊害だろうか。特に、三菱のような伝統企
業では、ミスが嫌われる。だから、少しでも自分のキャリアに
傷がついてはいけない。だから、何かあったら隠蔽が常態化す
る。皆がミスをおそれて、疲れる。生き生きと仕事ができない。
毎週月曜になるとマンデーブルーにおそわれる。だったら、や
らなきゃいいじゃん。ですよね。でも、やらざるをえない。囚
人のジレンマ的なものなのだろうか。。。

実は、組織の罠の実態は、「村八分DNA」が日本人の脳に植えつ
けられてて、そこから抜けられない思考パターンになっている。
ある意味洗脳の世界。だから、名だたるエリートたちもその罠
にかかってしまうのだろうか。そうでなければ、この実態は説
明不可能だ。そして、その呪縛から逃れた少数の人たちこそが、
真のリーダーになれるという、神様のフィルターだとしたら。
。。

うーん。「組織」はもう少し書きたい感じですね。。。

Tsuzaki Factory 6 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今、津崎事務所の営業が熱い。。。
何とか、経営を安定させようと皆が知恵を絞りあっている。そ
の中核が営業4人集だ。私は言わずとしれた自動車・MBAの営業
のプロ。Iさんは金融営業のプロ。WさんはIT機器のプロ。Mさん
は国際展示スペースのプロ。これら4人集が英知を尽くして、
「営業の蓄積戦略」を練っています。これだけでも、すごいノ
ウハウだ。。。
 

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【津崎事務所】個の確立とMBA 更新情報

【津崎事務所】個の確立とMBAのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。