ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【津崎事務所】個の確立とMBAコミュの【メルマガ No.162】個の確立とMBA(2007/10/19号)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Tsuzaki Factory No.162 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■この津崎ファクトリーに入れば何ものにも負けない強い“個の確立”が図られる■
■☆    http://tsuzakij.com/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Oct. 19, 2007
“News”
★ 2007.11.24
輝きたいあなたのためのビジョン・メーキング講座
〜MBAスキルを応用したビジョンの創り方をアドバイス〜

http://www.academyhills.com/school/sp_pop849.html

★2007.10.01-
ビジョン・メーキング プログラムが、上・中・初級となって新登場!
■マスター ビジョン・メーキング(上級):31.5万円
■アドバンスト ビジョン・メーキング(中級):21万円
■スタンダード ビジョン・メーキング(初級):3.15万円

http://tsuzakij.com/sv/index.html

★ 2007.09.01-
信販会社・ジャックスとの提携でクレジット導入、分割支払スタート! 例えば。。。
■マスター VM:31.5万円⇒24回払の場合 初回 \15,362 / 2回目以降毎月 \14,500
■アドバンスト VM:21万円⇒12回払の場合 初回 \19,150 / 2回目以降毎月 \18,400
■スタンダード VM:3.15万円⇒10回払の場合 初回 \4,161 / 2回目以降毎月 \3,200

http://www.jaccs.co.jp/index.html

Tsuzaki Factory 1 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■このメールマガジンは“まぐまぐ”や“メルマ”から登録
された方、津崎事務所と名刺交換をさせて戴いた方や、津崎
スクールに参加された方にお送りしております。不要でした
ら、末尾 のURLからいつでも配信停止可能です。よろしくお
願い致します。

◆これまでのメルマガはこちら
http://blog.mag2.com/m/log/0000138767

◆これまでのメルマガタイトルはこちら
http://tsuzaki.cocolog-nifty.com/mba/

◆VMとは弊社のビジョン・メーキング プログラムのことです。
http://tsuzakij.com/index.html

Tsuzaki Factory 2 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
THEME: “ 職業の真実シリーズ3 「起業」 ”             

Tsuzaki Factory 3 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いやあ。
日本って本当におもしろいことが起こる国です。この日本に深
刻な危機感を抱くのは私だけでしょうか。皆さんはどう思われ
ますか。そしてどうしますか。。。

■堕落風親方
朝青龍問題。
もはや亀田家にお株を奪われた感じだ。時津風部屋の問題など
は遅きに失した。私の妻が女優ジェニファー・コネリーさんを
相撲部屋に案内した話は以前メルマガにも書いた。実は、事後
にあまりの態度の悪さに、私は妻に代わってクレームの電話を
入れていたんです。その時も「やばい」と思ったのか、担当マ
ネージャーは「知らぬ存ぜぬ」の一点張り。妻が「いじめのよ
うな稽古だった」と言っていたが、こんな形で現実のものとな
ろうとは。相撲界は腐りきっている。。。

■地落スポーツ
そして亀田家問題。
もう、この家族は笑うしかない。私も内藤選手との世界戦を観
て驚いた。こんなにボクシングを愚弄した連中がかつてあった
だろうかと。TBSなどは放送の倫理委員会などはないのだろうか。
なんで、あんな品格のかけらもない人物を大々的に担ぐのか。
そして、観る方もなんで、面白がるのか。はー。そして、JBCの
後手後手の対応。自分たちに確たる規範はなく、世論をみて謝
ることの繰り返し。ボクシング界も腐っている。。。

■政たらく
そして、政治。
あの、安倍首相の辞任劇はもうあきれてものが言えなかった。
一国の宰相ともあろう人が所信演説を行った直後に辞任すると
は。そして夢のかけらも感じない福田内閣へと移行。一体、こ
の一連の作業ですら、国民の金(税金)をいくら使えばいいん
だろう。私はハナから政治には期待していないが、このあまり
にもおそまつなビジョンなき対応にあいた口がふさがらない。
政治には人材がいない。もう、みんな期待するのはやめて、自
らが立ち上がろう。この人たちには抜本改革の当事者能力はな
い。。。

■不自浄国家
そして、また赤福などなど。
なんで、雪印問題や白い恋人事件が生きないんだろう。いろん
なことを一緒くたにしてはいけないが、赤福やら、サッカー川
淵キャップ問題やら、いたるところで問題噴出だ。殺人やらも
闇のサイトやら、自殺幇助やら、この国のdecencyはどこに行っ
たのだろうか。小さな女の子への通り魔的な殺人も起こってい
る。この国は国自体が当事者能力を失っているがごときだ。で
あれば、現政権を倒して、憂国の士で新政権を作って、抜本的
に国を変えるしかない。。。

Tsuzaki Factory 4 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
個人的には、今週は心温まる会合が続いた。。。

★世代超温情
日曜日に例の“ソシオの会”がありました。
皆で溝井さんの馬込のご自宅にお邪魔し、ご家族にもお会いし
ました。そして、事後に大森の高級うなぎやで昼間からうまい
うなぎとお酒でいつもの論壇風発の宴。はー。このような会合
に参加するたびに思う。きちんと事業を成功させて、必ず恩返
しをしようと。。。

★阿佐ヶ谷城恋歌
火曜日には三菱商事の友人が事務所を訪ねてくれた。
私のスタッフも紹介する。そして、三菱商事の現状やら私のビ
ジネスの話に花が咲いた。事後には、阿佐ヶ谷のそばやで酒を
酌み交わした。ここでは酒の勢いもあってか、お互いの本音爆
発トークに。でも、一夜明ければさわやか。以下のメッセージ
を戴いた。

「貴兄が独立して自分の城を持ち、若い人達と共に自分の信念
で社会の発展の為に頑張っている姿は格好良いと心底思いまし
た。」

★親津崎家族
VMを受講された公認会計士の方との合計17回(通常VM+延長)の
セッションが終了した。この方とも深い信頼関係をつくること
ができたように思います。私よりも年上の方だが、私をリスペ
クトしてくれているように思う。むろん、私もこの17回のセッ
ションを1回も手を抜いたりせず、誠実に全力を尽くした。最
後に、今度六本木ヒルズの津崎スクールの後にでも食事しまし
ょうと言われた。そして、私のスタッフたちにも是非知恵を貸
して欲しいとて、別にヒルズで打ち合わせることとなった。はー。
こういうのは本当に涙が出るくらいにうれしい。。。

Tsuzaki Factory 5 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さてさて、本丸の「職業の真実シリーズ」。
今日は「起業」です。もう、これはいつものパターンの津崎節
炸裂か。でも、少し他のことにもチャレンジしてみよう。くわ
しくは読んでからのお楽しみ。。。

◆メンター魂
もう、起業する人は。。。
私のVMを受けるしかない。これは絶対必要です。なぜなら起業
は難しい。社会で一番難しいことは起業と言っても過言ではな
い。でも、起業にこそ人生の究極の幸せがあると思う。だから
こそチャレンジしがいがある。皆さん、人生は一度きりです。
だから最も難しく幸せになれる起業に挑戦しましょう。でも、
難しいのでしっかり準備してね。

ただ、難しいとは言っても、「やりようがある」のです。この
「やりよう」って一体何だろう、ということですね。私も起業
の勉強は死ぬほどやった。しかし、私が今提供しているような
アドバイスはなかった。もっと早くにこのことを知っていたな
らば。そう思うので、今度は私がメンターになって、起業する
人たちを徹底的に助けます。よって、若く起業の意思がある方
は、いざ津崎事務所のVMへ。もう、これは騙されたと思ってき
てください。本当に大切なことを学べます。。。

◆いざなうビジョン
今、大阪の起業家の方とVMをしています。
その方ともいつも話します。たいがいの中小企業社長はビジョ
ンを持たないと。もうけがあると見ればあっちへいき、こっち
にあると思えばこっちへ。そんな右往左往する社長が多く、皆
軸が定まってないため苦労しているとのことです。これが何を
意味するかですね。だから、その起業家の方は、私とのVMを本
当に「よいもの。必要なもの」と評価してくださっています。
その方も、私とのVMの回を重ねるうちに少しずつ商売がとれる
ようになってきました。起業は難しいです。でも、やりようが
ある。。。

話は変わって、私自身。津崎事務所もいろいろありました。で
も、3年半経って、ようやく見えてきました。最初は何もなかっ
たです。興味のある方はメルマガを1つずつ読んでみてくださ
い。私の軌跡が分かります。私も最初の方は、「一体どこから
もうけるのか」と聞かれても満足な答えができない。なぜなら、
ビジョンから入っているので、なかなか足元の事業計画がしっ
かりしていない。8年もかけてすらもそんな覚束ない起業でし
た。でも、ビジョンという羅針盤にいざなわれるように動いて
きた3年半でした。何もないところから、ビジョンに従って努
力を続けていたら、VMというオリジナルのプログラムができて、
書籍まで書いてしまった。そして、今度は上場計画まで作って
やろうとしている。実はこれが、私の起業の実態です。。。

http://blog.mag2.com/m/log/0000138767/

◆カルマの業
さあて。
起業という職業とは。起業の真実に迫ってまいりますか。。。

1.改めて、起業というものを考えた。
上の友人のメッセージがすべてを物語っているように思う。
「自分の城を持ち、自分の信念で社会の発展の為に頑張ってい
る姿」ですよね。社会の大勢に身を委ねずに、自分で自分の城
を立ち上げたもの、なんですね。。。

2.これはよく考えるとすごい。
起業家も資産家が起業するケースなどがあるが、私は何もない
ところから、ビジョンだけを掲げて、直近の商品がMBAのみ
(コミッション・ビジネス)という状況から事業を立ち上げた。
これは一見無謀な試みだ。家族も抱えて。ただ、私には長過ぎ
る模索の8年という月日があり、もう前進するしかなかった。
。。

3.いずれにしても。
起業というのは、企業での仕事などに満足せずに、自分ひとり
で会社を起こすこと。それには、そこで勝負できるという勝算
がないとできない。その勝算に自信有りと考えた人が起業する
感じでしょうか。会社でも営業成績No.1とかいう人が自分で稼
げる自信があるので起業するというのは、当然の成り行きでは
ありますね。。。

4.私の場合は。
やはり、学生の時から学園祭とかを任せられると必ず成功に導
いていた。で、極めつけは、三菱商事での実績だろう。不可能
と思われたインドネシアの三菱自動車プロジェクトを再生し、
過去の栄光を取り戻す原動力となれた。そんな成功力があれば、
どこででもやれるだろう。と思った。

5.しかし。
ネックは何をやるか、だった。ここで苦労した。いろんな事業
を考えるがどうもしっくりこない。どうしても、当時の商社マ
ンの職をなげうって、他の分野の事業を一から始めるイメージ
がわかない。足踏みが続いた。何度も何度も自問自答が続く
日々。。。

6.そして。
最終的に、自分が情熱を傾けられる状況をイメージした。私は
実績をあげたインドネシアでのプロジェクトで徹底的に権限委
譲し、インドネシアの人々のモティベーションを国境を越えて
あげて、その人々が成長するのを目の当たりにして本当に喜び
を感じた。打ち震えた。ああ、これだろう。。。

7.これだったら。
勝負できると考えた。明日から裸一貫で勝負する時に、打ち震
える情熱が感じられて、好きで誇れて強みであるもの。この分
野であれば日本一、いや、世界一にもなれるだろう。いや、な
りたい。そう思った時に、実は私は宝に遭遇していた。当時は
知る由もないですが。。。

8.この1点。
ここだけを信じて起業した。むろん、BBTを経由して実際に起
業したわけだが、私の意志はこの時点で決まっていた。ただ、
これも結果論だ。後づけで考えたらこうだったのであろうと
いうもの。とにかく、私は何かにとりつかれたように行動す
る。誰が何を言おうが「個の確立」だ。みたいな。。。

9.さて、起業の真実とは。
人には能力の差がある。しかし、それは関係ない。本質的には、
その人が人生をかけて勝負するものを見つけらればいいのだ。
当時、私の情熱の傾けられる人材開発の分野では、才能はあっ
ただろうが私の実力は潜在していた。そして、「本当の理想の
姿」を追求することで、そこに魂が乗り移った。起業とはそこ
まで徹底して考えられた人間の特権か。ここまで考えが及べば
誰でも起業を成功させられる。。。

10.さらに深く。
事業はあるところまでは合理性(理論)が必要だ。MBAという
のはその最たるものだ。しかし、これはリーダーシップのとこ
ろでも述べたが、最後は「不屈の魂」だ。ある程度、しっかり
した合理性と不屈の魂があれば、人々はそのコラボレーション
に共鳴し呼応する。思いがビジネスとなる。人生の業が起こる
(起業)。。。

ふー。今日は少し文学的 solution か。。。

Tsuzaki Factory 6 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新しいインターン女性は、また、すばらしいキャラクターだ。
オーストラリアに留学経験のある、コスモポリタン。ESSのド
ラマなどもこなしたアクトレスの顔ももつ。そういえば。私の
まわりには英語ができる女性が多い。最たるものは妻だが、例
のスタッフのアメリカ女性やアフリカ女性、三菱商事でもバイ
リンガルの総合職・女性が2人部下にいた。BBTもBONDチームは
そんな人だらけ。その中では、私が一番英語ができない。。。
 

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【津崎事務所】個の確立とMBA 更新情報

【津崎事務所】個の確立とMBAのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング