ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【津崎事務所】個の確立とMBAコミュの【メルマガ No.102】個の確立とMBA(2006/08/25号)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Tsuzaki Factory No.102 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■この津崎ファクトリーに入れば何ものにも負けない強い“個の確立”が図られる■
■☆    http://tsuzakij.com/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ August 25, 2006
“News”
☆新たにmixi(SNS)を立ち上げました。2006.8.10
http://mixi.jp/home.pl

★アエラ・イングリッシュ 2006.8.22
(Vol.11 「人を動かすために書くということ」)--“ジュニデ”の表紙

★六本木アカデミーヒルズ 2006.8.27--津崎スクール初のワークショップ
http://www.academyhills.com/cgi-bi/arteli/arteli.cgi?in_category=11

Tsuzaki Factory 1 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■このメールマガジンは“まぐまぐ”や“メルマ”から登録
された方、津崎事務所と名刺交換をさせて戴いた方や、津崎
スクールに参加された方にお送りしております。不要でした
ら、末尾 のURLからいつでも配信停止可能です。よろしくお
願い致します。

◆これまでのメルマガはこちら
http://blog.mag2.com/m/log/0000138767

Tsuzaki Factory 2 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
THEME: 緊急特番 “おとこの話” 

Tsuzaki Factory 3 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■今回は“おとこ”で貫きます。
男性の方はよく読んで、ご意見を下さい。これまで「女性の
自立」などを書くことが多かったのですが、要は女性の裏側
は男性であって、この2者は切っても切れない関係です。今
週は色んなimplicationがありましたので、それらを繋げてみ
ましょう。なんかわくわくするんですね。どういうわけか。
ということで、今回予定の津崎スクール理論シリーズはお休
みします。ご了承下さい。

Tsuzaki Factory 4 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アエラ・イングリッシュが来月で最終回です。1年12回書
き続けたと思うと感無量です。最終回を書くに当たって妻の
キャリア・資格などを確認しましたので、掲載します。この
影にはキャリアをサポートした私という“おとこ”の影が。
。。

☆これからのビジョンは平和で穏やか、精神的に豊かな老後
を過ごすことです。

☆資格を取ったのはジャカルタから帰国してすぐの40歳前で
す。そのきっかけは、求人広告を見ても35歳以下しか見当た
らず、経験もない専業主婦にはろくな仕事が見つからないと
分かったからです。資格取得はスタート地点に過ぎませんが、
TOEIC専門学校の講師の職を得ることができ、自分の可能性が
広がったことを実感できました。

☆どの世界もそうですが、ガイドでも通訳でもプロになる、
ということは日々勉強の連続です。私自身も、ガイディング
の技術や英語・日本語の表現力の向上は、常に大きな課題で
す。勉強好きでなければ、できない仕事だと思います。

☆この仕事で楽しみなのは、さまざまな業界のお客様と触れ
合う機会が多いことです。ガイドではハリウッドのスターの
素顔を垣間見れたり、裏方の人々の苦労も一緒に体験できた
りします。また、お客様のお国柄や嗜好もさまざまで、思っ
てもみなかった要求をされたり、意外な物に興味をもたれ
たり…今日は楽しかったありがとう!の一言が聞きたくて、
準備にも熱が入ります。

☆本格的な通訳を始めたのは、自動車業界でしたが、これは
全くの偶然で、特に私が自動車に興味があったわけではあり
ません。それまでは、自分の車がパンクしても、どうやって
処理するかも分かりませんし、ボンネットの中を覗いても部
品名もさることながら、何がどうなっているのか、その基本
的な仕組みさえ全く理解不能な状況でした。

☆ところが、自分がまったくの機械音痴であるが故に、工場
の現場や開発会議の通訳が楽しくてたまりません。というの
も、人間の知恵や技術の結晶が現場には、たくさん詰まって
いるからで、その素晴らしさに毎回感嘆させられるのです。

☆資格を取ったことで、こうして自分とは、全くかけはなれ
た世界に飛び込むことになったのですが、始めてみると本当
に日々驚きの連続で、仕事をしながらエンターテイメントさ
れているのは、私自身だと思えるほどです。

☆ですから、資格取得後の一番の教訓は、自分には向いてい
ない、と初めから拒否するのではなく、何にでも思い切って
飛び込んでみるものだ、ということです。そこには自分の知
らない新しい世界が開けていて、そこから自分自身の新しい
側面を見出す可能性もあるのですから…

Tsuzaki Factory 5 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆“おとこの話”

◇立派なおとこたち
そもそも何で“おとこの話”になったか。なんで緊急特番な
のってことですが、話は今週の日曜日に遡る。私のメンター
の北矢先生の週末宅が三浦海岸駅にあり、そこに私のサポー
ターの方々と一緒にお邪魔したことから始まる。まあ、言っ
てみれば、津崎事務所のお礼食事会です。3年目にしてちゃ
んと廻るようになったので、お世話になった方々にお礼かた
がた先生宅を訪問、海の見えるホテルで会食を楽しんだとい
うものです。皆さんと海に本当に癒された。そこで登場する
のは、コミー工業の小宮山さん。私の創業時から何かとお世
話になり、大の仲良し社長さん。年齢はかなり上の方だが、
本当に通じ合っています。私の報告を聞いて、お酒のせいも
あったのか、よかったよかったと涙を流されました。この方
は立派な方なんですよ。

http://www.komy.co.jp/company/aisatu.htm

◇死に体のおとこたち
そのコミーさん。酔いが廻るほどに独自の世界を披露される。
「おい、津崎さんよ。あんたの“個の確立”はこれまで通り
か。おんなを助けるんじゃないか」。初めは何のことか分か
らない。まあいつものことだ。丸キャリ(女性のみ対象)出
演を言われてるみたい。「で、何が言いたいかって言うと、
今の日本はおとこが死んでる」。「ずっと縦社会で生きてき
たおとこが、世の中が横社会に変わって、おんなはいいがお
とこは対応できずに死んでしまっている。津崎さんの“個の
確立”で、おとこどもを元気にしてやってくれないか」。確
かに今は情報社会。従来の家族、会社などでのヒエラルキー
が一気に崩れて、皆が同じテーブルに載ったような社会。父
親・上司の沽券なんか見る影もない。津崎家もそうだ。

◇モテないわけ
さて場面は変わって、ビジョン・メーキング。かの女性社長
に始まって女性の生き方をさんざん議論して来ました。そし
てその部下の女性お二人も同様の議論をしている。人生計画
を作るに当たって、結婚がどうしても入ってくるので、おと
この話が出てくる。ビジョンを話すにしても、「ジェンダー」
の問題などが出てくる。そこで「日本のおとこ」はどうかと
考察し、以下の考えに至った。

■ちょいモテないおとこ
まず、日本のおとこは魅力がない。もちろんいいところもあ
るのだが、女性にとって魅力が乏しい。なぜなら、女性を平
等に見ておらず、女性のキャリア(自立)をあまりよくは思
わないからだ。

■おとこが上・社会
それは、もう古いが男尊女卑から来ているものと思う。今は
弁護士の先輩もよく口癖で「おんな・こども」と言っていた。
ああ、この人はそのように考えているのだと、若い頃からよ
く思っていた。親の教育にもよるだろう。

■おんなの真実
ビジョン・メーキング中の女性も「本当に女性のキャリアを
サポートしてくれるような懐の深い男性はいない。女性がか
わいらしいものとか思っている男性も多い。でも、本当はそ
んな女性はいないのに」と嘆く。まあ、これは極端なメッセ
ージですが、私も自分の妻を見ていて大いに納得。。。

■ラインのせめぎあい
で、私「そうですね。本当に周りを見渡しても女性のことを
真剣に考えているおとこは殆どいない。まあ、いつも言う通
り、夫婦の全体仕事量があって、どこでラインを引いてどち
らがやるかの問題だから、既得権益を持っているおとこは譲
りたがらないのよ」。「だけど私は妻の能力を伸ばさなけれ
ば“日本経済の損失”と考えた。だから妻のキャリアを後押
しした。まあ、実生活はけんかの嵐だったけど」。

■独断的仮説
で、女性。「そうですよね。そこまで女性のことを考えてく
れる男性は本当にいないんですよね」。「だけど、そういう
男性が増えないと、日本社会は女性の活用などできず、少子
化問題も解決しない。衰退するのみ」と私。「で、言えるこ
と。要するにそこまで女性のことを考えられる度量の大きい
おとこは希少価値があるので、早く売れる。私を見なさい。
で、度量の狭い、考えられないおとこは買い手がつかない。
だから残っているおとこたちはそういうのがいないのよ」。
うーん。津崎スクールとしてあるまじき、独断。うちの弟も
独身で怒られそうな内容だ。あくまで、仮説。一般的な傾向
を言っており、例外もいる。

◇濡れ落ち葉的横社会不適合
ということで、私は何を言おうとしていたのか。おとこども
よ。本当に真剣に考えよう。私は上の妻のキャリアをサポー
トした。起業のショックを和らげる趣旨もあった。けんかも
死ぬほどやった。私はリベラルな方だが、各論となると妻と
は理不尽なけんかをし続けて来た。当たり前だけど、決して
平坦な道ではなかった。子供も巻き込んでけんかした。私の
興奮した大声で近所にも迷惑をかけた。女性の自立のサポー
トも大変な苦労を伴うのだ。きれいごとでは済まない。で、
2007年問題やコミーさんの話に繋がる。2007年問題
は団塊の世代のあまりリベラルとは言えないおとこたちが、
定年で会社をどーっと辞める。そしたら、年金問題も絡んで
熟年離婚が増える。濡れ落ち葉的おとこが社会に溢れる。縦
社会に慣れたおとこは横社会的NPOとかに不向き。津崎さ
ん、「個の確立」で救ってやってね、という話だ。

◇女性の自立がおとこの自立
だから、おとこどもよ。今からでも遅くない。時代は横社会
なんだ。男の沽券とか関係ない。この前も飲み会で66歳の
男性が恥ずかしいことをしたらしい。あることを言った女性
に対して、飲み会の皆の面前でどなった。内容はさておくが、
もうこういう時代ではないんだよ。相手が子供でも女性でも
常に目線を同じくして、会社の肩書きなんてひけらかすので
はなく、自分が何が貢献できるかという視点に変えよう。私
は働く妻を持つので洗濯も家事もやる。お蔭で妻がいついな
くなっても生きて行ける習慣ができた。これが本当の「個の
確立」だ。そうしなければ、定年後の30年をどうやって生
きればよいのか。ビジョンも持たずに、濡れ落ち葉となって
社会からフェードアウトとなる寂しさを考えたことがあるの
だろうか。で、若い男性。あなたがたも女性への偏見を捨て
て、真に女性の自立を思いやろう。それが自分の幸せにもつ
ながる。そして女性にもてる秘訣なんだ。専業主婦がいい
とかはもうやめよう。私はビジョン・メーキングの女性に、
そういう男性はまずは津崎スクールで教育しようと言った。
そして「おとこ教育」の本も出すことを約束した。題して
「おとこのルネッサンス(仮題)」。。。

Tsuzaki Factory 6 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ひざがまだ完治しないです。徐々に快方には向かっている
ようですが。でも、よく言うのはこれはフィジカルな痛みで
すが、ストレスではないです。ストレスフリーですからね。
ひざが痛かろうが何しようが、どこにでも行きます。社長は
一番のセールスマンですから。カタログ持って同窓会でもど
こへでも出かけてって。
 

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【津崎事務所】個の確立とMBA 更新情報

【津崎事務所】個の確立とMBAのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング